FF15を楽しむ為の3つのポイント

 

ファイナルファンタジー15をとうとうクリアしました!

 

クリアして思ったこと、それは

 

 

「あっさり終わりすぎやろ!」

 

 

ということです。

 

 

ただ、FF15に対する僕の向き合い方にも問題があったのかもしれませんね。

 

ということでこれからFF15を買うつもりの人、買って少しプレイした人に対してメッセージをお送りしたい!そして正しくFF15に向き合ってプレイして楽しんで欲しいと思います。

 

 

 

ストーリーに長編を期待してはいけない

僕のプレイした感想は「あっさり終わりすぎや」というもの。

 

ということで今まで数々のRPGをプレイしてきた中でこう思ったわけです。なのでそこまでズレた感覚ではないと思います。

 

 

ですのでストーリー自体に長編を期待してプレイするのは危険だと思います。

 

 

プレイしていく中でロード画面に「チャプター」が表示されていきます。クリアするまでのチャプターは全部で14個になります。なのでそれを意識した上でプレイすると精神衛生上は良いと思います。

 

 

進行度合いがどの程度かを意識しつつプレイしていきましょう。

 

 

 

サブクエストをこなしつつ進行しよう

FF15にはメインクエストとサブクエストがあります。

 

メインクエストはその名の通り、メインストーリーが進むクエストです。

 

サブクエストはストーリーには直接関わらないけど報酬が貰えるクエストです。

 

 

サブクエストは正直こなさなくてもクリア可能ですけど、メインクエストだけをガッツリ進めると上にも書いたように「あっさり」クリアになってしまって悲しいことになってしまいます。

 

 

ですのでサブクエストを適度にこなすことがFF15を楽しむためのポイントになります。きっとサブクエストには進行する為のレベル上げやお金貯めの目的もあります。

 

ちなみに僕はサブクエストは後回しにしようと思って、フィールドにいる雑魚敵でレベルを上げてメインクエストを進めてしまいました。お金も雑魚が落とした素材を売ってまかなってました。その結果がこのざまですw

 

 

たくさんのサブクエストをこなして、たくさんの場所やアイテムや人物に触れ合いましょう。

 

 

 

各要素をできるだけ使いこなそう

FF15ではレベルを上げることで「AP」を入手してアビリティを習得することができます。

 

 

アビリティは重要で主人公ノクティスのアクションを追加したり、仲間との連携を増やしたり、ステータスを上げたりと冒険の幅を大きく広げてくれます。

 

その他にもマジックボトルに魔法を合成することもできます。炎・氷・雷の3属性しかないですけど、それらにアイテムを合成することで付属効果を付けることができます。連続魔になったり、毒やストップ効果をつけたり、経験値を貰える効果とつけたりと様々です。

 

あと最大の特徴として武器の種類です。ノクティスは全種類の武器を装備できますので、様々な攻撃方法を繰り出せます。それを幅広く使って楽しまないと勿体無いと思います。

 

 

これらの要素を色々と工夫して自分なりの攻略をしてくのが、楽しむポイントだと思います。なのでAPやアイテムなんかはあまりケチケチせずに使ってみることをオススメします。

 

僕は貧乏性でほとんど貴重そうなアイテムは使わずに、同じような武器や魔法しか使わずに進んでしまったので勿体無かったなと後悔しています…。クリア後に試してますけど、時既に遅しですw

 

 

まとめ

色々書いてきましたけど纏めると

 

  • ストーリーは短めなので覚悟する
  • サブクエストも適度にこなす
  • 各要素をしっかり使うこと

 

この3点を意識してプレイするといい感じにクリアできると思います。世間の評価は分かりませんが、楽しめる要素はあると思ってますので要点をしっかり押さえてプレイしてみて欲しいです。高いお金払って買ったんですからね!

スポンサーリンク

【FF15攻略】とうとうクリア!ペラペラ感が半端ない!

前回の記事でも書きましたが、急展開を迎えたFF15のストーリー。

 

時間がいきなり10年後まで進み、主人公や周囲の人物たちが全て老けました(笑)

さて一体この後はどうなったんでしょうか?

 

 

ストーリーのネタバレもあるので注意してください。

 

 

 

王都へ向かう道のりは過酷!

10年経って仲間と合流して王都へ向かうこととなります。

 

ここでも何だか最終決戦を臭わせるような会話でちと不安に。

 

街を出るときも

 

「しばらく戻れませんがよろしいですか?」

 

と注意喚起が…。

 

まさかまだ終わらないよね!と軽い気持ちで街を出ます。

すると雑魚の強いこと強いこと。

 

数秒間コントローラー話したら普通に全滅するくらい強いです。

正直勝てないので、走ったりジャンプして逃げながら進みました。

 

すると次のエリアに進むための入り口に

 

キングベヒーモス!

 

これはスルーできない仕様…。さてどうするか…。

 

 

 

キングベヒーモス攻略法!初見で撃破!

キングベヒーモスの弱点は雷属性。

 

なので大剣「サンダーボルト」でひたすらマップシフトからシフトブレイクの繰り返し。

 

 

あとの3人は放置&リンク溜まってたらイグニスのギャザリング使うくらい。

 

最悪3人は死んでしまっても、一人でコツコツとマップシフト&シフトブレイクの繰り返しで撃破可能です。

 

 

そして次に進むとアーデンとの会話後にイフリート出現!

 

 

 

イフリートもコツコツ作戦でなんとか勝利!

イフリートは炎の召喚獣なんですけど、無謀にそのまま挑んでしまいました…。

 

それでもコツコツとマップシフトとシフトブレイクコンボで削っていきました。

 

イグニスのギャザリングも活用したりポーション使ったりで耐えながらです。

 

 

そうやって戦っていると召喚できるタイミングが2回発生します。

 

1回目はバハムート

 

2回目はシヴァ

 

 

シヴァは倒す寸前に発生しましたね。そして最後にトドメを刺す感じになりました。

 

 

本当の対策としては

 

・炎の耐久力を上げる装備をすること

・ブリザド系の強い魔法を準備しておくこと

 

これらを押さえておくべきだと感じました…。まぁ勝ったから結果オーライ!

 

 

 

アーデンとの決戦!ラスボスだったのね^^;

イフリート討伐後は普通に敵もおらず、進むだけ。

 

 

イベントが少し発生しますが、それを見れば見るほど最後の気配…。

 

「まさかね…」

 

と思いつつ、進むとアーデンと再会。そしてタイマン勝負へ。

 

 

最初は陸戦で殴り合い(画像取れず…)

 

何も苦労せず、マップシフト&シフトブレイク作戦で倒せました。

 

そして次は空中戦

 

 

   

 

リヴァイアサンとの戦闘時と同じで空中でイケイケモードになります。

 

ここは距離をとりつつ魔法玉みたいなの打ちまくってたら勝手に弱っていきます。

 

 

そして最後はまたまた陸戦で二人とも瀕死状態でタイマンバトル。

 

でもこっちはポーションで回復可能という理不尽バトルw

 

そしてとうとうアーデンを撃破!するとなんと…

 

 

 

まさかのエンディング!内容薄くないですか?

アーデンを倒すとストーリーが進展していきます。

 

するとどんどんエンディングっぽい感じになっていきます。

 

 

そして恐れていた事態が!

 

 

スタッフロール!

 

 

正直、FF15のストーリーが薄すぎてガッカリしました…。後はクリア後の隠しボスやらイベントがあるかを探す旅にでようと思います…。

 

ブログ開始後、初クリアなのでレビューを書くことになりますが、酷評になるかもしれません(苦笑)

スポンサーリンク

【FF15攻略】バハムート登場!そして急展開に戸惑う

 

FF15のプレイをちょくちょく進めています。

 

ゴールデンウィークの休みを利用してプレイしましたよ!

 

いい加減、発売してから日も経っているんでクリアに向けて本腰を入れた感じです。

 

 

上の画像はバハムートに出会ったときのものです。

 

バハムートの登場からイベントの進行まで、進めていく中で色んな気持ちが出てきたので書いていきます。

 

 

 

バハムートも変わったものだ…

バハムートってもっとドラゴンぽかったように思うんですけど。

 

FFも15作品目ともなるとバハムートもこんなに変わってしまうんですね…。

 

 

正直

 

「ダサイ」

 

って思ってしまいました。剣神だからって剣を羽にするのはいかがなものかと(笑)

 

 

でもまぁ召還した時のアクションはとてもかっこよくはなってるのでセーフかな。

 

 

 

ホントにグラフィックはFF至上最高だと言っても過言ではないですね。

 

ここは自信を持って推せるポイントです。

 

 

 

ネタバレ注意!チャプター14まで到着で驚愕の展開!

 

バハムートの登場に色んな気持ちを抱きつつ進めていくと、チャプター14へ進行しました。そこから話は急展開!

 

正直、驚きを隠せませんでした。ひとりで

 

 

「え!?」

 

って言っちゃいましたよ。

 

 

 

ネタバレになっちゃいますけど、10年後までいきなり飛んでしまいます。

 

そして、いきなり主人公がヒゲを生やして老けるという事態(笑)

 

 

それでも必死にストーリーに付いていこうと、イベントをしっかり鑑賞していきます。

 

すると皆さんもしっかり老けて登場。それでもイベントはドンドンと進みます。

 

 

そしてなんだか終盤を臭わせるような展開に。

 

何か嫌な予感…

 

そんな気持ちを必死に抑えつつプレイを進めていくのでした。

 

 

続きも書きたいですが、今日はこの辺で。

 

 

 

スポンサーリンク

ゲーム時間を作る必要性を実感してしまった。

 

僕がFF15を購入してはや2ヶ月です。あと数週間で3ヶ月になります。

 

まだクリアもしておらず、感覚からして半分も行ってないんじゃないかなと思います。

 

 

正直

 

「もっとやりたい…」

 

てのが本音です。

 

 

でもプレイできていない。これはまずいな~と思う今日この頃です。仕事に追われて楽しみのゲームすら出来ないこんな人生って…。

 

このままではいけないって今日強烈に思ってしまいました。若干病んでるな

 

そこで考えと対策を書いていこうと思います。

 

 

 

RPG攻略には時間がかかる

RPGはどんなソフトでも大抵は数十時間は要します。僕なんかはじっくり石橋叩いて攻略タイプなんでも遅いほうだと思います。

 

なので対策としては

 

・プレイスタイルを変える

・できる時間を増やす

 

この二つかなって思いました。ですがプレイスタイルを変えるとなると、ある程度はスピード重視で宝箱も取りこぼしながらガンガン突き進むような感じでしょうか?

 

逆にストレスが溜まりそう(笑)

 

遠くに宝箱があったら「いいもの入ってるかも?」って思っちゃいません?

 

 

ということでプレイスタイルの変更ではあまり解決には近づきそうにありません。ということでできる時間を増やすということに重点を置いていこうと思います。

 

 

人生の時間は有限である

ありきたりな見出しですけど、人生の時間って有限です。でも仕事に追われていると時間の大切さってのを忘れがちです。

 

「働くのが当たり前」

「仕事は当然必要なもの」

 

こういった考えが世間や周囲の人を包んでいるので、そこに疑いを持たなくなってしまってました。

 

 

でもそこに流されると時間を浪費してしまうってのを今日実感しました。

 

 

出先から会社に帰社したんです。

 

で事務処理を終えて定時になって帰れる状態になったのに周囲の人は普通に残業。

 

早く帰って自分の時間を大切にしようなんて人はいません。みんな仕事人間。そしてその空気に侵されて、僕は帰るタイミングを逃して余計な仕事を振られる始末。

 

結局その日、1時間半の残業をするハメとなりました。

 

 

 

こんなことて本当は1時間半早く家に帰れて、ゲームすることだって出来たわけです。

 

「この時間があれば○○が出来てたな」っていう考えを持つことが、今後の生活の中で時間を大切にすることに繋がって、自分の人生の時間を守ることになるんだと思わされました。

 

 

 

まとめ

僕のプレイスタイルの話から人生の時間の話へと規模が大きくなってしまいましたが、いろんな方面から時間を増やす方法を考えていくことがRPGをたくさんプレイすることへ繋がっていくはず。そう思ってます。

 

今はこれだけですが、時間の捻出方法は常に意識して生活していこうと思います。

スポンサーリンク

ゲームソフトのパッケージ版とダウンロード版について徹底比較!

 

昔はゲームソフトといえばパッケージが当たり前でした。

 

でも今は時代が進んで、技術も進歩したことでゲームソフトの購入にも選択肢が出てきてます。

 

プレイステーションや3DSなんかはネットに接続してゲームソフトをダウンロードできちゃいます。

 

そういった選択肢が出ると、それぞれにメリットデメリットが出てくるんですよね。

 

 

今回はパッケージ版とダウンロード版について比較してみました!

 

 

そもそもパッケージ版・ダウンロード版とは?

パッケージ版は

 

 

こんなのです。

 

ゲーム店に出向いてお金を払ってソフトを買うという昔から続いてる提供の仕方ですね。ゲーム機にカセットを差し込んだりディスクを投入したりってのが、パッケージ版ですね。

よくソフトの発売日に開店前にカメレオンクラブに並んでたなぁ。ちなみにカメレオンクラブは僕の地元にあるゲーム屋の名前です(笑)

 

 

 

話が反れましたね。

 

ダウンロード版は

 

これです。

 

 

 

 

 

「画像が何もないぞ!」と突っ込まれそうですが、実物がないんです。

事前にお金を払い込んで専用のストア(サイト)からゲーム機にソフトのデータをダウンロードするわけです。

こんな日が来るなんて昔は思ってもなかったなぁ。

 

 

 

パッケージ版とダウンロード版のメリット・デメリット!

思いつく限り書いていきます!

 

《パッケージ版のメリット》
・貸し借りができる
・いらなくなったら売れる

 

《パッケージ版のデメリット》
・保管に場所を取る
・買いに行く労力がいる
・物理的に壊れるリスクがある

 

 

《ダウンロード版のメリット》
・買いに行く手間がいらない
・保管に場所を取らない
・パッケージ版より少し早くプレイできる
・物理的に壊れるリスクがない

《ダウンロード版のデメリット》
・要らなくなっても売れない
・貸し借りが出来ない

 

 

 

まとめ

パッケージ版とダウンロード版のメリット・デメリットを挙げてみてダウンロード版の方がメリットが多く、デメリットが少なくなりました。でもこれは数だけの問題で、人それぞれの価値観が違います。これだけでダウンロード版が良いとは言いません。

 

実際、僕は貧乏性ゲーマーですのでパッケージ版を買ってクリア後に売れる方が嬉しいです。売れればまた次のソフトの足しにできるし、そこのメリットはかなり大きいですから。

なのでそれぞれのメリットデメリットを把握して、自分の生活スタイルに合わせて使い分けるのが正解と言えますね。

スポンサーリンク

【RPG用語解析】分からない言葉の意味を知る

 

ゲーム好きでも知らない言葉や略称って無いですか?僕はなんとなく知ったかしてることもありますw

 

RTA

バフ・デバフ

MMO

NPC

DPSなどなど

 

 

聞いたり見たりしたことがあっても説明は出来ないなんてのもあると思います。そういった悩みを解決しましょう。(自分も覚えてこう…)

 

 

 

各用語の意味はこれだ!

<RTA>

リアルタイムアタックの略称です。ゲームソフトを実際にプレイして現実世界での時間での早解きということです。この時間をいかに短くするかで競い合うってことですね。

 

まぁ僕はじっくりプレイするタイプなんで、あんまり興味ないですけど。動画なんか見てると凄まじいプレイスタイルが多くて楽しいですね。

 

 

<MMORPG>

Massively multiplayer online の略称で『大規模多人数型オンライン』という意味になります。FF11とかドラクエ10なんかがこれにあたります。

 

他人と協力してコミニュケーションを取りながら協力して攻略していくのが醍醐味です。一人ではクリアできないものも複数の人とやればクリアできたりするのがすごい楽しいんですよね。

 

ちなみに僕は若干依存し過ぎて、リアルの用事を断ってゲーム優先の生活をしてしまったりする時期がありました…。

 

 

 

<バフ・デバフ>

バフとは能力を引き上げる補助・強化のこと。デバフはバフの逆で弱体化のことです。なんで使われるジャンルは主にRPGで、特にオンラインRPGでは頻繁に使われています。オンラインは協力プレイが主でサポートも頻繁に行われるので。

 

 

 

<NPC>

ノンプレイヤーキャラクターの略称です。その名の通り、人がプレイしていないコンピュータが動かしているゲーム内のキャラクターのことを言います。簡単にいうと村人Aとかのことです。

 

 

<DPS>

ダメージパーセコンドの略称です。直訳すると「1秒当たりのダメージ」ということで、攻撃力の高さを表しているんですね。FF11とか14では攻撃力⇒アタッカーということで攻撃する職業全般を指す意味で使われています。

 

 

 

 

RPG用語を調べてみて

実際調べてみて「これ知ってるわ」ってのもあれば、「へー」ってのもあって勉強になりました。まぁ知らなくても人生においては困ることも少ないけど、自称でもゲーマーと名乗る以上は知っておかなければって勝手に思ってます。

 

まだまだ知らない言葉もあると思うのでそういったのに出会ったらこの記事に追加して充実させていくつもりです。

 

スポンサーリンク

RPGの種類を調べてみた

 

一言でRPGといっても種類はたくさんあります。

 

そこでRPGの種類を調べて全て書き出してみようと思います。

 

僕は自分でゲーマーだから詳しい方だと勝手に思ってますが、案外知らないものがあるかもしれないんで!

 

 

 

王道のRPG

そのまんまRPGといわれると、ドラクエやFFなどをイメージしますよね?

 

特徴としては

 

主人公がフィールドを歩いて、バトルに突入し、コマンドを決めて敵を倒す。こうやってマップを進んでいき、最終的にラスボスまでを目指す。

 

こんな感じですね。

 

 

これぞまさにRPGの原点ですよね。ドラクエ11まだかな…。

 

 

 

将棋のようにキャラを動かす

マス目のあるフィールドでキャラを将棋のコマのように動かして進めていくのが「シュミレーションRPG」です。

 

特徴としては

 

・戦闘時もコマンド式なのであせらない

・じっくり考える時間がある

・時間が長くなりがち

 

 

 

戦術を考えて攻略できたときの達成感が魅力ですね。自分なりの攻略法を編み出すのもいいです。

 

 

 

アクション性があって自由度が高い

キャラを操作する度合いが大きくて自由度が高いといえるのが「アクションRPG」です。

 

自由度が高くて楽しいです。僕はこれが大好きなんです。自分で倒した感がたまらないですね。

 

特徴としては

 

・アクション要素があって自由度が高い

・プレイヤーのスキルが大きく影響する

・戦闘時はじっくり考えてられない

 

 

いくら装備が強くてレベルが高くても、操作スキルに依存しちゃうんで生かすも殺すもスキル次第。

 

逆に言うと腕試し的な縛りプレイをするのには向いているRPGかもしれないですね。

 

 

 

複数人でプレイしたいならこれ

MORPG(マルチプレイヤーオンラインRPG)

 

少人数(1~4人)で協力したり、対戦したりすることができるRPGのことをMORPGというみたいです。

 

 

特徴として

・他人と一緒にプレイすることができる

・CPU相手ではなく、他人との交流がある

・人間相手なのでいろいろと燃える

 

 

これに関しては僕もあまり経験はないですが

 

「ダークソウル」

 

はこれにあたるんじゃないのかな?自分のキャラをオンラインで対戦させる機能があったはずなので。

 

 

CPUとではなく、他人と一緒にやれるというのが燃えるので楽しいです。まぁ対戦で負けるのは悔しいですけど(笑)

 

 

 

多人数でプレイしたければこれ

MMORPG(Massively Multiplayer Online RPG)

 

世界中の人と繋がって協力したり戦ったりする多人数参加型のオンラインRPGです。

 

 

特徴として

・世界中の人と繋がりをもてる

・協力や対戦など人間相手なので燃える

・他人と一緒にプレイする際は時間に縛りができる

 

 

MMORPGの醍醐味はやはり「多人数での協力プレイ」にあります。一人では倒せない敵も何十人かが集まれば倒すことができる。倒せたときに得られる達成感と喜びの共有。それによって深まる絆がなお良いわけです。

 

「知った風な口ききやがって」って思いました?

 

 

実際に体験したんですよ。はまってたんです。FF11にw

 

ホントに楽しかったですが、ゲームをメインに生活してしまうほどに依存性があるようにも感じました。そこは注意しつつ程々にプレイすることをオススメします。

 

でもほんと楽しかったな…。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

RPGの意味と魅力について調べてみた

 

RPGって気軽に言ってるけど、詳しく調べたことはありません。

 

そこでRPGについてしっかり調べてみることにしました。知らない方は是非参考に。

 

知ってる方は

 

「知ってるよ」

 

って突っ込まずにお付き合いください(笑)

 

 

RPGはロールプレイングゲームの略称

ロール(R)

プレイング(P)

ゲーム(G)

 

略して「RPG」と呼ばれているわけです。

 

なのでRPGゲームと書くのはロールプレイングゲームゲームってことになるので間違いですね。

 

 

ではロールプレイングとは何かってなりますよね?調べてみました。

 

ロールプレイングの意味は

 

「役割を演じる」

 

というものでした。

 

つまりゲーム内の主人公であるキャラクターをプレイする人が演じるゲームというのがRPGの意味になるんですね。

 

 

 

元祖はやはりドラクエとFF

RPGの代表作といえばドラゴンクエストとファイナルファンタジーですよね。エニックスとスクウェアの2大巨塔といっても過言ではなかったと僕は思ってます。

 

今でこそ時代は流れて合併してスクウェアエニックスになってますけどね。

 

 

ドラクエもファイナルファンタジーも世界感は違えど、世界を救うために主人公が敵を倒して成長していき、ボスに立ち向かっていくという王道RPGです。これなくしてRPGは語れません。

 

スライムって言われて分からないって人はほとんどいないでしょう。

 

それほど知名度が高いのが、元祖RPGと言われる所以だと僕は思っています。

 

 

 

ストーリーを楽しむこともできる

主人公を演じることで敵を倒していって成長していくのがRPGの魅力のひとつ。

 

でもRPGの魅力はそれだけではないです。

 

やはりRPGごとの世界観があって、ストーリーがある。それに入り込むとどんどんと先が気になってしまう。小説を読んだりすると、先が気になってしまうことってありますよね。

 

 

RPGでもその現象があるんです。

 

小説に当たり外れがあるようにRPGソフトでも当たり外れはあります。でも傑作に出会えれば同じように先が気になって引き込まれていきます。

 

今後もゲームを続けていきたいと思える要素のひとつです!

スポンサーリンク

【発売日決定】ドラゴンクエスト11の情報集め

 

ヤフーニュースなんかでも取り上げられてますが・・・

 

ドラゴンクエスト11の発売日が決定しましたね!

 

発売日は2017年7月29日です!

 

我々昭和ゲーマーにとってはドラゴンクエストは原点ともいえるソフトですよね。

 

そんなドラゴンクエスト11の情報をかき集めてみました。

 

 

プレイするハードは2種類から選べる!

今まではハードが1種類で決まってましたよね?

 

1234はファミコン

 

56はスーパーファミコン

 

78はプレイステーション

 

9は3DS

 

10はwii

 

って感じでした。

 

 

でも今回はプレステ4とニンテンドー3DSの両機で発売されます。プレステ4は8980円、3DSは5980円とのこと。

 

 

心配なのはストーリーの違いですけど、ハードは違ってもストーリーは同じみたいです。なので純粋に表現力や機能性の違いだけですね。

 

 

プレステ4なら高画質でのプレイができ、3DSなら携帯してプレイできる。あと3DSなら3Dバージョンとファミコン時代のような2Dバージョンを切り替えてプレイできる模様です。

 

ちょっと3DSのほうが魅力が強い気がする。

 

 

懐かしい機能「復活の呪文」も復活!

ファミコン時代の懐かしい「復活の呪文」も採用されてるみたいです。

 

昔はセーブ機能が無くて復活の呪文といわれるパスワードを書いてたのを思い出します。

 

復活の呪文を書き間違えたり、書いた復活の呪文が雑で読めないなんてのは、僕達ゲーマーではあるあるじゃないですか?

 

 

スクエニのHPを見る感じでは、本当にそうやってセーブするわけではなく、一部にそういう点を盛り込む的な表現に読み取れました。毎回あんなの書くのは面倒です(笑)

 

 

 

ダブルパックも存在する。値段は14960円。

プレステ4と3DS両方のソフトの同梱版も発売されます。

 

ダブルパックのメリットは

・ロトの剣デザインがされた「勇者の剣ボックス」がつく

・各ソフトが収納できる特飾ボックスがつく

・ゲーム内アイテム「なりきんベスト」「しあわせのベスト」がつく

 

予約できるのは

・スクウェアエニックスe-store

・ローソン

・HMV

 

 

ゲーム内アイテム「なりきんベスト」「しあわせのベスト」についてはダブルパックでなくても、早期でどちらかのソフトを予約すれば特典でついてくるのでダブルパックにこだわるのは特飾ボックスが欲しい人だけですね。

 

 

僕の感想

まず、今回のスクエニはハードの違いで出る表現力の差を逆手にとってプレステ4では高画像、3DSでは昔のようなレトロな表現にしているのが上手いなぁと思いました。正直、ゲーマーの中でも「高画質がいい!」って人と「昔のほうが良かった」って人がいると思うので。

 

個人的には最近のゲームは表現にばかり力が注がれてストーリーやゲーム性に魅力を感じないものが多いので、そういった点で面白さを期待してます。なので僕は3DS版を購入します。

 

理由として3DSなら通勤中の時間も活用してプレイできるし、表現力は落ちるにしても3Dと2Dを両方満喫できるからです。僕のようなサラリーマンは通勤からは逃げられませんからね・・・。

スポンサーリンク

任天堂スイッチの魅力あるソフトを探ってみた

任天堂スイッチの売れ行きは好調みたいですね。

 

ちょっと知り合いのを触らしてもらったら欲しくなりました。

 

まぁ売り切れが多いと転売で価格が上がってたりするし、絶対ほしいソフトもまだないんで様子見状態ではありますが。

 

でもいずれは買うと思うので現状と今後について考えていこうと思います。

 

 

任天堂スイッチの詳細を探る

【任天堂スイッチ詳細】

◆定価◆

29,980円+税

 

◆発売日◆

2017年3月3日

 

 

◆特徴◆

テレビモード、テーブルモード、携帯モードの3つの遊べるスタイルがあります。

テレビで大画面プレイしたり、テーブルで場所を選ばずプレイしたり、携帯して屋外でプレイしたりできます。

 

コントローラーが左右二つについてて分離させてコードレスで使うこともできるようです。

 

 

◆4月時点での販売ソフト◆

いけにえと雪のセツナ
スクウェア・エニックス
 
 
三國志13 with パワーアップキット
コーエーテクモゲームス
 
 
スーパーボンバーマン R
KONAMI
 
 
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
任天堂
 
 
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
スクウェア・エニックス
 
 
信長の野望・創造 with パワーアップキット
コーエーテクモゲームス
 
 
ぷよぷよ™テトリス®S
セガゲームス
 
 
魔界戦記ディスガイア5
日本一ソフトウェア
 
 
1-2-Switch(ワンツースイッチ)
任天堂
 
 
アケアカNEOGEO ASO II 〜ラストガーディアン〜
ハムスター
 
 
アケアカNEOGEO ザ・キング・オブ・ファイターズ '94
ハムスター
 
 
アケアカNEOGEO ザ・キング・オブ・ファイターズ '98
ハムスター
 
 
アケアカNEOGEO ショックトルーパーズ
ハムスター
 
 
アケアカNEOGEO NAM-1975
ハムスター
 
 
アケアカNEOGEO ビッグトーナメントゴルフ
ハムスター
 
 
アケアカNEOGEO メタルスラッグ
ハムスター
 
 
アケアカNEOGEO メタルスラッグ3
ハムスター
 
 
アケアカNEOGEO わくわく7
ハムスター
 
 
アケアカNEOGEO ワールドヒーローズパーフェクト
ハムスター
 
 
いっしょにチョキッと スニッパーズ
任天堂
 
 
VOEZ
フライハイワークス
 
 
オセロ
アークシステムワークス
 
 
新大開拓時代 ~街をつくろう~
アークシステムワークス
 
 
空飛ぶブンブンバーン
ポイソフト
 
 
そるだむ 開花宣言
シティコネクション
 
 
ブラスターマスター ゼロ
インティ・クリエイツ

 

 

青字はRPGソフトになります。

 

 

 

やってみたいソフト

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドは自由度がとても高いみたいで楽しそうですね。まぁRPGとは言い難いですけど。

 

でもこうやって動画を見るとやってみたくなりますね。

 

 

 

あとは魔界戦記ディスガイア5は注目してます。

 

ディスガイアシリーズの特徴はやはり「やり込み度」が半端ないというところですね。4まで全てやりましたけどずっとやってられます(笑)

 

レベル9999まで上げれるし、キャラも作成自由で、ダメージカンストなんて早々出せません。億を越えるので。

 

キャラも魅力的ですし、ディスガイア5では更に色々追加要素もあるようでやってみたい。

 

まぁ任天堂スイッチ持ってませんが、いずれ買いたいです。

 

 

 

最後に気になったのは「いけにえと雪のセツナ」です。

 

プレイステーション4で出たソフトがダウンロードでも遊べるようです。

 

これならプレイステーション4持ってる僕でもすぐに買えそうやな。アクティブタイムバトルと連携が特徴でクロノトリガーに近いとの説明文がありました。

 

王道RPGなので大外れはなさそうな安全牌って感じですね。いつか買って感想やら書きたいですね。

 

 

任天堂スイッチを実際に触らせて貰って感じたこと

まず思ってたより意外とデカイです。

 

左右のコントローラーを付けると横にデカいイメージが強くなりましたね。PSvitaの倍くらい大きい感じ。

 

でもデカいのが逆に持ちやすさに繋がってて、持ってて操作しやすいです。

 

携帯ゲームとして使えるし、テレビに表示させて使うこともできるらしいけど、個人的には外で携帯してやってると目立ちそうなので気が引けるかな(笑)

スポンサーリンク

プロフィール
カテゴリー
人気記事
最近の投稿

ページの先頭へ