【DDON活動日記】3.4バージョンアップ内容を確認!

ドラゴンズドグマがバージョン3.4にあがりましたね!

原聖司です!

 

なんか色々と増えすぎて何からやればいいのやら迷ってます…。

 

でも僕はメインストーリーがまだ追い付いてませんので、関連があるものとないものがありそうです。

 

把握するために今回のバージョン3.4の内容について調べてみます。

 

 

 

バージョン3.4の内容まとめ

  • クエスト・ミッション追加
  • リワードミッションの追加
  • ワイルドハントの追加
  • 竜装備の追加
  • 黒呪の迷宮「深淵」の追加
  • 覚者の自室の要素追加
  • ファビオのハイオーブ交換が可能
  • ジョブ要素の追加

 

こんなところです。

細かなのは省いてますので公式HPを確認ください。

 

 

 

実際にアップデート後をプレイして思ったこと

正直なところ、僕はまだメインストーリーが最後まで行ってない新参者です。

 

プレイして2ヶ月くらいでレベルも90位の微妙な感じです。

 

そんな僕がプレイして感じたことを書きます。

 

 

まず新クエストやミッションはついて行けません(笑)これはおいおい追い付くよう頑張ります。

 

同じくワイルドハントもレベルは100推奨なのでついて行けません。

 

竜装備についても新クエやらワイルドハントなんかの攻略が必要でしょうから当面は無視かなと。

 

黒呪の迷宮「深淵」についてもまだ未知数。

黒呪の指輪と耳飾りも追加されてるよう。

これもしばらくはできそうにない。

 

 

初心者には今の時点でかなり影響があるのはリワードミッションでしょう!

 

デイリーとウィークリーのミッションがあって、それぞれで報酬がもらえるというシステム。

 

しかも貰えるのが「シルバーチケット」「リワードメダル」「ボーンパール」などの貴重品ばかり。

 

ミッションも「クエスト◯個クリア」とか「ダンジョン◯個クリア」など普通にやっててもクリアできるような内容が多い!

 

リワードミッションは毎日のルーティンに入れ込むべき重要なシステムと感じました。

 

 

 

あとはジョブ調整。

 

アビリティプリセット数が20に増えたり、各種ジョブの細かな上方調整がありましたので、それらは関係あるかと。

 

これらは要チェックですかね。

 

スポンサーリンク

【DDON活動日記】シーズン3は難易度超アップ!

 

ドラゴンズドグマオンラインのシーズン3に突入中の原聖司です!

 

 

いや~。

黒騎士の無限ループ騒動から少し。

 

シーズン3のエリアを探索して防具を固めてる訳ですけど、結構苦戦しております!

 

 

何に苦戦してるかっていうと、「敵の固さ」「攻撃の強さ」がかなりヤバイと感じます。

 

 

まず敵の固さについて。

これは単純にこっちの装備の問題では片付けられないです。

 

なんと敵が鎧を纏っていて、鎧に耐久力がある仕様(笑)

 

しかも鎧は自己再生機能付き…。

そんなんあり?

 

 

鎧の自己再生を止めるにはヒーラーの回復を当てれば緑色に光って止まります。

 

まぁオンラインゲームだから協力して進めるのが普通の難易度になってるんだと理解しようとしてます。

 

ポーン連れてソロでは楽々って訳にはいかないです。

 

 

そして次に敵の強さについて。

 

これも鎧に起因するわけですが、それだけではないです。

 

気になるのが、目的地に行く道中の雑魚のほうがレベルが高かったりします。

 

まぁ避けていけば戦わなくていいんですけど

一般的なRPGでは大体がダンジョンの敵のほうが強いですよね?

 

そこに若干戸惑ってます(笑)

 

 

 

これらのことからシーズン3は大苦戦中!

レベルと装備をメインストーリーの推奨より上げててもボスなんかだとあっさり死ねます(笑)

 

 

 

オンラインゲームらしくフレンドやクランメンバーに協力を求めるのが良さそうと思い始めました。

 

なんせ「まずは自分でやってみよう」なんて気軽にいって黒騎士の無限ループみたいなのにハマれば協力もしてもらえません。

 

 

クエストの予習か、潔く協力をお願いする、この2つは必要だと感じるシーズン3でした。

スポンサーリンク

【DDON活動日記】ゲーム内の目標を決めてみる

ドラゴンズドグマオンライン楽しい!

原聖司です!

 

今は面白くてドラゴンズドグマオンラインばっかりやってます!

 

家に帰ったら即PS4起動!

寝る前までやるのが日課になってます。

 

こんな僕を寛大に見守ってくれてる嫁さん。

どうもありがとう!

 

 

と嫁さんへの感謝はさておき。

 

僕はドラゴンズドグマオンラインをこれからも続けていくと思います。

 

ストーリーも気になるし。

ゲーム内でフレンドもできたので。

 

 

で折角これからも続けていくのならストーリーやクランの交流だけでなく、自分の目標を立ててみようと思います。

 

ストーリーはいずれ追い付いてアップデート待ちになるでしょうし、クラン交流もいつも必ずあるわけではないので。

 

なので一人の時間でも何かに向かってプレイするために目標を決めてみようと思ったわけです。

 

 

 

スピリットランサーを極める

僕が最初から進めてるジョブはスピリットランサーです。

 

なのでひとまずこのジョブをメインとして育てていきます。

 

他のジョブもレベルは上げるでしょうけど、あくまでもスピリットランサーの為、ということで。

 

当面はスピリットランサーを極めることを目標に頑張ります!

 

 

 

ゴールドを1億貯める

これは特に意味はありません(笑)

大きな目標として掲げただけです。

 

ゴールドがあって出来ることはクラフト作業費や素材を買うことくらい?

 

最強装備は現状、買ったり作ったりではなくWMで得たドミニオンポイントを使って交換するみたい。

 

なので直接お金は関係なし!

でも貯める!(笑)

 

今後ゴールドがいるコンテンツが出来るかもしれないし、装備の強化なんかでゴールドで不自由したくないので。

 

 

まとめ

ひとまずこの2つを目標にやっていこうと思ってます!

 

もちろんクランとかもあるけど、それはみんなで協力してやりますので自分目標からは離れます。

 

今はドラゴンズドグマオンライン一本で過ごしてますけど、これからオフラインゲームにも注目していきます。

 

どこかでドラゴンズドグマの力の入れ具合を調節して並行してやっていきます。

スポンサーリンク

【DDON活動日記】シルバーチケットでガチャした結果は

とうとうトレジャーズロットにチャレンジ!

原聖司です。

 

僕は貴重なアイテムは溜め込むタイプ。

墓場まで持っていきそうなくらいに(笑)

 

 

そんな僕ですがやってやりました!

11連ガチャを2回も!!

 

もうドキドキしまくりでしたよ。

たまには貴重なアイテムを使うのも面白いですね!

 

 

一体どんな結果に終わったか。

結果は下に書きますね!

 

 

 

11連ガチャ2回の結果は…

このSランクは確定のレリーフコイン×10枚です。

 

他は全部BやらCという残念な結果に…。

本来ならここでビビって辞めてるところ。

 

 

でも今回のガチャには確定のレリーフコインがあるので、何もないときにするよりお得。

 

なのでもう一回だけ11連ガチャをやりました。

 

 

すると

 

 

もういっちょ

 

 

なんとかAランク武器を2つゲット!

メインのスピリットランサーの武器は無しですが…。

 

 

でもシールドセージのサブ武器はポーンに装備させれるのでよし!

 

 

ファイターの武器は…。

保管ボックスへ(笑)

 

まぁ坊主じゃなくてよかったです。

 

 

 

 

レリーフコイン【深緋】を貯めると武器に代えれる

今、確定で出るレリーフコイン【深緋】を180枚集めるとSランクの武器を好きなものと交換できるみたい。

 

まぁ僕みたいな無課金野郎には180枚も集められませんが(笑)

 

でも過去イベントを振り返ってみるとレリーフコイン【深緋】が出てることがあるので次回イベントまで保管して貯めとくのもありかも。

 

気長に貯めれば180枚貯まるかもだし、違う枚数で交換できる日が来るかも。

 

僕は少し保管しておきます。

 

 

保管なんて邪魔!って人は20枚でカスタムサービス券や未鑑定アクセサリーに代えたりもできるので鑑定人のところで確認してみましょう。

 

 

ドキドキ出来て楽しかったなぁ。

また地道にシルバーチケット貯めます。

課金はしません(笑)

スポンサーリンク

【DDON活動日記】ウィルミア攻略!初見で勝てました!

黒騎士に苦しめられた原聖司です。

苦しかった…。

 

 

そんな僕ですがメインストーリーを進めてとうとう精霊竜ウィルミアと対峙!

 

 

闇に犯された精霊竜と戦うことに。

 

 

前の黒騎士での大苦戦があったので、ウィルミアに関してもかなりヤバイんじゃ?と危機感を感じる僕…。

 

ですがそんな不安を裏切り、なんとかまともに勝利することが出来ました!

 

 

下調べもせず初見で挑んだんですけどギミックにも自分で気付き、復活力の範囲内で無事に勝利出来ました!

 

 

 

精霊竜ウィルミアの倒し方

序盤は普通に殴ってました。

僕のポーン、シールドセージのチェリーちゃんが火属性にしてくれたので弱点はおそらく火属性!

 

バシバシ殴りまくり!

するとウィルミアが変な水晶を二個召喚してきました。

 

 

こいつらが厄介で追尾性の電撃玉をいっぱい出したり、電磁波を出したりと面倒!

 

邪魔だから先に倒したら

 

 

すごい閃光を放ちます!

綺麗!

 

そしてこの衝撃が近くにいたウィルミアに当たってウィルミアの怒りゲージを3分の1くらい減らしてくれました!

 

ここが重要なポイント!

ウィルミアにこの閃光を当ててダウンを取って倒すわけですね。

 

 

当然水晶を倒す間もウィルミアの猛攻があるので注意が必要です。

 

特に地面に白ラインが出る突進はかなりヤバイです。大ダメージ必死で、かわしても風圧でよろめいてしまいます。

 

地面に出る白ラインは要チェックです!

 

 

 

そしてなんとか終盤に差し掛かっても油断なりません!

 

最後に三本?だったかの柱からエネルギーを吸収しだします。

 

これが出たら速攻で破壊しましょう!

間に合わないと即死攻撃をお見舞いされます。

 

ちなみに僕はこのスクリーンショットを取った直後にお見舞いされました(笑)

 

ここの時点で復活力は最低1は残しておきたいですね。即死攻撃をお見舞いされて復活できないと悲しいので。

 

 

ここを乗り越えればもう平気です!

残りゲージを削りきれば勝利!

即死攻撃のせいで二人のポーンがお亡くなりになってますね…。

こうならないようにしましょう。

 

 

 

まとめ

精霊竜ウィルミアの注意点は召喚される水晶を利用することエネルギー柱を速攻で破壊すること!

 

この2つがポイントだと思いました!

参考になれば嬉しいです。

 

黒騎士に比べたら全然楽です。

黒騎士がぶっ壊れすぎなんだ…。

スポンサーリンク

【DDON活動日記】黒騎士に勝てない。僕が勝った方法はコレ!

メインストーリーをモリモリ進行中!

原聖司です!

 

僕は今シーズン2でフィンダムを冒険中です。そんな中に登場するキャラ!

 

黒騎士

 

正直舐めてました。

 

たまに初心者サーバーのなかでも「黒騎士手伝ってくれませんか?」とシャウトがあります。

 

そんなシャウトを見て「自分は平気でしょ」って舐めてました。

 

 

ですがまさかこんなに苦戦するとは思いませんでした…。

 

 

 

黒騎士に連敗に次ぐ連敗!

 

上の画像は半分くらい削ってますが、ここまででも結構死んでます。初見ですから…。

 

復活力?

 

そんなの序盤でゼロですよ(笑)

 

 

それでもなぜか生き返れる。

今までににない謎の現象が発生したのです。

 

 

 

ゾンビループにハマる

普通だと復活力が無くなって「拠点に戻る」を選ぶと最後に寄った拠点に転送されます。

 

 

ですが僕が最後に寄った拠点は今戦ってる「始まりの祠」なんで生き返れると黒騎士の前に転送されるという事態に。

 

 

幸か不幸か。

死んでも敵前に転送される無限ループ。

ゾンビ覚者の誕生です。

 

 

こうなって土曜の夜に二時間かけて黒騎士のHPを削ることに…。

 

削ってく内に自分のポーンも消失していき、自分とセシリー達の地道で過酷な時間が流れました。

 

 

これを回避出来るのかは不明ですけど、メインクエスト「復活の条件」を進行する際はしっかり準備をしましょう!

 

 

あとできるか分かりませんがイベント進行する直前に「始まりの祠」に寄れれば回避できるのかも。

 

 

 

しておけばよかった準備

僕はたいした準備もせず進行して苦戦してしまいました。

 

でも正攻法では勝てる気がしませんでした。

なので僕なりにやっておけばよかった対策を書いておきます。

 

 

 

【フレンドやクランに頼る】

僕は無限ループにはまってしまいました。

でも事前に分かってたら高レベルのフレンドやクランメンバーに助けを求めるのがいいと思いました!

MMORPGなんだから人と協力してみましょう。

 

高レベルの方に助けを求めよう!

 

 

【レベル100ポーンレンタル】

これはクランの方に聞いたんですがレベル100ポーンをレンタルするという方法。

 

リムがあればこの方法もありですね!

高レベルキャラがいないと正攻法では勝つのは難しいですもん。

 

高レベルポーンをレンタル

 

 

【装備を適正レベル以上にする】

レベル72の装備だとほぼ一撃で死ぬと思った方がいいです。

 

過剰な高レベル装備で黒騎士の行動を予習してれば正攻法で勝てるかもしれません。

 

でもかなり遠回りになるとは思います。

 

予習と適正以上の装備なら勝てるかも?

 

 

まとめ

メインクエスト「復活の条件」を進める際は本当に要注意!!

 

コレだけは強く言いたい!

 

僕みたいにゾンビループで二時間とか辛すぎるんで。

 

なので皆さんは無駄な苦労はせず、進めてください。

スポンサーリンク

【DDON活動日記】スピリットランサーのジョブクエストに挑戦

スピリットランサーの原聖司です!

 

 

スピリットランサーってシーズン2から出てくるジョブなんですね。

 

今スメイントーリーがシーズン2なんですけど、ここにジョブマスターがいたので。

 

 

おかげでジョブクエスト①がクリアできないんでずっと戦技の継承のクエストもクリアできずにレベルは75まで到達(笑)

 

 

スピリットランサーで始めるとジョブクエストは当分お預けになるのを覚悟しないといけないです。みんな!気をつけて!

 

 

とまぁ愚痴は置いといて。

やっとスピリットランサーのジョブクエストもクリアできる状況まで来たので進行しました!

 

 

 

ジョブクエスト①はザンドラ禁域ランク13が必要

スピリットランサーのジョブマスターはフィンダムにいるくせに、試練場所はザンドラ禁域を指定してきます。

 

 

ザンドラ禁域なんてメインストーリーでほんの少し関わったレベル。

 

ランクなんて一桁もいいとこです(笑)

なんの嫌がらせだ…。

 

 

 

ザンドラ禁域のランク上げ

仕方がないんでザンドラ禁域のエリアランク上げに勤しみます。

 

 

クエストボードを片っ端からこなします。

納品クエストは手持ち分で対応。

 

 

次にAPが高いボードクエストを指定。

 

 

最後にフィールドの魔術師から受けれるクエストを受注して指定ダンジョンへ突入!

 

 

ダンジョン内にも更にクエストが発生するから便利です!雑魚敵処理のクエストなんで楽チン!

 

 

ランクは順調に上昇!

 

やっと10。

 

飽きてきたなぁと思いつつ

 

目標間近

 

とうとう目標到達!

 

やっとジョブクエストが受けれる!

うれしい!

 

 

そして指定ダンジョンが解禁!

中にはジョブマスターが待機。

パーティー及びポーンも同行不可なのでソロで突入!

 

 

ジョブマスターも一緒に戦ってくれますけど、敵が雑魚なのでソロで充分。

 

なんなら外の雑魚やエリアランク上げのためのクエストの敵のほうが圧倒的に強いです(笑)

 

 

 

そんで中の雑魚とボス的なデスナイト2体を倒して無事クリア!

 

ジョブクエストの推奨レベルが40なんですけど、ここのダンジョンに来るのにそれ以上のレベルが必要なので、まず負けないです(笑)

 

 

そしてジョブマスターに報告してクエスト完了!

続いて白竜からの戦技の継承でキュアグラスタを習得!

 

 

やったー!

キュアグラスタ欲しかったから嬉しい!

 

 

 

キュアグラスタは超便利!

実際に使ってみて思ったのは

 

「超便利!」

 

の一言です!

 

 

回復と色んな状態異常を治す魔法陣を出すことができます!

一部治せない症状もあるみたいですが(呪い等)

 

それでも暗闇や毒なんかは治せるので薬がなくてもなんとかなります(笑)

 

お金の節約にもなってありがたや!

ガンガン使っていきます。

スポンサーリンク

【DDON活動日記】硬質木材の入手方法を紹介

ドラゴンズドグマオンラインを実践中!

原聖司です!

 

 

最近はゴールド稼ぎに精を出してます。

なんでかって?

 

 

ゴールドがあれば装備を買える!

薬も買える!

素材も買える!

クラフトもできる!

 

 

ゴールドはあっても困りませんからね!

しかも高レベルになればなるほど装備は激高ですし、クラフトするにも素材も高い。

 

クラフトの作業手数料ですら万を越えてきますからね…。絶対にゴールドは必要です。

 

 

という事で今回はゴールド稼ぎのための、バザー出品に最適な素材をご紹介します。

 

 

 

硬質木材がすべてにおいて手頃!

すべてにおいて手頃で僕が気に入ってる素材は

 

「硬質木材」

 

です。

 

売れ筋良好ですし、値段もそこそこで入手難度も低い。オススメです。

 

 

 

硬質木材が売れ筋良好な理由

なぜ売れ筋良好かというと、クラフト昇段試験の素材に組み込まれているからです。

 

【高級ランタン】

・鉄鉱石の欠片×2

・上質の白骨×3

・澄んだ清水×2

・硬質木材×2

 

 

新しいポーンが出来てクラフトレベルを上げていけば必ず硬質木材は必要になります。

 

なので需要は必ずあります。

 

 

 

硬質木材が値段も手頃な理由

これはさっきの売れ筋と繋がる部分があります。

 

需要があれば素材が枯渇することがありますよね?必要だけど在庫が少ないと値上がりします。

 

僕が見てる感じだと10000G~30000Gで売られてることが多いです。

 

なので金策にはもってこいです。

 

 

 

硬質木材の入手難度は低い

入手難度が低い理由は簡単。

採取場所に行けて、伐採ナイフがあればいいから(笑)

 

 

硬質木材の入手場所は「リンウッド↔ミスリウ深部」です。

 

この間を往復して採取してれば一個も取れないなんてことはありません。

 

 

採取ポイントはこちら。

 

【リンウッド付近】

 

【ミスリウ深部付近】

 

「リンウッド↔ミスリウ深部」の間で木材採取ポイントは8つあります。

 

 

僕のルーティンはミスリウ深部から走ってリンウッドに行くまでに採取するパターンです。

 

採取した時に確定で出るわけではないので、数にブレはありますけど0ってことはないですね。

 

 

 

まとめ

硬質木材は戦闘も必要なく、コツコツ採取してれば必ず儲かる素材です!

 

供給過多になると値崩れしますが、それでも一個10000G位は確保できるでしょう。

 

 

あとはバザー出品の仕方を工夫(他者と違う数で出品等)したり供給が多いときはボックスにストックして値上がりしてから出すってのもいいです。

 

 

最後に採取ポイントの復活する条件ですが「

エリアマスターのいる◯◯亭に入ること」です。

 

そこに一回入れば採取ポイントや敵は再度出現しますので採取→◯◯亭→採取と繰り返せばいいわけです。

 

ここさえ押さえておけば誰でもできるので重宝してます。

スポンサーリンク

【DDON関連】無課金でも強くなれるのか?

 

ドラゴンズドグマオンラインやってます!

原聖司です!

 

最近はドップリハマってます。

帰ったらほぼ毎日ログインですね。

 

 

まぁ無課金ですけど(笑)

 

そんな中、ヤフー!知恵袋でこんな質問がありました。

 

「無課金でも強くなれますか?」

 

確かにやるからには強くなりたいのは分かりますから。

 

そこでの回答は

 

「最前線でエンドコンテンツをやるには無課金はキツイ」

 

ってもの。

まぁそれもそうですね。

 

では僕なりの感想を書いておきます。

 

 

 

無課金で最前線を突っ切るのは難しい

ここは僕もヤフー!知恵袋の回答と同じです。それはキツイ。

 

 

その理由として

 

「課金することで装備や環境に差が出る」

 

からです。

 

 

例えば「装備」にしても最新のコンテンツ用に装備が随時販売されてます。

 

そして課金してガチャにて入手する訳です。

これが無課金だと壁になります。

 

無課金で手に入れるには、ログインなどで手に入る「シルバーチケット」なるもので抽選ガチャをする必要があります。

 

 

この辺は、最近のスマホゲームと同じです。

なので最前線を走るのはかなり厳しいという感想です。

 

 

 

 

無課金と課金で差が出るのは当然と思う

僕も強くはなりたいです。

でも課金はしないと決めてます。

だからやれることをやるだけ。

 

 

きっと課金してる人からしたら弱いと思われることもあるでしょう。

 

 

そういうゲームなので課金してないから差が出るのは当然。割り切ってやってます。

 

 

 

課金してる人と無課金の人で強さの比較を同じ土俵で競うのは厳しいと思っておきましょう。

 

 

 

無課金でも充分楽しめる

無課金が課金並みに強くなるのは厳しい。

でも無課金でも楽しめます。

 

コツコツやればゴールドも貯めれるし、メインストーリーはやってて次が気になってる位です。

 

今のところ無課金でもメインストーリーは進行もできます。

 

 

 

ログインボーナスで多少ガチャも引けます。

課金してるときよりガチャにありがたみやドキドキが感があるはず。

 

 

逆に僕は

 

「無課金でもここまでやれた」

 

って思えように楽しんでやってます。

 

 

僕にはその方が合ってます。コツコツやるタイプの人間なんで(笑)

 

 

まとめ

総括すると

 

「無課金で最前線を行くのはキツイ」

 

です。でも

 

「無課金でも遊べる」

 

が僕の今の感想。

 

 

課金してる人でも楽しく一緒にやろうってスタンスの人なら無課金でも仲良く楽しくプレイできます。

 

強さを求めてる課金勢とは無課金勢は一緒にプレイするのは厳しいでしょうね。装備を見られると差が出るでしょうし。

 

 

僕的には「無課金でどこまで行けるか」ってのを目的にしても面白いかと思ってます。

 

スポンサーリンク

【DDON活動日記】装備を買うにもお金が大事!

 

ちゃくちゃくとレベルが上がってます。

原聖司です。

 

レベルが上がるとそれに合わせて装備も必要です。

でないと戦闘が辛くなります…。

 

 

でも装備を買うにも作るにもお金が必要なんです。

素材を手に入れるにも時間がかかりますから。

 

なんで実際問題は金、金!

 

 

ということで金策を日々考えてます。

まぁそれが楽しかったりするんですけどw

 

 

今の自分の金策はバザー頼り

 

今のメイン金策はバザーでの素材売り!

これをこまめに回してます。

 

 

僕は無課金プレイヤーなんで、バザーは売れてから24時間縛りがあります。

 

ということでバザーでは常に

 

「売上単価をあげる」

 

これに注意してます。

 

 

折角の素材を高く売れる手段。

それが5枠しかない。

しかも売れてから24時間縛りがある。

 

ここで安物を売ってしまってはお金が貯まりません。

なのでバザー出品する品物は厳選してます。

 

 

僕のおよその目安は

 

1枠で売上10万ゴールド以上

 

って感じです。

 

間違っても数千ゴールドとかでは使いません。

勿体無いですからね。

 

 

 

アツイ素材をご紹介

僕が売ってる素材をご紹介します。

最近はこれらがメインになってます。

 

・アメジスト

硬質木材

・ブルーカラント(若干値下がり気味)

・ゴブリンズフラワー(入手がちょっと面倒)

 

硬質木材についてはホントに簡単です。

敵を倒さずに入手して売れますし、単価も高め。

 

ミスリウ森林深部とリンウッドの往復路で

上手くいけば5個くらいはゲットできます。

 

採取ポイントはまた時間があるときにでも作ります。

 

 

高騰期には20000~30000Gで取引されてます。

安くても8000Gくらいにはなるのでまあまあ。

 

なんで20個で16万Gにするか、ストックして

高騰期に出品するみたいな感じで利用してます。

 

 

硬質木材が売れる理由は

硬質木材が売れる理由を考えてみた。

そしてある答えが。

 

クラフトの昇格試験の「高級ランタン」に使用されるわけです。

 

なんで需要がずっとあるわけですね。

これは安泰ですね。

 

 

これからもコツコト採取しておいて出品してやろうと思います。

スポンサーリンク

プロフィール
カテゴリー
人気記事
最近の投稿

ページの先頭へ