【DDON活動日記】金策に走り寝落ち!

 

白竜祭もあとわずか!

原聖司です!

 

白竜祭の納品イベントは10月25日が最後になるので、どこまで行けるか…。

 

10/24の活動日記です。

 

 

白竜祭の現状

今の納品ポイントは2000ちょいってとこ。

このペースだといけても3000がいいとこかな。

 

でも最終手段としてお金で納品アイテムを買うっていうセレブ技もある!

 

ってことで金策に走ろうと決意。

 

 

 

金策でバザー高額品を採取

今の自分の金策の主流は「バザー」です。

そして僕の今の進行具合で取れる素材は以下の通り。

 

・アメジスト

・硬質木材

・ブルーカラント

・硝子の塊

 

とこんな感じです。

今回はブルーカラントと硝子の塊のダブル狙いが可能な魔赤島のダンジョン周回をしました。ダンジョン名が出てこない…。

 

 

 

40万ゴールド位の稼ぎに!

ダンジョン周回でたっぷりとブルーカラントと硝子の塊をゲットです!

 

ブルーカラントの相場は現状10000ゴールド

硝子の塊の相場は20000ゴールド

 

ブルーカラント20個と硝子の塊を10個位ゲットしたので計40万ゴールド位の稼ぎ!

※売れればですが(笑)

 

 

もし納品ポイントが3000に届かなさそうだったら今回の稼ぎゴールドで納品アイテムを買ってやります。

 

 

そんな事を考えてたら、寝落ちしてしまいました(笑)

 

 

最近疲れてるのかな…。

でもやってると楽しいので、今後もガンガンプレイします。

 

 

スポンサーリンク

ドラゴンズドグマオンラインのシーズン1を終えて

 

ドラゴンズドグマオンラインのシーズン1が完結しました!

原聖司です!

 

いやー。

プレイし始めてから1ヶ月経っておりませんがシーズン1を終えました!

 

結構熱を入れてプレイしたのと、良きフレンドに恵まれたのが大きいと思ってます!

 

 

ここまでプレイしてみてドラゴンズドグマオンラインについて感じたこととかを書いていきます。

 

新しく始めようと思ってる方の参考になれば幸いです!

 

 

 

アクション性が高い!

 

戦闘ではダッシュ、ジャンプ、攻撃、スキル使用などのアクションを行う必要があるのでアクション性が高い!

 

フィールドやダンジョン内もキャラを操作して走って移動することもしばしば。

リム転移というワープもありますが、最初はやはり「走り」です。

 

という事でアクションRPG好きには向いてるゲームといえます。僕はハマりました!

 

基本無料なのも良いです(笑)

 

 

 

レベル上げも苦にならなかった

これは僕のフレンドの援助があったからかもしれません。

 

でもそれ抜きでも、レベル上げに関しては楽なMMOゲームだと感じました。

 

 

そう思った理由が

 

「メインストーリーの獲得経験値が多い」

「初心者用の経験値UP装備」

 

の2つです。

 

 

メインストーリーを1つを進めるとレベルが上がるって感じでした。

 

なのでわざわざレベル上げをするっていうことはあまりなかったように思います。

 

 

そしてもう1つの「獲得経験値UP装備」についてですが、これは最初から無料DLCで手に入れることができます。

 

しかもそれを装備していればレベル80までは獲得経験値が2倍になる仕様。

 

なので雑魚敵とかボス討伐時の経験値も2倍で、よりレベルが上がります。

 

これらの要因から、レベル上げは苦になりませんでしたね。

 

 

 

敵とのレベル差には要注意!

ドラゴンズドグマオンラインにおいて重要な要素。それは「装備のレベル差」です!

 

いくらレベルが敵と同じや越えていても、装備のレベルが敵レベルに見合ってないとダメです。

 

きっと一撃で葬られるでしょう(笑)

 

 

レベルを上げてもジョブポイント(以下JP)というスキルを習得するポイントが貰えるだけでステータスはほぼ上がりません。

 

強くなるためにはレベルが上げることによって「より強い装備を身につけれるようになる」こと。

 

いくらプレイスキルがあって死ななくてもも、こちらの攻撃が「0」なので勝てません。

 

それを身に染みて感じましたね。

適正装備をして、同レベルの敵と戦うようにしましょう。

 

 

 

基本無料でもストーリーは楽しめた

最初に始めるときは基本無料オンラインゲームという事で、ゲームの質に不安が少しありました。

 

あんまり作り込まれてないんじゃないかな…なんて。

 

ですがプレイしていくうちにストーリーに興味も出てきて、やるのが楽しみになりました。

 

 

課金せずにこんだけ楽しめたなら僕は満足でしたね。やってみて損はないかと。

 

 

 

 

クエストのお手伝いに配慮が欲しかった

 

メインクエストやワールドクエストなど、クエストはたくさんあります。

 

そしてドラゴンズドグマオンラインはオンラインゲームです。

 

 

当然、他のプレイヤーとやることもある。

で、僕もドラゴンズドグマでできたフレンドにお手伝いをたくさんしてもらいました。

 

 

凄いありがたかったです。

めっちゃ強いし助けてもらいました!

改めて「ありがとう!」

 

 

ですがここで1つ残念だなって思った点。

 

手伝ってくれるプレイヤーのレベルがそのままってところ!

 

ここに配慮があればもっと楽しいのにって思いました。

 

 

例えばレベル5のプレイヤーが適正レベル5クエストをする時に、レベル30のフレンドが手伝いで参加してくれるとします。

 

するとフレンドはレベル30の強さのままで参加となるので、バランスがおかしくなります。強いキャラで一掃も可能。

 

繰り返し可能なクエストならまだしも、メインストーリーのクエストなら苦労を共にしてやっと倒せた方が、より楽しみや感動が大きいと思うんです。

 

 

FF11のレベルシンクみたいな、クエスト中のみキャラレベルを統一するようなシステムがあるとより楽しいゲームになるのにと思いました。

 

 

 

常に課金の誘惑がついてまわる

ドラゴンズドグマオンラインは基本無料!

逆に部分的に課金可能ということです。

 

装備のガチャ

アイテム保管ボックスの拡張

レベルアップサポート

バザーの無制限使用

 

等々

 

 

基本無料なので無課金でもやれますし、実際シーズン1まではクリアできました。が、課金すると冒険がよりスムーズに快適になる仕様。

 

やってるうちに「保管ボックス拡張したいなぁ」「バザー制限なく使いてー」って考えるときがありました。

 

 

しかも定期的にチャットにオススメの課金コースへの誘導メッセージが入ります。

 

なのでプレイ中は常に課金への誘惑とも戦わないといけません。うちの嫁さんは自分で「私なら課金しちゃうわ」って言ってました(笑)

 

 

 

まとめ

基本無料でここまで楽しめたので僕の感想としては「かなり満足!」って気持ちです。

 

そして無課金でもシーズン1まではクリアできます。僕が証明済みですので!

 

 

2018年10月の時点でシーズン3「亡国の炎」までサービス提供されてます!

 

まだまだ楽しませてもらえそうなので、やってよかったです!無課金でどこまでやれるかも検証してやります!

スポンサーリンク

すぐにできる金策を発見。ゴールド稼ぎ!

ドラゴンズドグマオンラインにドップリハマってます!

原聖司です!

 

 

ドラゴンズドグマオンラインをやってて最近思うこと、それは

 

「素材が高い!」

 

という事です。

装備を作るにも素材は必要。

でも素材をバザーで買おうとすると高額なものも多く、むやみには買えない。

 

という事で序盤の僕なりにできる金策を考えてみました!

 

 

 

バザーを有効活用する

これはFF11の時にも結構やってた手法なんですが、ドラゴンズドグマでも通用したのでご紹介。

 

簡単なのでオススメですよ。

手順は下記の通りです。

 

【手順】

①バザーで目星の素材を検索

②出品価格を見る

③素材の売却価格を見る

④売却価格の方が高ければ購入

⑤売ることで購入価格との差額が儲け

 

以上です。

ホントに簡単でしょ?

 

これのいいところは隙間時間に出来て、レベル1からでもできるというところ。

戦わずしてお小遣いを稼げます。

 

 

 

儲けはどうなの?

簡単だけど稼げなさそう…。

そんな声が聞こえてきそうですね。

 

確かに出品者次第なので確実性はないです。

でも時には結構儲かるポテンシャルも秘めてます。

 

事例紹介しますね。

 

 

こんなのとか

 

 

こんなのとか

 

 

複数個販売の場合は一個の差額×個数になるので儲けがはね上がります!

 

これらはほんの一例です。

探せばもっとあります。

 

アツい商品の目星がつけば、探す必要もなくなるので、より短時間でチェックできます。

 

 

 

現状のアツい商品を紹介

これを書くことで出品者の価格設定が適正になって使えなくなったら嫌だなぁと思いつつ書きます(笑)

 

僕が検索してるのはコレ!

 

  • ヴォルカニックガラス

 

これらは結構な確率で差額がありますよ。

バザーが見れるタイミングがあればチェックするだけでゴールド稼ぎになります。

 

他にもオススメ商品はいくつかあるので、追記していこうと思ってます!

 

コレを書いてこの金策が潰れないことを祈ります(笑)

スポンサーリンク

ドラゴンズドグマオンラインのストーリー進行!

ドラゴンズドグマオンライン進行中!

原聖司です!

 

親切な方からのフレンド募集もあってソロから解放されて俄然やる気アップです。

 

 

早速メインストーリーを進行させました。

 

 

隣のテル村までお使い

まぁRPGあるあるです。

最初なんで肩慣らし程度に隣村まで行くクエストでした。

 

行った先では軍団同士のいざこざ発生!

 

 

それもなんとか話し合いで平和的に解決!

にしても主人公の装備が質素…。

もっと強くならねば。

 

 

メインをクリアすると膨大な経験値!

こんなお使いクエストでもクリアするとしっかり報酬があります。

 

一気にレベルアップ!

 

 

メインクエストをクリアすると次のクエストの為に必要な経験値が入ります。

公式HPにもそう載ってました。

 

なのでメインクエストをしっかりこなすのが大事です。

 

 

最初は特に出来ないことだらけです。

 

・ポーン(味方NPC)

・クラン参加及び作成(仲間グループ)

・白竜からの強化(スキル盤みたいな)

・クラフト(アイテム作成)

 

他にも行けない村があったり、色々あります。それもあるので早めにメインストーリーを進めることは大事だと感じました。

 

 

 

味方NPCのポーンをゲット!

 

メインストーリーを進めるなかで、味方NPCをゲットすることになります。

 

名前は「ポーン」

キャラの名前ではなく、存在名がポーンです。

 

 

ソロプレイをする人でも、ポーンをつれてプレイすることで進行がかなり楽になります。

 

でもまた1からキャラ作成をしないといけないという難点が(笑)

 

 

でもこれから長い付き合いになるお助けキャラですので割りと真剣に作っておきましたよ。

 

 

 

他にも序盤で解説的なクエストをこなした

上で書いたように、他にもいっぱい要素があります。

 

上の画像は竜の継承という、FF10でいうスフィア盤のようなもの。

 

それの解禁クエストやら、クランというグループの仕組みについての解説クエストやら。

 

情報が多過ぎて覚えるのは大変ですが、いずれは慣れるでしょう…。

 

 

今回は単なる日記的な記事になっちゃいましたが、今後は実践していくなかでお得な情報とかをバシバシ載せていくつもりです。

スポンサーリンク

ドラゴンズドグマオンラインをやってみようと思う

 

こんにちは!

原聖司です。

 

今のところ、プレイ中のゲームがありません!悲しい!

 

 

仕事の影響もそうですが、やる習慣がなくなりつつある。

 

起きる→仕事いく→帰る→疲れて寝る

 

このサイクルが染み付いてます。クソ!

 

 

このサイクルになる理由として「ゲームストツクがない」が考えられます。

 

ペルソナとかサガスカとか二ノ国とか。

やりだすとクリアはできます。でもクリアして次のゲームまで間ができると上のようなサイクルに戻ってしまう…。

 

 

ならば常にプレイするものがある環境作りということで、MMORPGをやろうかなと思いました。

 

これなら一回やりはじめればゲームが終わることはありません。

 

オフゲーの新作RPGをやりだしたらオンラインの方を中断することも可能!

 

良い考え!

 

 

という事で金をあまりかけず出来そうなMMORPGを探してみたところいつくか見つけました。

 

  • PSO2
  • FF14
  • ドラゴンズドグマオンライン

 

有名どころで興味が湧いたのは上の3つくらいでした。

 

PSO2は昔、最初だけをやってみたことがあるので新鮮味が少なそうで今回は却下。

 

FF14も一年くらいプレイしてました。今はだいぶ改善されてるみたいですが、再開して月々定額を払うまでコストをかけたくない。

 

という事でドラゴンズドグマオンラインをプレイしてみようかなって思ってます。

 

 

基本無料ですし、全くの未プレイで新鮮さもバッチリ。やってみて面白くなければ辞めればいいし。

 

新作RPGの間の繋ぎにはちょうど良さそう!

早速、ダウンロードしてみよう。

 

仕事早く切り上げて帰ろう(笑)

 

 

 

スポンサーリンク

プロフィール
カテゴリー
人気記事
最近の投稿

ページの先頭へ