
「芸能人は歯が命」
昔、東幹久がCMでやってましたよね。結構昔なんで年代がばれそうですが。まぁそれは置いといて。
芸能人は歯が命ならばゲーマーにとって大切なものってなんだろうと考えてみました。
ゲーマーにとって目は命!
「ゲーマーにとって目は命」です。どんなゲームも視覚が必要だからです。語呂もあってますね(笑)
どんなものでも目は大切です。でもゲームは特に目が見えないと画面が見えない。見えないと状況も把握できない。というプレイそのものを阻害されます。
なので目は大切にしないといけません!
ものもらいは天敵
ものもらい。メバチコとも言いますね。まぶたの裏側にできるやつ。これがゴロゴロして厄介なんですよね。場合によっては痛みもあったりします。
ゲームは目を使うので目がよく動きます。で目を動かすとゴロゴロして厄介ですし、やる気も削がれます。なのでならないに越したことはないです。
マイナスでしかないですから。
ものもらいになる理由は?
じゃあものもらいってなんでなるの?となりますよね。
ものもらいになる理由は大きく分けて2つ。
「目の汚れ」と「免疫力の低下」です。
《目の汚れ》
汚れた手で目の回りを触ったり、汚れたタオルとかで目の回りを拭いたりすると危険です。あとは現場作業でタオルが無いときに袖で顔の汗を拭いたりするのもNGです。
そうやって目の回りを不衛生にしてると目にバイ菌が入ってものもらいになる原因になります。
《免疫力の低下》
疲れが溜まってたり、睡眠不足だったり、病気気味だったり。色々な要因で免疫力は低下します。そんな状態だと目にバイ菌が入っても抵抗できずにものもらいになってしまうかもしれません。
僕の場合は最近なったんですが、仕事が忙しくて朝昼のご飯を食べない日がありました。
その次の日からものもらいになりました。
栄養をとらないと免疫力が低下するので当然と言えば当然。しっかりとご飯は食べないとと思わされた瞬間でした。
忙しくなくても夏場なんかは食欲が無くなりがちです。ご飯の量なんかも無意識に少なくしてたりします。気を付けないといけません。
ものもらいの防止策と対処
防止するには要因を排除すればいいんです。つまりは目を清潔にしつつ免疫力を高める。これに尽きます。
日常生活では汚れた手や物で目の回りに触れないようにして清潔に保つ。そして食事と睡眠をしっかりとって免疫力を高く維持しましょう。
そして万が一なってしまったら。
・目の洗浄(アイボンや目薬)
・手の洗浄(アルコールティッシュ等)
・睡眠をとって膿を出す→拭き取る
・食事をしっかり摂る(目にいい栄養素)
バイ菌を目の周囲から排除し、睡眠で膿を出し、食事で免疫力を高める。これらを徹底しましょう。
眼科で手術して取ってしまうなんて手もあります。僕は昔、反対の目を手術しました。でも体にメスを入れることになるし、手術代も保険適用外なんで財布にダメージがデカいのでお勧めしません。
スポンサーリンク

昔はゲームソフトといえばパッケージが当たり前でした。
でも今は時代が進んで、技術も進歩したことでゲームソフトの購入にも選択肢が出てきてます。
プレイステーションや3DSなんかはネットに接続してゲームソフトをダウンロードできちゃいます。
そういった選択肢が出ると、それぞれにメリットデメリットが出てくるんですよね。
今回はパッケージ版とダウンロード版について比較してみました!
そもそもパッケージ版・ダウンロード版とは?
パッケージ版は

こんなのです。
ゲーム店に出向いてお金を払ってソフトを買うという昔から続いてる提供の仕方ですね。ゲーム機にカセットを差し込んだりディスクを投入したりってのが、パッケージ版ですね。
よくソフトの発売日に開店前にカメレオンクラブに並んでたなぁ。ちなみにカメレオンクラブは僕の地元にあるゲーム屋の名前です(笑)
話が反れましたね。
ダウンロード版は
これです。
「画像が何もないぞ!」と突っ込まれそうですが、実物がないんです。
事前にお金を払い込んで専用のストア(サイト)からゲーム機にソフトのデータをダウンロードするわけです。
こんな日が来るなんて昔は思ってもなかったなぁ。
パッケージ版とダウンロード版のメリット・デメリット!
思いつく限り書いていきます!
《パッケージ版のメリット》
・貸し借りができる
・いらなくなったら売れる
《パッケージ版のデメリット》
・保管に場所を取る
・買いに行く労力がいる
・物理的に壊れるリスクがある
《ダウンロード版のメリット》
・買いに行く手間がいらない
・保管に場所を取らない
・パッケージ版より少し早くプレイできる
・物理的に壊れるリスクがない
《ダウンロード版のデメリット》
・要らなくなっても売れない
・貸し借りが出来ない
まとめ
パッケージ版とダウンロード版のメリット・デメリットを挙げてみてダウンロード版の方がメリットが多く、デメリットが少なくなりました。でもこれは数だけの問題で、人それぞれの価値観が違います。これだけでダウンロード版が良いとは言いません。
実際、僕は貧乏性ゲーマーですのでパッケージ版を買ってクリア後に売れる方が嬉しいです。売れればまた次のソフトの足しにできるし、そこのメリットはかなり大きいですから。
なのでそれぞれのメリットデメリットを把握して、自分の生活スタイルに合わせて使い分けるのが正解と言えますね。
スポンサーリンク

僕のゲーム情報誌の原点。
ファミ通
社会人になってからあまり買わなくなってしまったんですけど、また定期的に買って読みたいと思ったんです。
たしか値段は350円くらいで金曜日に発売だったと記憶してました。
早速普通にコンビニに行って、探したんですけど…
「ないやん!」
たまたま売り切れかと思って、他のコンビニに行ってもない。
もしかしてファミ通ってなくなったんかな?と不安になり、妻に報告したら販売中止になんたんじゃなかったっけ?とのこと。
まじか!とビビりながらネットで調べてみましたよ。
【ファミ通の詳細】
発売日は毎週木曜日
値段は500円
コンビニでも売ってはいる模様
まず売ってることに安心。
そして金曜日に探していたから、売り切れてたんだということが判明。
なら発売日の木曜日にリベンジということでローソンとかを廻って見たんですけど、やっぱり無い…。
結局4店舗くらい色んなコンビニを廻ってやっと1冊だけ発見することができました。
僕の感想としては、まず値段上がってない?(笑)結構ワンコインだとサラリーマンの財布へのダメージがデカイ気がします。
販売店についてもコンビニだとファミ通自体の売れ行きをコンビニ側で把握していて売れないと判断してたら出してなかったり、出しても冊数をかなり減らしてるんじゃないのかなと感じました。専門の本屋とかに行ったら確実に買えるのかなとも感じました。今度は大型本屋に行ってチェックしてみようと思います。
最後にファミ通の内容についてですけど、昔と違ってスマホゲームやダウンロードゲームについてもいっぱい掲載されています。これを見て「時代が変わったんだな~」と思ってしまいました。
以上です。
スポンサーリンク
あなたは結婚してますか?
僕はしています。
結婚してたら奥さんと一緒に生活しているのでテレビも共有してたりしますよね。
そしたら奥さんとテレビの取り合いとかになりません?
あるいは遠慮してゲームを控えたりなんてこともあるかも・・・
でもPlayStation Vitaがあるとリモートプレイができるのでそんな問題も解決します。
実際にうちでは導入してみたので感想を書いていきますね。
◆便利な点◆
①PS4をテレビにさえ繋いでいればテレビを点けなくてもVitaでプレイできる
②wifiで通信するのである程度は離れてもプレイできる
③布団の中でもできるw
①についてですがリモートプレイ中はVita側で音声や映像が出るのでテレビは消しててもOK。
なので奥さんや子供がテレビを見ていても問題なしです。
②についてはwifiで通信するので無線になるから、部屋を跨いでも通信できてればOK。
なのでプレイする場所にも融通が利くのも嬉しかった点です。
③について。布団の中でできる!すごい嬉しい点と感じましたw
ゲーマーの人に聞きたい。冬場ってプレイ中は手が冷えませんか?
裕福な家ならエアコンで部屋暖めてるからそんなことないのかな?
うちは昔貧乏だったのもあって暖房にエアコンなんてなかったです。
今はあるけど昔からの習慣か、あんまりつけないです。
なのでコントローラを握る手がめっちゃ冷えるんですよ::
そんな時に布団にくるまってVitaでリモートプレイできると手も冷えずに快適ですw
ということでVitaのリモートプレイについての感想でした。
スポンサーリンク