ゼルダの伝説知恵のかりものを攻略開始しました。
原聖司です。
ゼルダの伝説 知恵のかりものを早速プレイ開始!
久々に新作ゲームをプレイするのでドキドキですね。
このドキドキ感は久々で嬉しいです^^
チュートリアルでは基本操作を練習!
早速リンクが登場して洞窟を進みながら基本操作を習得です。
ハートも20個もある状態なのでまず死なないで安心仕様ですね。
ジャンプや爆弾など色々と試しながら進んでいくと
ボスキャラが登場です。
爆弾を投げて爆風でもダメージは与えれますが
ボスが放つ火の玉を打ち返して当てると大きな隙を作れます。
その隙を突くと簡単なのでそれが正攻法だと思います。
ボスを倒すことでゼルダを解放させれます。
剣士のフードをかぶって闇の裂け目から逃げ切ればチュートリアル完了です。
その後、ハイラル王国に戻ると王様や臣下達も闇に飲まれます。
もう周りは敵だらけで、牢屋にぶち込まれます。悲しい。
牢屋からの脱出でさらに操作が加わっていきます。
牢屋からの脱出でトリィの操作も習得
牢屋に閉じ込められてから「トリィ」が現れます。
トリィからトリィロッドをお借りしてとうとう「かりもの」が使えるわけです。
箱で視界を遮ったり、ベッドを使って足場を作ったり
牢屋から抜け出すためにツボを遠くへ投げて音を立てることで兵士を惹きつけるのもありです。
色々自分なりの攻略法を試せるのが楽しいですね!
そのまま進んでいくと脱出手前でおババが迎えに来て助けてくれました。
そこで話の流れで新たな目的地が設定されました。
無の世界の攻略で新たに技が増える
無の世界でトリィを使って相手を動かすスキルを習得しました。
これはなかなかに楽しいですね。
物だけでなく敵までもも動かせてしまいます!
これを使えば敵を固定して呼び出した仲間に攻撃させることも可能!
柵の向こうにある宝箱だって置物を移動させてスイッチを押せばOK。
これからも色んな場面で使うことになりそうですね。
しっかりと使うのに慣れておきたいところです。
敵として襲ってくるリンクの盾もトリィで引っ張ればOK。
そうすればノーガードとなるので攻撃がしやすくなりますよ。
無事に倒せれば剣をゲットして一時的に剣士モードになれます。
これからドンドンと幅が広がっていきそうですね。
ボス「ダイロック」はコアを外すことが大事!
リンクを倒して更にダンジョンを進むとボス戦になります。
チュートリアル以降の初の大ボスになります。
ここからは攻略法をまとめて行きます。
自由度が高いので色んな倒し方があると思いますがおそらくこれが王道だと思います。
【ボス戦:ダイロック攻略手順】
①最初にダイロック(下部)のコアをトリィで引っ張る。
するとコアが外れるので剣モードで叩きまくりましょう!
コアの引っ張り方:ZLボタンでコアをロックしながらXボタンでトリィを当てて引っ張りましょう
②次はダイロック(肩)のコアをトリィで引っ張る。
またまたコアが外れるので剣モードで叩きまくりましょう!
③最後はダイロック(頭)のコアをトリィで引っ張ります。
頭は真正面から引っ張らないと外れないので注意が必要です!!
コアが外れたら剣モードで叩いて倒しましょう!
次にダイロックの攻撃パターンについて解説。
画像は撮れなかったので文章になってしまいます。
【攻撃パターンと対処】
・パンチ ⇒ パンチに対して左右に避ける
・両手をたたきつける ⇒ 攻撃に対して離れて避ける
・腕を開いて回転 ⇒ 攻撃に対して離れて避ける
今度から自分のプレイ動画を取って載っけようと思います。
そうすれば文章より分かりやすくなると思うので^^
まとめ
今回がゼルダの伝説知恵の借物の攻略記事第1弾でした。
序盤ということもあって、新しく加わった操作を使えば攻略できる。
そんな感じのプレイの流れだなと感じてます。
これからも新要素が加わったら、それを駆使するのが重要かなと思ってます。
後半になるとプレイ幅が広がってより自由度が高くなりそう。
とても楽しみになってきました!
あと自分のプレイ動画を載せれるようにしたいと思います。
動画を作るのもチャレンジしていこう^^
スポンサーリンク
ロマサガ2のリメイクが発売されますね!
どうも、原聖司です。
今回は体験版プレイの感想について書きます。
ソフト名は「ロマンシングサガ2リベンジオブザセブン」
昔にスーパーファミコンで出たスクエニのロマサガ2のリメイクになります。
私はスーパーファミコンでロマサガ2をクリア目前までやりました。
なので経験者の視点からも感想を書いていきますね。
ロマンシングサガ2リベンジオブザセブンの良い点
では早速体験版をクリアした私が書いて行きます。
ロマサガ2リベンジオブザセブンの良い点を挙げていきますね!
【良い点】
- グラフィックがリアルで3D化している
- BGMをオリジナル版とリメイク版で設定変更可能
- 難易度を3段階で調整可能
- 新システム「連携」が追加されている
<グラフィックがリアルで3D化している>
グラフィックについてはやはり今の技術で凄く綺麗です。
レオンのおじさん具合もリアルに再現されてました。
戦闘時も敵味方両方とも鮮明で綺麗ですしオリジナルに近いイメージも残ってます。
<BGMをオリジナル版とリメイク版で変更可能>
リメイクだとBGMもちょっとアレンジされがちです。
でも今作はオリジナル版にも設定変更が可能です。
これはかなり良いポイントだと思いました。
<難易度を3段階で調整可能>
ロマサガ2ってかなりの激ムズソフトですよね。
特にラスボスなんて私は子供の頃ではクリア出来ませんでした。
なので難易度を調整できるのは挫ける人を救済できる良い点と思います。
RPGが苦手という人にも救いになると思いました。
<新システム「連携」が追加されている>
オリジナル版のロマサガ2では連携はありませんでした。
でも今作ではゲージを活用しての連携システムが導入されています。
なのでオリジナル版をプレイした人でも新鮮な部分と言えますね。
あと後述しますが戦闘システムも変更されてるのでそこも新しいでしょう。
ただ、その点は私的に微妙だったので後述してます。
良い点については以上にしておきます。
ロマンシングサガ2リベンジオブザセブンの微妙な点
次に体験版をプレイして微妙だと思った点を書いて行きます。
忖度なしで思った通り書きますね。
【微妙な点】
- 戦闘システムが微妙(行動がタイムラインシステム)
- キャラがリアル過ぎる
- マップのアクション要素はあんまりいらない
<戦闘システム(タイムラインシステム)が微妙>
私はさがスカーレットグレイスがあんまり馴染めませんでした。
というのもサガスカもタイムラインシステムだったからです。
タイムラインシステムって行動順がもう丸見えなんですよね。
次はこのキャラが動いて、その次が・・・と考えるのが面倒。
昔のオリジナル版は行動順も見えないしサクサクと戦闘してたイメージ。
ということで個人的な感想ですがこれは微妙ですね。
<キャラがリアル過ぎる>
デザインに力が入ってるおかげで人間やモンスターもリアルです。
良いことなんでしょうけど、昔のドット絵もまた味があります。
最近のゲームはグラフィックに力が入ってますが自分的にそこは求めてないです。
リアル過ぎるとカッコイイけど愛着は沸かないかな・・
<マップのアクション要素はあんまりいらない>
今作はマップも3Dで自由に走り回れて自由度も高いです。
さらにジャンプまで出来るようになっています。
ですけどロマサガにジャンプやアクション要素はいらない気がします。
ロマサガの醍醐味は戦闘やストーリーだと思うからです。
ということでこれらは個人的に微妙と感じた点となります。
体験版は正式版へのデータ移行が可能
ロマサガ2のリメイクは体験版から正式版へデータ移行が可能です。
なので体験版のプレイ時間も無駄になりません!
ロマサガ2をプレイしたことない人ならば新鮮にプレイできるでしょう。
ただし体験版にも注意点があるのでそこは注意してプレイが必要。
体験版をプレイする上での注意点は次に詳細を書いてます。
万全な状態で移行したいなら下の記事を参考にしてみてくださいね。
正式版を買う人向けの体験版プレイの注意点
ロマサガ2の体験版をプレイする上での注意点は下記の通りです。
万全な移行をしたいなら下記を参考にプレイしましょう。
【体験版の注意点】
- 技術点の獲得上限がある模様
- LPなども引き継がれるので死に過ぎ注意
- ソーモンのミミックは要注意
<技術点は獲得上限がある>
戦闘に勝利すると技術点が獲得できる仕様になってます。
技術点でHPやBP、武器や術のスキルも上がります。
私は体験版でガッツリ修行しまくってやろうと思ってました。
めっちゃ戦闘しまくってステータス上げしてたのに、あるタイミングで獲得技術点が0になりました。
え?たまたま?
そう思って再度戦闘してもやっぱり獲得技術点は0のまま。
なので体験版では獲得できる技術点には上限があることになります。
なので戦闘時に使う武器や術は上げたいものに厳選しましょう。
<LPなども引き継がれるので死に過ぎ注意>
データ引き継ぎされるということは全てそのまま移行されます。
ということはLPもおそらくそのまま引き継がれてしまいます。
ですがロマサガ2のLPは特定の薬以外回復させれません。
もちろん体験版内でそんな薬は手に入りません。
ですので体験版で死にすぎるとLPが少ない状態で移行となります。
正式版で快適なプレイ再開ができるように無駄にしなないよう注意しましょう。
<ソーモンのミミックは注意>
体験版の最終ステージのソーモンにはミミックがいます。
屋敷内の宝箱で3つミミックがありますので注意です。
難易度を「オリジナル」にしていた場合はほぼ一撃で死にます。
しかも「生命吸収」だとダメージ分を回復されてしまって勝てません。
なので戦う前に必ず難易度を「カジュアル」に変更して戦いましょう。
そうすれば受けるダメージがかなり少なくなり、普通に勝てます。
設定はメニュー⇒オプション⇒難易度から変更できます。
ミミック宝箱の3カ所を説明しておきますね。
1個目はここです。
入手アイテムは「」です。
2個目はここ
入手アイテムは「」です。
3個目はここ
入手アイテムはお金です。
スポンサーリンク
スターオーシャンセカンドストーリーRを買いました!
どうも、原聖司です。
待ちに待ったスターオーシャンセカンドストーリー。
購入して早速プレイを開始しています。
いやー、序盤から色々とやり込み要素が多くて楽しいですね!
今回はプレイ開始ということで色々と新要素について書こうと思います。
プレイスキルに自信はあったものの、良く分かってないと簡単に全滅する仕様。
なかなか人を選ぶかもしれないけど、やり込み好きな人には絶対にハマるはず!
では書いていきましょう。
戦闘中の回避行動で出せる「ジャストカウンター」
★
今作の新仕様である「ジャストカウンター」
成功させれば攻撃回避やMP回復などの恩恵があります。
ですがジャストカウンターをミスると大変です。
強制的に気絶状態で防御も弱るのか敵の攻撃が超痛くなります。(防御0になってるのか?)
となると雑魚敵でも普通に死んだりします。
リスクがかなり高い行動だと思ってて迂闊に狙えません。
特に注意なのは複数の敵が一緒に攻撃してくるとき。
狙って回避しても複数攻撃のせいで失敗判定になりやすいからです。
成功させれたらいいけど、失敗のリスクが高いので
狙うのは危険だな〜と思ってます。
【成功時の恩恵】
・MP回復
・攻撃回避
【失敗時のリスク】
・気絶状態でしばらく行動不能
・防御力が激減
・ボーナスがロスト
新作のキャラを召喚できる「アサルト機能」
★
これも原作になかった新機能ですね。
歴代の主人公や仲間キャラを事前にセットして呼び出せます。
★
十字キーの4つにセットが可能てす。
アタッカータイプでも術者をセットすれば紋章術が発動できるのはメリットです。
術者も逆にアタッカータイプをセットすれば強烈な物理攻撃も可能になります!
この機能によって戦闘の幅もかなり広がってて面白いですね!
・新機能「アサルト」で歴代主人公や控えキャラも参戦可能で幅が広がった。
便利機能「ファストトラベル」
★
これは賛否両論があると思いますがファストトラベルで街やダンジョンの既定ポイントにワープが可能です。
「道中も含めてRPGだ!」
って思う人もいるかも知れませんね。
もちろん初見のダンジョンや街へはファストトラベルできませんので道中を体験できますし、2回目以降の移動時間が無駄に感じるときはあるので個人的にはありかなって思ってます。
・街やダンジョンの既定ポイント間をファストトラベルで瞬時に移動が可能!
技や術の強化や内容も修正・変更されている
★
スターオーシャンセカンドストーリーRでは
技や術も色々修正や変更がかかってます。
例えば「エナジーアロー」です。
昔は「デゥクシ」と言う音とともに単発ヒットでした。
でも今は光の矢が何発も飛んでいく複数ヒット。
こんな感じで仕様が変わった術もあります。
私はまだ序盤ですか他にも色々変わってるな〜って感じてます。
ということで内容知ってる人がもう一回やっても楽しめると私は思いましたね。
アシュトンの「トライエース」も使える技になってればいいなと切に願います(笑)
プレイ開始後の感想まとめ
★
期待のスターオーシャンセカンドストーリーR。
プレイ開始しましたが原作プレイした私でもかなり楽しめてます。
原作からの新機能がしっかり盛り込まれてます。
なので2回目プレイの方も楽しめると思います。
まだ触りだけの感想なので、しっかりプレイして攻略後に改めてレビュー記事を書くつもりです。
ではまた。
スポンサーリンク
オクトパストラベラー2クリアしました。
原聖司です。
クリアするまでに結構時間を要しました。
ラスボスではかなりの苦戦を強いられました。
詳しく書くとネタバレになるので控えますが、キャラのレベル上げは重要でしたね。
ということでレベル上げに役立つキャットリンとオクトリンについて徹底解説します。
キャットリンとオクトリンとは?
キャットリンとオクトリンは経験値とJPとリーフを多く持っています。
ドラクエでいうとメタルスライム的なキャラですね。
【キャットリン】
★画像準備中★
HP:5
経験値:1000
JP:150
リーフ:3000
【ブルジョワキャットリン】
HP:80
経験値:2000
JP:1000
リーフ:50000
【オクトリン】
★画像準備中★
HP:5
経験値:1000
JP:150
リーフ:3000
【キングオクトリン】
HP:80
経験値:2000
JP:1000
リーフ:50000
キャットリン・オクトリンともに
・HPは低い
・物理回避と物理防御が異常に高い
・すぐ逃げる
・大量の経験値、リーフ、JPをもってる
といった特徴を持っています。
遭遇したときに不意に対処するより事前に知ってるほうが勝率UPします。
キャットリンとオクトリンの出現場所と遭遇率を上げる方法は?
キャットリンとオクトリンは全フィールドで出現します。
ただ確率はとても低いので滅多に会えません。
ただ、遭遇率を上げる対処がありますので紹介します。
【対処】
- レアモンスター遭遇率UPのアビリティを付ける
- 「オクトリンのたこつぼ」「キャットリンのまたたび」を装備
レアモンスター遭遇率UPは狩人のサポートアビリティになります。
ジョブアビリティを習得して手に入れましょう。
オクトリンのたこつぼの入手方法は2つ。
①サブストーリー「愛しのキャサリン」をクリア
<手順>
- クロックバンクの入口から西方向にいる男に話す
- 「導き」「てなずける」「誘惑」「雇う」で男を連れる
- 工場街の北西にいるネコと話す(※キャサリンはネコの名前でした)
②トロップホップにある宝箱で入手
キャットリンのまたたびの入手方法は3つ。
①サブストーリー「困窮する研究者」をクリア
<手順>
- モンテワイズのタコ研究者と話す
- コニングクリークの酒場にいるタコ好きの富豪を「導き」「てなずける」「誘惑」「雇う」
- モンテワイズのタコ研究者と会わせる
②コニングクリークの漁師から盗む
③灯台守の島の宝箱で入手
・キャットリン、オクトリンは全フィールドで出現する可能性あり
・サポートアビリティや装備で遭遇率を上げる
キャットリンとオクトリンの倒す準備と倒し方
キャットリンとオクトリンは経験値やJPを膨大に貰えます。
ただ、遭遇率は低いので少ない機会をしっかり活かしましょう!
まずは獲得経験値等を上げるための準備を紹介。
【事前準備】
(経験値UP系)
- EXPブースト(アクセサリー)を装備
- JPブースト(アクセサリー)を装備
- 闇に生きる(盗賊のサポートアビリティ)をセット
- 獲得JPアップ(踊り子のサポートアビリティ)をセット
- 獲得EXPアップ(学者のサポートアビリティ)をセット
- 入手金額アップ(商人のサポートアビリティ)をセット
- アイテム「ジュエルケーキ」(使うと獲得経験値UP)※キャットリンを捕獲すると入手可能
- アルロンドを16万リーフで「雇う」か「導く」「誘惑」(レベル80以上必要)
(戦闘系)
- 先駆け(発明家のサポートアビリティ)
- 踊り子の摩訶不思議の舞(EXP●倍を狙うため)
- BPプラス(商人のサポートアビリティ)
- 先制確率アップ(狩人のサポートアビリティ)
- 商人のBPパサー(BPをトドメキャラに渡すため)
- 狩人のねんちゃく糸(キャットリンの順番を遅らせるため)
アルロンドは雇うのは大変ですが経験値2倍、10倍、100倍の効果を出してくれます。
100倍が出ればこんなことになりますよ。
次に倒し方のパターンを紹介します。
【倒し方パターン】
①捕獲した強力な魔物(古代遺跡●兵など)で倒す
⇒オーシュットのフルブーストのけしかけるで一気に倒す
②テメノスの神聖魔法で倒す
⇒神聖魔法(フルブースト)でぶっ放す
③魔法攻撃や精霊石(大)(特大)で倒す
⇒精霊石(大)で固定11ダメージ、特大で固定27ダメージ
⇒全能の精霊石(特大)なら固定20ダメージ
④加勢(無慈悲の剣)で倒す(トロップホップの青年)
⇒固定ダメージ(3000、5000,7000、9999のどれか)
⑤商人の傭兵よびで倒す(ブースト)
⇒必中ではないもののブーストすれば高威力で倒せる
個人的には①か②で倒すのがオススメです。
③はアイテムを消費するし一撃では倒せません。
低レベル帯の時にオススメな方法になります。
④はキャラを常に連れていないと行けないので面倒。
あと規定回数加勢させるとまた連れてこないといけないのも面倒。
⑤はリーフを使うことになるのが難点ですね。
あと必中でないというのも恐いところがあります。
①であればオーシュットのBPを貯めてフルブーストで
古代遺跡兵を「けしかける」を使えば高威力で倒せます。
上の画像ではボスキャラでもカンスト9999ダメージを出せてます。
②であればテメノスの神聖魔法は必中だし高威力です。
SPさえ多い状態にしておけばフルブーストで倒せるはず。
上の画像ではキングオクトリンに112ダメージを出せています。
オススメの倒し方はフルブーストで
- オーシュットの「けしかける」
- テメノスの「神聖魔法」
キャットリンとオクトリンの捕獲の仕方
キャットリンとオクトリンも捕獲可能です。
捕獲は敵HPの残りに依存するので調整が難しいです。
ですが捕まえられると強力な能力をもってはいます。
なので捕獲するのもいいと思います。
先ほどの倒し方では微妙でしたが捕獲に関しては
精霊石でHPを調整するのがオススメです。
【捕獲手順】
- 精霊石を2回使ってキャットリン、オクトリンのHPを半分削る
- オーシュットで捕獲する(ブーストすると確率UP)
(精霊石で与えるダメージ)
- 各属性の精霊石:固定2ダメージ
- 各属性の精霊石(大):固定11ダメージ
- 各属性の精霊石(特大):固定27ダメージ
- 全能の精霊石(特大):固定20ダメージ
通常の敵なら「すん止め」を使いたくなるところ。
ですがキャットリンは回避が非常に高いのですん止めも当たりません。
なので確実に固定ダメージを与えられる精霊石でHPを調整。
その後にブーストして捕獲するのが安全な捕獲方法です。
けしかける効果ですが
・オクトリンは敵にランダムで複数の異常効果を付与
・キャットリンは味方全体にランダムでHP、SP、BPのどれかを回復する効果
となっています。
ランダム性があるのが不安要素ですが効果としては十分です。
「みんなでけしかける」のうちの一つに入れてもいいくらいです。
・捕獲時は精霊石でHP調整しよう
・けしかけるの効果はランダム性はあるものの高性能
スポンサーリンク
オクトパストラベラー2買いました!
原聖司です。
発売日に買いまして早速プレイ!
ソローネ(盗賊の女)を使って始めました!
オクトパストラベラーでも盗賊はかなり楽しくて
盗むことでNPCからアイテムを盗めます。
しかも金策にも使えて一石二鳥!
今回は金策と序盤のスタートダッシュについて解説!
盗むでNPCからアイテムを盗める!
盗賊がいることでNPCからアイテムを盗めます。
盗めるアイテムは様々で中にはそこそこの値段で売れたり、強い装備もあります。
もちろん強い装備や高級品は確率が低くなります。
ソローネのレベルを上げれば確率は上がります。
ちょっとズルい方法もあります。
俗に言うリセマラってやつですね。
手順は下記の通りです。
【手順】
①盗みたい上級アイテムを持ってるNPCを探す
②そのNPCに近いセーブポイントでセーブ
③成功するまで盗みまくる
④その街の評価が下がりすぎたらリセットし、盗み直し
レア装備なんかは盗めるとかなり進行が楽になります。
確率が低くても15%くらいまでならこの方法で全然盗めます。
一桁の確率のものは時間効率悪いので辞めといたほうが無難です。
序盤のオススメ金策場所と方法を紹介!
戦闘中に敵からアイテムを盗むのもソローネの強み。
盗むことで金策に繋げることもできます。
ズバリオススメの敵キャラは
獰猛なラットキンという雑魚キャラ。
獰猛なラットキンからは「双面の花」が盗めます。
しかもこの双面の花は1個250リーフで売れます。
獰猛なラットキンが出現して効率が良いのはここです。
ここは夜になると闇市が出現します。
ここであれば盗んだアイテムを売れて、装備を買うことも可能。
ここの装備は序盤にしては高額だけど高性能。
獰猛なラットキンから双面の花を調達して現地で売る。
それだけで簡単に序盤キャラ強化が可能です。
金策は夜の時間帯でやろう
ソローネやテメノスは夜に付加効果があります。
ソローネは夜に戦うと味方ステータスUPで効率アップ。
テメノスも夜に戦うと敵ステータスダウンで効率アップ。
これらがあるだけで戦闘が楽に進みます。
しかも夜だと獰猛なラットキンは2体出現します。
なので2体から盗むことが可能。
しかも倒せば通常ドロップすることもあります。
うまくドロップもしてくれれば1回で最大3個手に入ります。
そうすれば1回の先頭で750リーフ稼げることになります。
これをコツコツ繰り返せばレベルも上がって金策も可能。
しかもそばの闇市で換金して装備も買える。
まさに絶好の序盤の稼ぎ場と言えますね!
まとめ
上で紹介した場所の危険度はレベル5です。
ソローネで始めてテメノスを仲間にしたくらいで問題ありません。
(実際私もそのルートでここまで来てやってました)
ソローネ+テメノスでやるもよし。
さらに仲間を増やして4人でやるもよし。
ソローネ編の序盤の金策と簡単強化方法について記事にしました。
また色々書いていこうと思います。
スポンサーリンク
エバーテイルを第9章までクリアしました。
原聖司です。
最初にくれるキャラで「ビリドラ」がいます。
このキャラは強化すれば結構強くて終盤でも使えるレベルです。
しかも同じキャラを使って強化する覚醒も簡単にすることが可能。
ビリドラを手に入れるには「モンスター道場」をクリアする必要があります。
モンスター道場といっても決められた行動をするだけ。
それだけで覚醒するための4体をゲットできます。
全体を通しての見方について
ということで早速手順を紹介します。
モンスター道場は全13ステージあります。
ルールとしては決められたキャラで戦闘が始まる。
そのキャラで決められた敵と戦って勝利するだけ。
ですが実際は決められた行動をしないと勝てない仕様です。
なので決められた勝てる行動を順番形式で記載してます。
決められた手順通りに行動してみてください。
そうすれば必ず勝利することができますよ^^
全13の門の行動を順番に書いていきます
以下13ステージの正解の行動手順です。
持ちキャラに影響されないのでいけるようになったらクリアしちゃいましょう。
第1の門のクリア行動
最初の門の全行動になります。
①「ネレイドの兵士」⇒「ヴォルカフィッシュ」に「プッシュバック」
②「マユリ」⇒「フォロエ」に「ブレイブフォース」
③「オニオビー」⇒「フォロエ」に「攻撃」
④「マユリ」⇒「フォロエ」に「ブレイブフォース」
⑤「ネレイドの兵士」⇒「ヴォルカフィッシュ」に「攻撃」
⑥「マユリ」⇒「全体攻撃」
⑦「ネレイドの兵士」⇒「ヴォルカフィッシュ」に「攻撃(×2)」
⑧「マユリ」→「全体攻撃」
第2の門のクリア行動
①「アスリッド」⇒「スキップ」
②「アスリッド」⇒「這い寄る石像」に「ブロックキラー」
③「パルル」⇒「フロストウルフ」に「ヘイトバンカー」
④「アスリッド」⇒「フロストウルフ」に「ガッツバスター」
⑤「パルル」⇒「フロストウルフ」に「攻撃」
第3の門のクリア行動
①「カイダロス」⇒「ジェダリエル2体」に「ソウルインパクト」
②「ナギ」⇒「ベインプラス」
③「槍の使徒」⇒「カイダロス」に「ターンギフト」
④「カイダロス」⇒「ラズリオス」に「サベイジバースト(×2)」
第4の門のクリア行動
①「レヴィトリーネ」⇒「シンダーウルフ」に「攻撃」
②「ナギ」⇒「シンダーウルフ」に「ソウルバスター」
③「レヴィトリーネ」⇒「フロストウルフ」に「ヘイトブラスター」
④「レヴィトリーネ」⇒「フロストウルフ」に「攻撃」
⑤「レヴィトリーネ」⇒「フロストウルフ」に「ヘイトブラスター」
第5の門のクリア行動
①「槍の使徒」⇒「全体攻撃」
②「ラズリオス」⇒「ギン」に「ガッツインパクト」
③「ラズリオス」⇒「クライオサウルス」に「ガッツインパクト」
④「槍の使徒」⇒「バロコング」に「攻撃」
第6の門のクリア行動
①「タヒコル」⇒「バーニング」
②「アカツキ」⇒「スキップ」
③「タヒコル」⇒「全体攻撃」
④「アカツキ」⇒「ミノタウロス&護れる彫像」に「バーンストーム」
⑤「アカツキ」⇒「ミノタウロス&ソリソイル」に「バーンストーム」
第7の門のクリア行動
①「ジン」⇒「ペインアタック」
②「ウルガナン」⇒「サモンミニオン」
③「ジン」⇒「ペインアタック」
④「シンダーウルフ」⇒「タイムクラッシュ」
⑤「デスモリー」⇒「ポイズン」
⑥「ジン」⇒「ブラッドショット」
⑦「ウルガナン」⇒「攻撃」
第8の門のクリア行動
①「戦場を彷徨う者」⇒「攻撃」
②「ウェンダ・ワット」⇒「スリープ」
③「戦場を彷徨う者」⇒「ドリームエンダー」
④「ウェンダ・ワット」⇒「攻撃」
第9の門のクリア行動
①「リゼット」⇒「スタンボルト」
②「サルーの月」⇒「タイムブレイカー」
③「ウェンデゴ」⇒「攻撃」
④「サルーの月」⇒「攻撃」
⑤「ウェンデゴ」⇒「攻撃」
⑥「サルーの月」⇒「タイムブレイカー」
⑦「サルーの月」⇒「攻撃」or「全体攻撃」
第10の門のクリア行動
①「レヴィトリーネ」⇒「攻撃」
②「這い寄る石像」⇒「ブロック」
③「這い寄る石像」⇒「攻撃」
④「レヴィトリーネ」⇒「ヘイトブラスター」
第11の門のクリア行動
①「バロコング」⇒「スキップ」
②「バロコング」⇒「スキップ」
③「オニオビー」⇒「ラストヒール」
④「バロコング」⇒「バラッシュ」に「ファイナルヒット」
⑤「バロコング」⇒「モンシャ・ダイン」に「ファイナルヒット」
⑥「バロコング」⇒「攻撃」
第12の門のクリア行動
①「レヴィンダー」⇒「スキップ」
②「ミァシャ」⇒「スキップ」
③「ミァシャ」⇒「レヴィンダー」に「ステルスギフト」
④「レヴィンダー」⇒「フロストウルフ」に「ステルスショット」
⑤「ミァシャ」⇒「ヒバメ」に「攻撃」
⑥「レヴィンダー」⇒「スキップ」
⑦「レヴィンダー」⇒「ステルス」
⑧「レヴィンダー」⇒「フロストウルフ」に「ステルスショット」
⑨「レヴィンダー」⇒「ヒバメ」に「攻撃」を3回
第13の門のクリア行動
①「トランバチ」」⇒「槍の使徒」or「バラッシュ」に「ポイズン」
②「トランバチ」⇒「槍の使徒」or「バラッシュ」に「ポイズン」(①で掛けてない方に)
③「カゲグマ」⇒「槍の使徒」に「ポイズンハンター」
④「トランバチ」⇒「バラッシュ」に「ポイズンイーター」
⑤「カゲグマ」⇒「バラッシュ」に「ペインアタック」
⑥「カゲグマ」⇒「クイック」
⑦「カゲグマ」⇒「バラッシュ」に「ペインアタック」
⑧「カゲグマ」⇒「バラッシュ」に「ポイズンハンター」
キャラの覚醒強化の手順を解説
モンスター道場をクリアしたら強化する必要があります。
手順が分からない人に向けて解説しておきます!
【覚醒強化手順】
各画像に黄色枠で印をつけてるので参考にしてみてください。
①ホーム画面の下にある「編制」をタッチします。
②中段の右にある「強化」をタッチします。
③下のキャラを左右にスライドして強化するキャラを選択し、上の「覚醒」をタッチします。
④下の覚醒素材を選択し、右の「覚醒」をタッチすればOK
最大で4体素材にして4段階まで覚醒可能になっています。
レアなキャラは4体集めるのも大変ですがビリドラなら
モンスター道場で4体集まるので強化も簡単というわけです。
まとめ
モンスター道場は最初から全てクリア可能です。
持ちキャラに影響されないのでいけるようになったらやりましょう。
13ステージクリアしたらビリドラが4体手に入ります。
そしたら手持ちのビリドラを覚醒させて最大強化しましょう。
そうすれば終盤まで貴重な戦力になりますよ^^
序盤でビリドラを強化できたら序盤の要点を押さえるのもオススメです。
下の記事で解説してるのでそちらも参考にしてみてください。
【エバーテイル攻略】プレイ序盤で押さえておくべき要点を解説!
是非がんばってください。
スポンサーリンク
エバーテイルを第9章まで進めました。
原聖司です。
エバーテイル第9章までの道のりは
中々の難易度でしたので記事にします。
まずは最初に知っておくだけで段違いの内容を一挙に書いていきます。
プレイ前の方は知っておいて損はありません。
記事を読んでからプレイしてください!
まずリーダーの設定を変更しよう!
チュートリアルが終わって、自由に操作できるようになったら
まず最初にすることを説明します。
それはリーダーの設定です。
最初はフィンがリーダーになっていますがリーダースキルはありません・・・。
ですがランクの高いキャラにはリーダースキルが付いています。
フィンのステータス画面はこちら
SRキャラステータスの画面はこちら
チュートリアルで召喚したモンスターは必ずSRなのでリーダースキルが付いてます。
ですので編成画面でリーダーを代えておきましょう。
私はこれに気づかずに第4章まで進めてしまいました・・。
微々たるものかもしれませんが操作だけで恩恵が得られます。
最初はSRのキャラをリーダーにしましょう。
召喚ガチャで更にレアなキャラが出たら都度リーダーを代えましょう。
この時、ついでに最後尾はフィンにしておくことをオススメします。
フィンはファイナルブロウを持っています。
ですが前衛に置いていると1人になる可能性はかなり低いです。
ファイナルブロウを使う場面が来る前にフィンが死にますw
ファイナルブロウは最後の1人になって力を発揮するスキルなので
最後にしておくことで使用可能な可能性が上がります。
まあ召喚ガチャをしたらフィンを使うことはないでしょうけどね。
・開始直後はチュートリアルのSRキャラをリーダーに設定。
・以降は召喚ガチャで出たキャラで良いスキルキャラをリーダーに。
時間経過で貰える報酬をチェック!
毎日時間経過することで貰える報酬があります。
ログインボーナスとは別で色々あるので紹介します。
【召喚ガチャページ】
召喚ガチャのページにある宝箱マークをタッチすればOK
矢印を付けているところの宝箱です。
各キャラのページに宝箱があるので全てチェックしましょう。
【試練の塔の宝箱】
試練の塔の真ん中の宝箱をタッチすればOK
【各商店の無料報酬】
無料で受け取れる報酬があります。
「購入」ではなく「無料」のものをタッチすればOK
【SALEの無料ボックス】
こちらはビギナーセール
こちらは限定セール。無料パックがありますね。
こちらも無料のものをタッチすればOKです。
他にも色々赤丸が付いてるのは時間で更新されるので要チェック!
【ソウルの源泉】
第9章までが目的ならソウルストーンを3000まで貯めれば良いです。
3000貯めた状態で源泉を使えば1.2~2倍に増やせます。
3000の次は30000でハードルが高すぎるので微妙です。
1日ごとに更新されるのでこまめにチェックして受け取りましょう
モンスター道場でノーコストでビリドラを強化すること!
ノーコストで決められた手順をこなせば「ビリドラ」ゲットです。
最大4体入手可能で完全に覚醒させることが可能。
ビリドラは強化や覚醒すればかなりの戦力になります。
しかも終盤まで強化すれば終盤まで活躍可能。
実際私も第9章まで使ってました。
なので最初に必ずクリアしてしまいましょう。
モンスター道場は決められたキャラで決められた敵と戦います。
なので決められた順番でコマンド選択すればクリア可能。
つまりストーリー進行度に関係なくクリア可能なんです。
【エバーテイル攻略】モンスター道場の全クリア行動を解説
第十三の門をクリアすればビリドラ4体集まってるはずです。
そしたらビリドラを4段階まで覚醒させましょう。
オフラインストーリー中はフルオライト鉱山でフルオライトを集める!
マナは時間経過で回復するスタミナみたいなものです。
最初はパーティが弱くてクリアできないかもです。
でもマナはなかなか回復しないので、あるときは積極的に消費しましょう。
序盤で戦力に自信がないならフルオライト鉱山がオススメ。
戦力が整ってきたら期間限定のものにチャレンジしましょう。
貯まった素材でレアな武具やキャラと交換可能です。
マナを浪費するくらいなら積極的に使って素材を集めましょう。
オフラインストーリー中はマナを消費することがないので無駄にならないよう使いましょう
ソウルストーンが1000貯まったら温存せず召喚ガチャすること
今まで解説したことを実践してある程度進めましょう。
しばらくすればソウルストーンが1000個貯まります。
そしたら10連召喚ガチャができるようになります。
ここでついつい温存しがちになりますが、貯めなくていいです。
このゲームは進めればドンドンソウルストーンは貯まります。
召喚ガチャをケチるとストーリー進行も遅くなるので召喚しましょう。
ストーリーで手に入るキャラと召喚ガチャのキャラでは天と地の差があります。
召喚ガチャでSSRが出ようものなら無双状態になります。
なのでケチらずに召喚してさっさとストーリー進行することをオススメします。
ちなみに召喚ガチャは時期によって色々な種類があります。
私個人的には「白雪姫」が超オススメです。
このキャラ1人で大半の敵は倒せてしまいます。
ステータスとスキルはこんな感じ
<白雪姫の無双状態>
①ステルスヒールで回復&ステルス状態になる
②ステルスドライブで敵を倒す
③倒したら敵が1体眠る(キャラスキル)
④眠った敵に強烈なスキルで攻撃&回復
⑤敵を倒したらまた別の敵1体が眠る
⑥④に戻る
私はこのキャラが入ってから一気に進行が加速しました。
是非、このキャラの召喚ガチャがあれば狙ってみてください。
白雪姫でなくても★6キャラは別格に強いです。
キャラランク表を見て、どの召喚ガチャをするか選ぶのもいいです。
ソウルストーンは温存せずに積極的に召喚ガチャで★6キャラを手に入れよう
まとめ
ここまで序盤でするべきことを纏めました。
要約すると下記の通りです。
①リーダー設定を変更
②時間経過で貰える報酬をチェック
③ノーコストでビリドラを強化覚醒する
④オフライン中はマナを使ってフルオライトを集める
⑤ソウルストーンが1000個貯まったら召喚ガチャをする
この中で特に大事なのは⑤の召喚ガチャをすることです。
後半になるにつれ、敵は異常に強くなってきます。
オフラインストーリーでも終盤はガチャなしだと厳しいでしょう。
オンラインストーリーならもはやガチャなしで第9章は無理だと思います。
であれば最初からガチャで主要キャラを入手し最初から強化したほうが効率がいいです。
①~④はこなしつつ、⑤は都度ガチャをして★6キャラを入手しましょう。
スポンサーリンク
モンスターハンターライズサンブレイク。
楽しいですね~。原聖司です。
サンブレイクを嫁さんと一緒に購入。
そして二人で仲良くプレイを始めました。
そんな中、「疾替え」という新機能に出会いました。
この新機能のおかげ?で嫁さんに大きな影響が・・・
嫁さんは疾替え(早替え)コマンドで混乱してしまった・・・
モンハンライズには無かった疾替えという新機能。
入れ替え技をクエスト中に変更できるというもの。
★
モンハンライズから遠のいて時間が経ってたのもあってか
サンブレイクで久々にプレイしたところ、嫁さんが混乱w
「何コレ?キャラが変な動きしてるんだけど」
何のことかと見てると疾替えが発動してました。
どうやら意図せず疾替えコマンドが入力されてる模様。
その後もしばらく疾替えが暴発。
「こんな機能いらないよ~;;」
嘆いてましたね・・。
しばらく修練場で疾替えについて説明。
そして誤発動してしまう理由をコマンドと一緒に説明。
正直、嫁さんは入れ替え技も理解してません。
そんなゲーム初心者の人には疾替えは難しいようです。
疾替え(早替え)が発動しないようにすることは出来ない
ちょっとでも嫁さんに快適にプレイしてほしい。
そこで疾替えを発動しないようにできないかと
他のページやらYouTubeやらで検索しまくりました。
結果は
orz
発動しないようにする方法はありませんでした。
まぁそもそも良かれと思って追加した機能でしょうからね・・
でもゲーム初心者の人とかでキーを考えずに入力する人っていると思うんですよね。
そういう人は意図せず「疾替え」が暴発する人もいると思います。
うちの嫁さんはまさにそれです。
なのでちょっと可哀想だと思いました。
まぁ慣れれば暴発は減らせるかもですけど・・。
だけど疾替え(早替え)の表示は邪魔なら消すことは可能
色々と他のページやらを検索してて発見もありました。
疾替えのコマンド自体を無効にはできないです。
でも画面真ん中あたりに出てるコマンド表示は消すことが可能。
手順は下記の通りです。
【表示設定の変更手順】
①「オプション」を選択
②「GAME SETTING」を選択
③「入れ替え技情報の表示」を一定時間表示で5~20秒を選択可能
④設定時間経過すると画面上の表示が消えます
表示が邪魔と思う人はやってみるといいかもです。
私もあんまり使わないと思うので設定変更しました。
疾替えのメリット・デメリットを考える
調べるうちにメリット・デメリットが見えたので書いておきます。
他にもあるよって方はコメント頂けると嬉しいです。
<メリット>
・クエスト中に使える入れ替え技の種類が多くなる
・戦況や敵によって入れ替え技を自在に変更可能
・疾替え直後にBボタンを押すと無敵判定のある先駆け発動可能
<デメリット>
・疾替えによる隙が生まれる
・操作ミスによる疾替えの暴発
・「朱」と「蒼」を把握してないと意図しない技を出してしまう
ネット上では疾替えいらない派もちらほら
今回の嫁さんの件で色々ページを見回りました。
その中で疾替えに対する意見が分かれてるように思いました。
「疾替え肯定派」と「疾替えいらない派」です。
肯定派の意見はメリットの通りなんでしょう。
いらない派については「ややこしい」とか「疾替えしてる間に殴ってる方がダメージでるでしょ」なんて意見も。
なのでプレイヤーの考え方次第のようですね。
楽しみ方は人それぞれなので好みでよいかとw
まぁ決まってるのはうちの嫁さんは使わないだろうということですね・・w
スポンサーリンク
MOTHER2をクリアしました。
原聖司です。
今回はプレイした中で終盤にかなり苦戦しました。
最後に挑む前にレベル上げは必須と思いました。
私はガッツリレベル上げしてから挑みました。
ということでその手法を記事にします。
終盤になりますので序盤~中盤の方は見るのを控えてください。
では解説していきます。
オネットに隕石のかけらを取りに行くところまで進める
まずは進行度の解説からします。
上にも書いているようにスペーストンネル2を完成させるためにオネットに行く。
ここまでイベントが進めてることが前提です。
この段階でオネットに行くと雑魚敵が出るようになっています。
この段階のオネットが経験値稼ぎに丁度良いのです。
僕がここに行くときには敵はかなり強く感じました。
ちなみに最初のレベルはこれくらいでした。
オネットでのレベル上げの手順を解説!
まずオネットでのレベル上げがオススメな理由。
それは「マイホーム」があることです。
自宅に帰ることで好物を食べて回復が可能。
しかも自宅の電話を使えば最悪死んでもそこから再開可能。
これも便利なポイントのひとつです!
では敵を倒すオススメの手順を解説。
【オススメ手順】
①戦闘を開始する
その辺の浮遊物を倒します。
②ネスとプーの最高威力のPSIを放ち一瞬で倒す
一気にたたみかけます。
ネスは「カッコイイ技Ω」一択。(PP消費高いですが)
ポーラは「サイコシールドΩ」(スターマンセンゾ対策)
ジェフは適当。
プーは「PKスターストーム」
③PPが少なくなったら自宅で回復
お母さんに回復してもらいましょう。
近いので便利です。
④①から繰り返し
繰り返し倒しまくってレベル上げしましょう。
基本的には上の手順でレベル上げできました。
ただ注意するべきは「スターマンセンゾ」です。。
こいつが「PKスターストームα」を使ってきます。
これを普通に食らうとネス以外はかなり危険な状態になります。
ポーラやジェフであれば死んでしまうかもしれません。
これに対する対策を2つ書いておきます。
【対策】
①ポーラの「サイコシールドΩ」を使っておく。
これを先制で使っておけば反射して跳ね返せます。
被ダメージ0で相手にダメージを与えられます。
ただ先制で使わないと意味がありません・・・。
②モーションの長い技は使わない。
ジェフのグッズは便利な物もあります。
ですがPKスターストームを使われたあとに
モーションが長いグッズを使うとその間もHPが減ります。
それを避けるためにジェフはガードでもいいかもです。
少なくともモーションが短いアクションをしましょう。
そうすれば死ぬ前にこちらの攻撃で倒しきれる可能性も上がります。
僕はここまでレベル上げました
上の手順で僕はこんだけレベル上げしました。
参考までに画像を載せておきましょう。
ネスはレベル86まで上げました。
ポーラはレベル78
ジェフはレベル77
プーはレベル74
まぁここまでレベルが必要かは何とも言えませんが。
でもここまではサクサクと上げれましたのでオススメです。
参考になれば嬉しいです。
スポンサーリンク
MOTHER2をクリアしました!
原聖司です!
MOTHER2をクリアして、キツかったポイント。
それはクラーケンかなと思ってます。
もちろん他にもきついところはありました。
でもある意味最初の洗礼だったように思います。
ということでクラーケンについては
単独で記事として書こうと思います。
クラーケンの行動を解説
サマーズから船に乗って海を渡る時に出会うクラーケン。
こいつは超強敵です。初見で倒すの大変。
ということでクラーケンについて解説。
【クラーケン】
HP:1097
オフェンス:105
ディフェンス:166
<使う技>
・火を吹く(PKファイアーγ)
・バチバチ攻撃(PKサンダーβと同じ)
・竜巻(全体に大ダメージ)
・PKフラッシュβ(涙などの状態異常や気絶)
・青白い光(魔法効果解除)
注意すべきは「火を吹く」と「竜巻」です。
これらで全体が壊滅状態になりやすいです。
炎のペンダントを装備すると「火を吹く」攻撃は10分の1くらいになります。
フランクリンバッジでバチバチ攻撃も防げます。
ジェフに持たせたり装備させるのがオススメ。
理由は次に書いております。
クラーケンの倒し方(我流です)
私は初見でなんとか倒すことが出来ました。
かなりレベル上げしたつもりでもほぼ壊滅状態。
クラーケンは長期戦だとジリ貧になります。
ですので短期決戦するように超攻撃的に攻めるのがコツです。
各キャラのオススメ行動を書いておきます。
【各キャラのオススメ行動】
ネス:PKサザンクロスβ(カッコイイ技)
ポーラ:PKフリーズγ
ジェフ:ペンシルロケット5
プー:PKフリーズγ
この中でもペンシルロケット5は強力でオススメ。
クラーケンのHPを半分くらい削れます。
なので炎のペンダントやフランクリンバッジでジェフを守るほうがいいです。
その他のキャラも1回攻撃に耐えれれば1ターン撃破もあり得ます。
全員総攻撃で短期決戦で行きましょう!
ちなみにペンシルロケット5は傭兵ぽいキャラが売ってます。
フォーサイドのデパート2階の倉庫(部屋)の中にいます。
安いので事前にたくさん買って持たせておきましょう。
クラーケン戦は全員総攻撃で攻め続けましょう!
ジェフの「ペンシルロケット5」特にオススメ!
クラーケン討伐時のレベルはこちら
クラーケン討伐時のステータスを紹介します。
全滅しかけてたので真っ赤っかなの無視してくださいw
では
ネスはレベル51
ポーラはレベル44
ジェフはレベル43
プーはレベル37
こんなレベルでしたが、全体攻撃で一気に瀕死になりました。
なのでレベルはいくら高くてもあんまり変わらないイメージ。
捨て身の攻撃でやられる前に倒すつもりで挑みましょう!
ではでは!
スポンサーリンク