【MOTHER1攻略】全メロディーの入手方法とラスボス戦の攻略法を解説

MOTHER1をクリアしました。

原聖司です。

 

今回はMOTHERの中で最重要項目。

メロディの入手場所について解説します。

 

あとラスボス戦もメロディが大きく関わりますので

そちらについても解説していきます。

 

 

8つのメロディの入手場所について

まずはメロディの入手場所を解説していきましょう。

では順番に書いて行きますね!

 

【メロディ入手場所】

 

①マイホームの妹の部屋

マイホームの妹の部屋に入ります。

そして人形を調べる(チェック)とメロディ入手。

最初から入手可能ですけど、取ったときは意味分からず。

最初に探索してれば見つけられますね。

 

 

②カナリアのローラと話す

まずマザーズデイのデパートで「カナリアの子供」を入手します。

その後、マイホームとマザーズデイの道のりの間にある看板から

西に行くとカナリアの村があります。

上の画像の白い建物の裏から壁外に抜けれますので

壁外にいるローラ(カナリア)に子供を渡せばOK。

 

 

③動物園のサルと話す

動物園の事件でまずスターマンの息子を倒します。

事件解決した後に再度動物園に訪れましょう。

動物園内のサルエリアにうたうサルがいます。

ここでメロディ入手することができます。

 

 

④お化け屋敷のピアノから入手

ハロウィーンの幽霊屋敷に行きます。

幽霊屋敷の奥にあるピアノを調べればメロディ入手。

迷いやすいので扉の道順を書いておきます。

「上」⇒「上」⇒「下」⇒「下」⇒「左」

 

 

⑤砂漠の人顔サボテンと話す

サンタクロース駅から徒歩でアドベント砂漠に行きます。

砂漠には人顔サボテンがいるので「テレパシー」を使います。

すると会話になりメロディ入手となります。

 

砂漠は広くて場所が分かりにくいので地図画像も載せておきます。

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

矢印マークのところにサボテンがいます。

画像を目安に行ってみてください。

 

 

⑥マジカントの井戸内のドラゴンを倒す

マジカントから元の世界に戻る時の井戸の中に

眠っているドラゴンがいます。

そのドラゴンを倒せばメロディ入手。

 

ただ、低レベルだと戦闘になりませんので注意。

レベル25以上になってから来るようにしましょう。

 

 

⑦イヴの亡骸を調べる

ホーリーローリーマウンテンでイヴを仲間にします。

その後、そのまま進んでいくとR7038XXと戦闘に。

こいつはイベントなのでイヴが犠牲となってしまいます。

戦闘終了後にイヴと会話すればメロディ入手。

悲しいですね・・

 

 

⑧メロディ7つ揃えてから石碑を調べる

ホーリーローリーマウンテンの頂上の石碑を調べる。

そうすれば8個目のメロディを入手できます。

 

画像取り忘れてしまいました・・・。

 

8個揃えてからマジカントに戻ってクイーンマリーにメロディを聞かせましょう。

そうすればとうとう最後の戦いに進めます。

 

ここからはラスボスの攻略を書いて行きます。

ネタバレになるので嫌な人はここで離脱してくださいね。

 

では次に攻略法を書いて行きます。

 

 

 

 

ラスボス「ギーグ戦」の攻略方法!

8つのメロディを入手してクイーンマリーに

聞かせればとうとう最終決戦に突入です。

 

ギーグ戦はなかなかの持久戦になります。

そのため、ある程度耐えれる体力がないとキツイ。

最低限のレベル上げは前提になります。

 

まずはギーグの攻撃について

 

【ギーグ】

HP:???

PP:???

攻撃:毎ターン全体への正体不明攻撃

 

次に攻略方法について解説します。

【攻略方法】

①サイコシールドβでバリアを張る

②8ターン防御と回復で耐える

③9ターン目以降に「にげる」の下に「うたう」追加

④「うたう」を11回使用

⑤11回使用でギーグ戦終了

 

ギーグはいくら攻撃しても倒せません。

なので攻撃しても被ダメージが増えるだけ。

8ターンまで大人しく防御と回復に徹しましょう。

サイコシールドβを使えばギーグの全体攻撃威力を半分にカットできます。

 

8ターン経過したら回復しつつ、隙あらば「うたう」を使います。

11回歌えれば無事に感動のエンディングです。

 

 

・サイコシールドβで被ダメージを半分にカット!

・8ターンまでは防御と回復を!

・9ターン目以降は回復とひたすら「うたう」を使用!

スポンサーリンク

【MOTHER1攻略】序盤・中盤・終盤のオススメレベル上げ手順を解説

MOTHER1をクリアしました。

原聖司です。

 

ニンテンドーオンラインでプレイ可能なMOTHER1をプレイしました。

ファミコンソフトにも関わらず意外に面白かった。

 

全クリアしたので全てを通してのレベル上げについて解説していきます。

ネタバレもありますのでご注意を。

 

ではどうぞ!

 

 

【まず仕様を知っておく】お金の貯まり方と全滅仕様と経験値について

<お金の仕様について>

お金は基本的に自動でATMに振り込まれます。

なので戦闘後に手持ちが増えることはありません。

つまり手持ちのお金を増やすにはATMで引き出す必要があります。

 

 

<全滅の仕様について>

全滅すると下記のようになります。

 

【全滅時】

・主人公のみHPはMAX、PPは0で復活

・仲間は全員意識不明状態

・所持金は手持ちが半分になる 

・復活地点は電話でセーブした場所

 

つまり序盤は主人公1人なのでPP「0」の状態で復活可能。

しかも自宅で復活すれば母親に休ませてもらえます。

お金もATMから引き出さなければ手持ちだけ半分になるだけ。

 

なので序盤の1人旅では全滅はほぼリスクはありません。

序盤レベル上げ時は手持ちを少なくしてガンガン強気で良いです。

 

 

<経験値の仕様について>

敵の経験値はあらかじめ決まっています。

例えば「きょぞう」なら60です。

 

パーティが1人なら60を獲得

パーティが2人ならそれぞれ30を獲得

パーティが3人ならそれぞれ20を獲得

 

といったように決まった経験値を人数で割り算します。

なので主人公を効率良く上げるなら1人のうちがいいです。

 

 

 

【序盤レベル上げ】レベル15程度までを解説

<レベル1~5まで>

まずは「おじさん」を狩りましょう。

自宅周辺でウロウロしてれば問題ありません。

 

 

だいたい2撃で倒せるでしょう。

単体で出現し経験値は5なのでちょうどよいです。

 

 

<レベル5~8まで>

墓場手前あたりで「こうもり」を狩りましょう。

こうもりは複数出現します。

 

 

複数出てくるけど勝手に混乱してくれます。

なので全滅リスクも少なく、敵も多いので経験値多め。

 

 

<レベル8~15まで>

動物園の事件解決までは動物園内で敵がでます。

なかなか強敵揃いですが狙うのは「きょぞう」です。

 

 

コイツは攻撃力が高いものの、経験値も60と高め。

ただレベル8であれば「ディフェンスアップα」があります。

 

ディフェンスアップで上げて上げてひたすら殴りましょう。

レベル8付近では倒すのがキツイですが無理して倒してれば

徐々に楽になってきて、サクサク倒せるようになります。

全滅しても上の仕様の通りリスクはありませんのでガンガンいきましょう。

 

ここで頑張ってレベル15まで上げるとしばらく楽できます。

頑張りましょう。(スターマンの息子を倒すと出なくなるので注意)

 

 

※動物園の最奥にある建物内にいます

 

 

 

【中盤レベル上げ】レベル15からは進行しつつレベル上げ

【マジカント】

防具をしっかり購入してディフェンスを上げます。

レベル15まで上がってれば楽に敵を倒せるでしょう。

ここでさらに進行と併せてレベルを上げます。

 

高いけど「まふうじのコイン」がお勧め。

 

こちらも高いけど「めがみのうでわ」がお勧め。

 

 

こちらのペンダントは属性耐性UPなのでお好みで。

 

 

【サンクスギビング】

ロイドと会ってペンシルロケットを渡せば仲間になります。

仲間が増えるけどロイドは弱いです。

マジカントへ戻って防具を装備させてマジカント周辺でレベル上げしましょう。

 

 

【スノーマン教会付近】

ストーリーを進めてスノーマンへいけるようになったら

アナを仲間にして教会付近でレベル上げしましょう。

教会は回復も出来るので立地がいいので便利。

ここでロイドとアナをある程度強化しておきましょう。

 

 

 

【終盤レベル上げ】レベル25~35はイヴの力を借りると楽

3人揃ってある程度戦えるようにしましたか?

そしたら終盤に向かっていきましょう。

 

【白い家】

ホーリーローリーマウンテン手前に家があります。

そこでは回復が出来て周辺の敵もかなり強いです。

経験値も高めなのでここで苦戦しない程度までレベル上げしましょう。

ここで苦労してるようだと先はさらにしんどいです。

 

 

【ホーリーローリーマウンテン(高原の山小屋)】

高原の山小屋まで着くのもかなりキツかったのでは?

私はかなりキツくて辛かったのを覚えてます・・。

ただ、ここも回復が出来るのでレベル上げには便利。

もうすぐ最後なのでしっかりレベル上げしておきましょう。

 

 

【未知の工場付近】

回復なしの為、若干キツイです。

ですがイヴが仲間になるので戦いやすいです。

PP回復はサイマグネットを使えばレベル上げ可能。

手順は下記の通りです。

 

【手順】

・主人公とロイドは同じ敵を殴る

・アナはサイマグネットでPP吸収

・イヴで敵を倒す

※適宜アナで回復魔法を使って回復

※フランクリンバッジはアナに所持させる

ニンテンドースイッチであれば巻き戻しも可能なので楽。

スイッチでなければ事故で死ぬ可能性あり。

 

敵は強いけどイヴの恩恵でサクサク倒せます。

イヴがいないと倒すのも一苦労なので使わない手はないです。

 

オススメは「ラストスターマン」です。

経験値も高く4体出てくるので美味しいです。

注意は「PKビームγ」の即死です。

フランクリンバッジをアナに装備させておきましょう。

死人が出ても蘇生PSIで復活させれます。

 

 

【まとめ】全体を通しての要点を書いておきます

色々書きましたが攻略法は人それぞれです。

ですが困っているなら参考にしてみてください。

以下、全体の要点になります。

 

・序盤は動物園の「きょぞう」を狩る

・中盤は仲間を増やしマジカントで防具購入を忘れずに

・中盤は仲間が3人になったらスノーマン教会でレベル上げ

・終盤はホーリーローリーマウンテン手前の家、高山の小屋でレベル上げ

・イヴは超強力。未知の工場周辺でレベル上げに使おう(進めるといなくなるので注意)

 

最後の状態はこんな感じでした。

 

主人公:レベル38

アナ(ヒロイン):レベル34

ロイド(仲間):レベル34

 

最終戦についてはあまり強さを求められるものではないです。

なのでレベルはそこそこでよかったですね。

 

攻略法なんかは別記事で書こうかと。

ではでは!

スポンサーリンク

【MOTHER1攻略】魔法効果一覧表と使えるアイテム徹底解説

MOTHER1を攻略中です。

原誠司です。

 

ファミコンソフトなのにすごい楽しめてます。

(ファミコンをバカにしてるわけではありません)

 

昔の作者は素晴らしいと感心するばかりです。

最近の画質に力を入れて中身スカスカなソフトに見習ってほしいです。

 

とまぁ話がそれましたがそんなMOTHER攻略中に

魔法の効果がわからない問題が勃発。

(ファミコンとかはあるあるですね)

 

ということで魔法効果一覧表を作りました。

参考にしてください。

 

 

MOTHERの魔法一覧表はこちら!

魔法の名前、消費MP、魔法効果を一覧表にしました。

全クリアしてみて使えた魔法は赤文字にしました。

使える理由や立ち回りなどは下で詳しく解説します。

 

【フィールド専用魔法】

名前消費PP魔法効果習得方法
テレパシー1相手の心を読む効果がある。
特定の相手・場所でイベント進行に使用するもの。
習得済み
テレポーテーション3一度行ったことのある町に瞬間移動する
使用後に一定距離助走することでワープする。
障害物に当たると爆発して失敗する。
イースターのガリクソン家にいる
赤ちゃんにテレパシーを使うと習得

 

【戦闘魔法】

名前消費PP主人公レベルヒロインレベル対象魔法効果
ライフアップα33 味方単体HP回復(30前後)
ライフアップβ5291味方単体HP回復(80前後)
ライフアップγ93312味方単体HP全回復
ライフアップπ173822味方全体HP回復(50前後)
ライフアップΩ48 34味方全体HP全回復
ヒーリングα356味方単体毒を治す
ヒーリングβ61613味方単体マヒを治す
ヒーリングγ61914味方単体石化を治す
ヒーリングπ62215味方単体眠りを覚ます
スーパーヒーリング363518味方単体意識不明から復帰させる
サイコシールドα4134味方単体ダメージを半減させるバリアを張る
サイコシールドβ9309味方全体ダメージを半減させるバリアを張る
パワーシールド93424味方単体攻撃を跳ね返すバリアを張る
ブレインショック5 2敵単体混乱させる
ブレインサイクロン12 26敵全体混乱させる
さいみんじゅつ549敵単体眠らせる
パラライシス8 15敵単体マヒ状態にする
ダークネス10 20敵単体盲目状態にする
サイマグネット0 7敵単体PPを吸収する
シールドオフ8 19敵単体サイコシールドを破壊する
サイコブロック7 8敵単体PSIを封じる
オフェンスアップ618 味方単体オフェンスを上げる
ディフェンスアップα37 味方単体ディフェンスを上げる
ディフェンスアップβ824 味方全体ディフェンスを上げる
クイックアップ314 味方単体スピードを上げる
ディフェンスダウンα39 敵単体ディフェンスを下げる
ディフェンスダウンβ927 敵全体ディフェンスを下げる
じげんスリップ1611  戦闘から脱出する
PKフリーズα3 1敵単体氷属性ダメージ(10前後)
PKフリーズβ5 7敵単体氷属性ダメージ(40前後)
PKフリーズγ8 21敵単体危機的状態にする(HPを1桁にする)
PKフリーズΩ13 29敵全体氷属性ダメージ(80前後)
PKファイアーα8 17敵全体火属性ダメージ(20前後)
PKファイアーβ12 27敵全体火属性ダメージ(60前後)
PKファイアーγ14 31敵全体火属性ダメージ(100前後)
PKファイアーΩ30 35敵全体即死させる
PKビームα4 5敵単体光属性ダメージ(30前後)
PKビームβ7 11敵単体光属性ダメージ(80前後)
PKビームγ12 25敵単体即死させる
PKビームΩ24 33敵全体光属性ダメージ(180前後)
PKサンダーα3 3敵単体雷属性ダメージ(10前後)
PKサンダーβ6 9敵単体雷属性ダメージ(50前後)
PKサンダーγ12 28敵全体雷属性ダメージ(60前後)

 

【主人公の立ち回り】

主人公は基本的に攻撃の要なのでオフェンスアップで強化。

敵の弱体化より自分強化の方が確実なのでダウン系は不要。

あとは緊急時に回復魔法を使う程度でいいです。

 

 

【ヒロインの立ち回り】

低レベル帯は回復魔法と適当な攻撃魔法でいいです。

サイマグネットはPP吸収で終盤まで大活躍。

(魔法を使ってくる敵にしか効きません)

 

中盤になったらパラライシスとPKビームβがメイン。

パラライシスは敵単体を動けなくするので実質即死と同じです。

PKビームβは消費PPの割にダメージが高くコスパが◎。

 

終盤は敵が強くHPも高いのでダメージ系魔法だとキツイです。

PKフリーズγで瀕死にするかPKビームγで即死を狙うのが楽。

ラスボスではサイコシールドβ必須なので赤文字にしてます。

 

 

 

戦闘中に使える便利アイテム解説

主人公はほぼほぼ戦闘中は殴りか魔法です。

ただ、ロイドについては攻撃力も弱く魔法もなし。

なのでアイテムを有効に使うとよいです。

 

下にアイテム表を作っておきました。

参考にしてみてください。

 

名前使用効果入手方法
ふしぎなメガホン 攻撃力アップかダウンクイーンマリー城の宝箱
やみのライト 敵単体を目眩ましクイーンマリー城の宝箱
どでかいふくろ マジックハーブ30個マジカントの南西の家の人にクレジットカードを預ける
フランクリンバッジ PKビームγ(即死)を反射ピッピとお別れ後、家の前で再度話しかける
ボム複数の敵にダメージ。ロイド専用レインディアの店など
スーパーボム敵全体に大ダメージ。ロイド専用小学校の先生から買える
レーザービーム敵1体にビーム系ダメージ。ロイド専用レインディアの店など
デスビームビーム系の大ダメージ。ロイド専用デスバーボットが落とす
ロープ敵1体の動きを止めるサンクスギビングの店など
かえんほうしゃき敵全体に大ダメージ。何度か使うと壊れるブラブラだんが落とす

 

オススメはやみのライト。

敵単体を目眩ましにして敵の攻撃ミスを誘発できるので便利(生物にしか効かない)

 

あとフランクリンバッジは持ってるだけで即死魔法を反射します。

終盤は雑魚でもPKビームγを使ってくるので主人公かヒロインに持たせておきましょう。

主人公かヒロインが生きていればスーパーヒーリングで立て直しが簡単なので。

 

 

まとめ

本記事は全クリアしてみて振り返っての記事になります。

全てを振り返ってザックリと攻略した感じを序盤・中盤・終盤で書いておきます。

 

【序盤】

・主人公の1人旅

・動物園のきょぞうでレベル上げ(15まで)

・マジカントで防具をしっかり揃える

 

【中盤】

・ロイド、ヒロイン(アナ)を仲間に

・マジカントで仲間の防具を調達

・ロイド、ヒロイン(アナ)をレベル上げ

・各地でメロディ集め

 

【終盤】

・ホーリーマウンテンで各種イベント

・イヴを仲間にしてレベル上げに活用

・レベル上げたらエンディングまで

 

進行具合別の詳しい情報も需要があれば書こうと思います。

今回はこれまでにしておきます。

スポンサーリンク

【真・女神転生if】最後の激闘!ラスボスの倒し方を紹介。

真・女神転生ifの最終攻略!

原聖司です。

 

ラスボス戦がかなりの激闘でした。

強いのもありますが困ったといった方が大きかったです・・

 

ではボスの詳細と攻略方法をご紹介!

※ネタバレ注意です。

 

 

 

魔神皇ハザマのステータスと行動

私はユミルートでの初攻略となります。

ヒロインのルートによってラストも違います。

 

ですのでユミルートでの魔神皇ハザマ攻略として見てください。

ではステータスについて見ていきましょう。

 

【魔神皇ハザマ】

出現場所:学校11階

HP:20000

MP:2000

魔法:マハラギダイン/マハブフダイン/マカラカーン/アカシャアーツ/菩薩掌/ソウルスマッシュ/ランダマイザ

 

赤文字でも書いているように注意は「ランダマイザ」

効果は「メンバー全員の攻撃・防御・命中を下げる」というもの。

 

これを重ね掛けされると攻撃が当たらなくなります。

実際私もやられて大変でした・・・

 

攻撃には耐えられるものの、攻撃が全く当たらず長期戦になりました。

当たらない攻撃をし続けて運に任せる戦闘。辛いです。

 

対策なしでもレベルがそれなりで仲魔も強ければ耐えれます。

楽に倒せるように対策するようにしてください。

 

 

 

魔神皇ハザマへの対策!

まず戦略について解説します。

 

魔神皇ハザマはマカラカーンを使います。

なので強力な魔法攻撃は逆に危険になります。

 

ですので基本物理攻撃メインで戦いましょう。

強力な武器攻撃や銃もよいでしょう。

 

ですが問題は先ほども書いた「ランダマイザ」です。

これを重ね掛けされると命中が下がり物理攻撃が当たりません。

 

 

なので必ず「スクカジャ」「ラクンダ」「タルカジャ」は欲しいところ。

優先順位は下記の通り。

 

【優先順位】

①スクカジャ(必須)

②ラクンダ(あるとかなり便利)

③タルカジャ(余裕あれば使える)

 

命中を極限まで下げられるとほぼ通常攻撃は当たらなくなります。

なのでスクカジャでの命中UPは必須です。

 

タルカジャはランダマイザを掛けられると消されてイタチごっこになります。

ですがラクンダはボスの防御を下げるので掛ければ終了まで効果持続します。

なのでラクンダの方が優先順位は高いです。

 

スクカジャを覚えている仲魔を必ずパーティへ入れましょう。

ラクンダもあればより楽に戦闘を進められます。

 

あとは回復役を準備してレベルがそこそこあれば普通に戦闘にはなるはずです。

 

・命中UPのために「スクカジャ」は必須!

 

 

ヒロインがユミならここでエンディング

ユミであれば学校11階で魔神皇ハザマを倒して無事エンディングです。

レイコであれば精神世界まで行って更に戦闘になるとのこと。

 

精神世界での魔神皇ハザマは更にパワーアップ。

ステータスも段違いです。

 

【魔神皇ハザマ】

出現場所:精神世界

HP:30000

MP:3000

魔法:雷霆蹴り/メギド/ソルクラスター/ランダマイザマカラカーン/ハマオン/マリンカリン/デカジャ

 

ランダマイザはもちろんソルクラスターも脅威。

ソルクラスターは魔力が低いキャラを即死・・

 

更なる対策をして戦闘に挑む必要がありそうです。

私はユミルートでしたので戦えませんでしたが・・

 

レイコルートの方はぜひ頑張ってください。

エンディングについてはネタバレになるので詳しくは書きません。

 

ではこれで魔神皇ハザマの攻略記事を終了します。

最後にクリアした画像を載っけておきます。

 

スポンサーリンク

【真・女神転生if】プレイ前に知っておくべき6つの要点!

真・女神転生ifをクリアしました。

原聖司です。

 

今回はプレイし終わって感じたことについて書いて行きます。

結構終盤にしってガッカリしたこともあります。

 

是非ポイントを押さえてからプレイしてほしいです。

そのほうが快適で楽しいと思いますので。

 

では早速書いて行きましょう。

 

 

【要点①】各ステータスの効果を知る

レベルアップ時に必ずステータス割り振りが発生します。

ですがステータスに関する説明はありません^^;

 

効果の薄いステータスに割り振ると後々、苦しくなります。

しっかりと内容を把握したほうがお得で楽です。

 

下記に表で纏めてますので参考にしましょう。

 

HP、剣攻撃力上昇(銃の攻撃力は上がらない)
知恵魔法威力(ダメージ / 回復量)、魔法効果(命中率 / 回避率)、MP、悪魔との会話成功率
魔力魔法威力(ダメージ / 回復量)、魔法効果(命中率 / 回避率)、MP、歌
体力HP、防御力上昇
素早さ命中率、回避率、行動順、逃走確率、アクロバット(10↑)
命中率、各種回避率、回復量UPなど

 

赤字は特に大事だと感じたステータスです。

 

主人公は力と体力メインでOKかと思います。

ヒロインは魔法が使えるので魔力も上げると良いです。

 

知恵の悪魔との会話成功率も重要そうに見えますがスイッチで巻き戻し機能を使えるならそこまで重要ではなかったです。

本当に自力でやるなら上げても良いかなと感じるくらいです。

 

 

次の要点でも書きますがステータスはガーディアンで補正も可能。

なので赤字で書いた項目をメインで上げればOKです。

 

・パラメータは力、体力、魔力を上げるのがオススメ

 

 

【要点②】死ぬことでガーディアンが憑いてパワーアップできる

主人公とヒロインにガーディアンを憑けることができます。

憑けることでステータスが補正されたり、魔法を覚えます。

 

説明書に書いてるのか分かりませんがコレ、重要ポイント!

(これを知ったのはかなり進めてからでガッカリでした)

 

 

【ガーディアン憑依によるメリット】

・ステータス補正が得られる

※青色の粒が補正されてるステータスになります。

 

・魔法を覚えられる

ガーディアンによって覚えられる魔法が違います。

レベルで覚えられる魔法数も変わります。

一定期間でガーディアン憑依を繰り返しましょう。

 

ちなみに死んだ時にはこんな感じになります。

出てきた仲魔が憑依してステータス画面でも確認可能。

 

シルエットが出てきてるので判別できますね。

 

・序盤で必ず死んでガーディアン憑依させましょう

 

 

【要点③】デビルアナライズで敵情報を知れる

戦闘中は「COMP」というコマンドがあります。

これのデビルアナライズを使うと1回倒した敵の情報を見れます。

 

手順は「COMP」⇒「デビルアナライズ」を選択。

 

すると

 

敵の弱点や無効属性まで丸わかりです。

初見の敵には使えませんがダンジョン攻略には便利です。

 

ぜひ活用して通常戦闘を効率良くして楽しましょう。

 

・1回倒した敵ならデビルアナライズで敵情報は丸わかりです。

 

 

【要点④】仲魔を召喚していると歩くだけでMAGを消費

画面右上にはMAGとお金の表記がされています。

そのMAGは仲魔を召喚し続ける為の燃料のようなものです。

 

 

なので召喚していると1歩進むだけでMAGを消費します。

最大4体を召喚できますが多ければ多いほど1歩で消費する量も増えます。

又、高レベルの仲魔であるほどコストが高く消費MAGが大きくなります。

 

レベル上げをしまくったりすると無くなる心配はなくなりました。

後半になってからは気にしなくなりましたが覚えておきましょう。

 

・MAGは仲魔が召喚されていると歩数で消費する

・消費量は召喚されている仲魔数と仲魔のコストで決まる

 

 

【要点⑤】満月時は悪魔と「TALK」できない

これについてはあまり影響ないかもです。

ですがここぞって時に「あぁ・・」ってなります。

 

それは左上に表示されている「月」の状態です。

 

 

これがFULL MOON、すなわち満月だと敵と「TALK」できません。

月の影響かコンピュータが不具合になる、そんな設定なようです。

 

「TALK」することで敵を仲魔にしたり、敵を逃がしたりと

自分に有利に進めたいと思った時に困ってしまいます。

 

地味に困るので覚えておいて損はないでしょう。

 

・満月時はコンピュータが使えないので「TALK」できない

 

 

 

【要点⑥】後列は遠隔攻撃しかできない

これは仲魔を召喚する際のポイントです。

配列による影響があることを知っておきましょう。

 

配列には前列と後列の概念があります。

詳細は下記の通りです。

 

【配列別の行動について】

上列の三人:全ての行動が可能

下列の三人:「SWORD」の通常攻撃は選択不可(敵に届かない設定)

上の画像だと

・せい、ユミ、ビャッコは全ての行動が可能

・クーフーリン、キクリヒメ、オトヒメは通常攻撃は選択不可

といったことになります。

 

上で説明したとおり配列で違いがあります。

なので通常攻撃したいキャラは上列に配置しましょう。

下列には魔法重視のキャラや人間ならGUNを使えばOK。

 

・キャラの使う武器や行動によって適切な配列にすること

 

 

まとめ

以上が真女神転生ifをプレイするにあたっての要点です。

これを知ってるだけでも序盤のプレイ環境が変わるはずです。

 

昔のゲームで不親切なところはありますが、やり応えはあります。

これらの要点を参考にして是非プレイしてみてください。

スポンサーリンク

【真女神転生if攻略】貪欲界のポイントと攻略法を実践情報

真女神転生ⅠFを攻略!

原聖司です。

 

今回は女神転生ⅠFの攻略記事になります。

前回の記事『【真女神転生if攻略】飽食界~怠惰界の実践情報!』の続きの流れになります。

 

攻略してみてポイントなんかを書いてきます。

私の他の攻略記事を見ずに実際にやってみたプレイ情報です。

 

では書いて行きます。

 

 

マップが複雑で一方通行通路もあって大変

進行するのにマップがとても複雑です。

迷っているとエンカウントし消耗します。

 

マップはこちらの『真・女神転生if...@wiki』が凄い参考になります。

私は極力攻略ページを見ずにやるタイプなので見ませんでしたが。

(見なかったら相当グルグル回って敵で消耗しますね・・)

 

こだわりが無い方は上のリンクのページを参考にしてください。

そのほうが精神衛生上いいと思います。

 

 

特に次にも書きますがカジノは必須。

 

 

画像の右上の緑の●印を付けてるところがカジノです。

ここのカジノ景品はかなり優秀なので立ち寄りましょう。

(ニンテンドースイッチでやってない方は行く必要ないかも)

 

 

 

装備はカジノと武器屋と防具屋でしっかり充実すると楽

 

敵がどんどん強くなって1回1回の戦闘が辛くなってきます。

特にボスに着くまでにレベル層が一気に変わるイメージ。

 

なので装備は充実させておかないと辛いです。

私はニンテンドースイッチ版でやってるのでカジノの景品も使いました。(ちょっとズルですが)

 

 

個人的に持ってて良かったのは

 

・きらいほう(武器屋)

・M134バルカン(武器屋)

・Kフロストロッド(カジノ景品)

・Kフロストマント(カジノ景品)

・Kフロストミトン(カジノ景品)

・Kフロストブーツ(カジノ景品)

 

特に赤字のKフロストロッドは超絶強力でコイン10000枚と枚数も少なめでオススメです。

詳細は下の通りです。

 

【Kフロストロッド】

・全体攻撃

・氷属性で敵を凍らせることあり

・攻撃力も高い

・魔法扱い(※注意※)

 

 

こんな感じで攻撃力は激高!

他のKフロスト系防具も装備するとこんな強さになります。

 

ただ、注意点は魔法扱いなのと氷属性という点。

魔法反射だと跳ね返されるのと氷属性無効の敵には無力です。

 

その代替としてM134マシンガンを装備します。

こうすれば基本はKフロストロッドで殴り、効かない敵は銃で戦うことができます。

 

 

 

ヒロインについては「きらいほう」と魔法攻撃メインで戦う。

そんなスタンスでやってました。

 

魔法の「ムド」が効く敵には消費MPも少ないのでそれで十分。

効かない敵には銃や魔法で応戦してました。

 

 

最後にカジノの攻略について。

コインは10 が 1コインとなってます。

お金が有り余ってるなら換金でコインを増やしても良いでしょう。

 

ただお金にそこまで余裕が無い方はカジノで増やす必要があります。

以下はニンテンドースイッチでプレイしてる人限定の技です。

 

 

【コイン増殖方法】

①カジノ内の「BIG&SMALL」へ行く

②MAXでBETしBIGかSMALLを選択

③当たったら継続してBET、外れたらスイッチ機能の巻き戻しでBET前に戻る

④これを繰り返し10回連続正解で10000枚のコインゲット

 

カジノの他のゲームもありますが、コレが一番確実で早いと思いました。

良心に反しない方はやってみてください。

 

 

 

レベル上げはマップ外周の1階がよい

下層階(ボスに近づく)に行くにつれて敵が一気に強くなります。

上に書いたように装備を整えてもです。

 

やっぱりレベルを上げて仲魔のレベル帯も上げる必要があります。

なので辛いと思ったら素直にレベル上げをしましょう。

 

Kフロストロッドを持っていれば比較的楽に敵を倒せます。

 

こんな感じで大ダメージを与えて一掃も可能。

凍らせれる敵はもっと楽に倒せます。

 

 

MAPの外周の1階で街エリアへの階段近くでウロウロして

敵を倒してMPが減ったら街に戻るを繰り返しましょう。

 

 

ボス「チェフェイ」はボス前の連続宝箱を開けなければ弱い

チェフェイは村人の情報通り「宝箱を開ける」と強くなります。

欲を出したと見なされるんでしょうね。

 

なので3階の連続宝箱はそれを理解した上で開けてください。

それ次第でボスは強敵にも雑魚にもなります。

 

私は雑魚でしたw

 

 

1ターンで始末しました。

容姿も強さもガラリと変わるので開けすぎ注意です。

最後の宝箱は「れんきのけん」という強武器なので開けてもよかったかもと後悔。

 

貪欲界のポイントと実践情報はこれくらいです。

参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

【ブレイブリーデフォルト2攻略】ヤミノヒトミ戦の実践情報!

ブレイブリーデフォルト2を攻略中です。

原聖司です。

 

今回はヤミノヒトミの実践解説となります。

ここまで来ると色々とレベルやジョブを鍛えててそこまで苦労せずでした。

 

では解説記事を書きましょう。

勝てない方は是非参考になさってください。

 

 

ヤミノヒトミ戦は繰り返しの連戦を意識して!

ヤミノヒトミ戦は両手と本体の3体と戦闘。

それぞれが厄介なので注意が必要です。

 

状態異常の対策も必須ですので説明します。

まずはそれぞれのステータスを!

【ヤミノヒトミ】

HP:91098⇒107884⇒61648

弱点:剣・斧・聖

吸収:闇

※物理攻撃カウンター⇒たたかう
※魔法攻撃カウンター⇒たたかう
※状態異常カウンター⇒BP増加
※強化ジャマー⇒BP増加
※回復ジャマー⇒BP増加

 

<使用技>

※イラ ⇒ 全体炎属性物理攻撃(バーサク付与)

※厄災の訪れ ⇒ 全体闇属性物理攻撃(悪疫付与)

※救い ⇒ 物理ダメージ+半分吸収

※滅び ⇒ 全体魔法ダメージ+MP200ダメージ

※ワールドフィクサー ⇒ 全体物理攻撃+行動遅延

 

【ゴウヨクノミギテ】

HP:26971

弱点:短剣・弓・水・風

半減:光

無効:雷

吸収:闇

 

【ザンゲノヒダリテ】

HP:19265

弱点:槍・弓・火・土

半減:光

無効:雷

吸収:闇

 

要注意なのは「バーサク」と「悪疫」です。

特に「バーサク」になると操作不可となってしまうのでアビリティ「ゆるがぬ戦力」か「安らぎの指輪」装備で対策しましょう。

 

・「ゆるがぬ戦力」か「安らぎの指輪」でバーサク対策必須。

・「滅び」でMPを減らしてくるのでMP回復手段の準備を。

・シールドマスター+属性盾で味方を守ると安全に戦える。

 

 

 

ヤミノヒトミ戦の対策を紹介!

ヤミノヒトミ戦の対策を紹介します。

私は試練の回廊に行ったりしてからいったのでそこまで苦労しませんでした。

どこまでレベル上げをしているかで難易度は大きく変わるように思いました。

 

【事前対策】

①バーサク対策は必須!

バーサクを付与してくるので「ゆるがぬ戦力」「安らぎの指輪」などが欲しいです。

事前準備をしておきましょう。

 

 

②「滅び」のMPダメージが辛いので回復手段を。

「滅び」を使われると全員MPダメージを受けます。

回復アイテムや手段を用意しておきましょう。

薬師の「広域」でエーテル系を使うのもオススメ。

 

 

③シールドマスター+「氷炎の盾」と闇耐性UP!

氷炎の盾で炎属性を無効にし闇耐性UPで闇も無効にします。

そうすることで「かばう」を行えば無傷で仲間を守れます。

物理攻撃も多いので両手盾で防御UPするのもいいですね。

 

ここまでは基本的な対策を書きました。

これから書くのは実際に私が倒した方法です。

 

【討伐パーティ】

・シールドマスター/ジャッジメント

魔獣使い/ベルセルク

導師/白魔道士

・魔剣士/魔獣使い

 

実際に私が倒したパーティはこんな感じ。

赤文字は必須といってもいいでしょう。

 

・導師/白魔道士は主に白魔法やスピリットでHP・MPの回復を。

・シールドマスター/ジャッジメント「かばうなどでサポート。

・魔獣使いは攻守ともに便利。道中の敵を捕獲して「ホーリー」なんかも効果的。まぁ別の攻撃的ジョブでもいい。

・魔剣士は瀕死状態で「サガク剣」連打が強い!装備で最大HPを上げれば9998ダメージになります。

 

このような感じで勝てました。

シールドマスターの耐性UP状態の「かばう」は生存率が大幅UPするので必須。

他メンバーを全員瀕死にしておけばジョブ特性で勝手にかばってくれます。

 

 

【討伐方法】

ここからは具体的な戦闘解説を。

基本は魔剣士の瀕死+「サガク剣」でガンガン削りました。

瀕死なのでシールドマスターが健在ならば必ず「かばう」が入るので安心して殴れます。

 

イラはバーサク付与が厄介です。

しっかり「ゆるがぬ戦力」で防ぎました。

個人的には「やすらぎの指輪」より「ゆるがぬ戦力」がオススメ。

「ゆるがぬ戦力」なら大半の行動不能を防げますので。

 

魔獣使いは道中で捕獲したケットシーのような奴を「解き放つ」とホーリーが打てます。

弱点属性なので良いダメージソースになります。

 

毒状態にすることが出来たらファントムで短剣+「赫の散り花」で大ダメージ!

こちらも良いダメージソースですよ。

 

ヤミノヒトミ戦のキモは「バーサク対策」「MP回復」「炎と闇耐性」です。

シールドマスターにしっかり耐性を持たせて,他メンバーを瀕死にすればガンガンかばってくれて勝率は大幅アップ!

勝てない人は対策をしっかりしてみましょう。

 

【ポイント】

・シールドマスター+「氷炎の盾」+「闇耐性装備」で属性攻撃を無効にする!

・MP回復手段をしっかり準備しておく!

・バーサク対策は事前にしておくことが必須!

 

 

【裏技必勝法】ファントム+薬師で状態異常付与し放題!

どうしても勝てない方へ必勝法を教えます。

必勝法は下の記事の一番下に書かれていますので参考に。

 

ただ、どのボスにも通用してしまうのでゲームバランスが崩れます。

なので使用するかは各自の判断でお願いします。(これに甘えると面白くないので私は極力使ってません)

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【ブレイブリーデフォルト2攻略】アダマスを倒す方法を解説(裏技必勝法付き)

ではでは!

スポンサーリンク

【真女神転生if攻略】飽食界~怠惰界の実践情報!

真女神転生IFを攻略中。

原聖司です。

 

貪欲界を無事にクリアして次に向かって進行中です。

次は飽食界⇒怠惰界という流れのようです。

 

順番には書いて行きますが怠惰界はとても難関というか

苦しめられた界ですのでしっかり情報を書いて行きます!

 

 

 

飽食界は特に苦労せずクリアできた

飽食界は2体のボスを攻略すればクリアでした。

1体目は大月先生(異常者w)

2体目は幼虫パラサイト

 

飽食界については貪欲界のゾンビちゃんで

ガンガンレベル上げしたのでかなり楽でした。

 

関連記事はこちら↓

 

【真女神転生if攻略】序盤の傲慢界でのレベル上げと攻略法

 

 

特別書くこともないのでボス攻略を。

 

まず大月先生

 

 

タルンダで限界まで攻撃力を下げれば簡単。

あとマハーブフで凍らすことも可能です。

MPに余裕があればいいかもです。

 

 

次に幼虫パラサイト。

こちらも大月先生と同じでOKです。

 

 

特別書くこともないくらい普通に勝てましたw

そして「きんべんのリング」をゲットです。

 

 

これで次の貪欲界に行くことができるようになります。

 

・タルンダで攻撃力を下げれば簡単。

・マハーブフで凍らせることも可能。

・仲魔をMAXまで召喚してゴリ押しが○。

 

 

貪欲界はボスまでの道のりが苦行で不親切。

貪欲界は岩場の世界です。

そこに学生が送り込まれて岩盤を掘らされています。

 

 

B3階までは普通に通路があって通常通り進めます。

ですがB3階になると学生達が岩盤を掘っています。

 

 

学生と会話になるだけで前に進めません。

まぁ掘れてないので進めないわけです。

 

各方角でみんな掘ってるけどすぐには進めません。

ここで私は

 

「進めないやん。」

 

とガッカリ。。。

 

 

色々と探索していると魔界人からこんな情報が

 

 

一歩掘るのに月1週。

つまり左上の月が満月⇒新月⇒満月となって初めて学生達はマップの1マスを掘るということです。

 

これは苦行です。

orz

 

基本的にこのゲームはエンカウント率が激高です。

B3階で歩き回ってたら強敵と戦い続けることになります。

 

 

おかげで僕はレベル30まで上がりました・・・。

ですが少しでも簡単にする方法がありました。

 

「ふうまのすず」

「エストマ」

 

これらを使えば自分のレベル以下の敵とはエンカウントしなくなります。

ちなみに怠惰界の敵レベルは20です。

レベル21以上であればB3階をひたすら歩くだけで攻略可能です。(あとから知りました・・・)

 

 

攻略後のマップ画像も入れておきます。

 

ちなみに上の画像の位置にボスがいました。

下の画像には「かんようのリング」がありました。

 

調べたところボスは戦わなくても「かんようのリング」を先に取ればクリア可能なようです。

 

 

堕天使バラムの攻略情報

先ほども書いた通り「かんようのリング」を先に取れば倒さなくてもOKです。

では情報を書いて行きましょう。

 

【堕天使バラム】

HP:455

MP:310

 

 

<使用技>

・ジオダイン
・マハジオンガ
・デカジャ
・押し潰し
・暴れまくり
・バインドボイス
・パララアイ

 

私の攻略法になりますが「タルンダ」がオススメ。

バラムは攻撃力がかなり高かったので物理攻撃が痛い。

なので限界まで攻撃力を下げて、着実にダメージを与える戦法でいきました。

 

もちろんジオ系の魔法も痛いですがHP管理はしっかりすればいけました。

(レベル30まで上がってたので参考にならないかもですが・・)

 

 

以上、飽食界と怠惰界の攻略でした。

引き続き攻略を続けていきます!

スポンサーリンク

【真女神転生if攻略】序盤の傲慢界でのレベル上げと攻略法

真女神転生Ⅰをクリアしたので続いて真女神転生ifをプレイします。

原聖司です。

 

真女神転生Ⅰに比べて親切仕様になってます。

魔法の効果が書いてあったり、装備を買うのもまとめ買い可能。

 

前よりは快適なプレイが出来ています。

ですがPS4のテイルズオブアライブも買ってしまって二股プレイになりそうな予感w

 

そう思いつつプレイして、まだ序盤の序ですが普通に何度も全滅してます。

難易度はかなり高いですね^^;

 

では書いていきます!

 

 

学校で何度も全滅しつつ傲慢界へ

最初は学校で事件が起きて悪魔が出現するように。

そして原因追及しつつ同級生と学校探索。

 

 

探索して武器やらを収集していざ対決。

普通にボコボコにされました::

 

orz

 

まさかこんな序盤で全滅するとは。

SFCソフト恐るべし。

 

ですがニンテンドースイッチの「巻き戻し」や「どこでもセーブ」を駆使しなんとか次の傲慢界へ進むことが出来ました。

 

 

 

傲慢界でも普通に苦戦する始末

傲慢界に進んでも簡単には進みません。

敵は良い勝負のやつもいれば強いやつはかなり強い。

 

敵の強さのバランスがかなり悪い気がしますw

簡単に倒せて進んでいたらいきなり強いやつも出てくる。

 

これはかなり慎重かつしっかりレベル上げと装備を固めて進めないといけないと思った。

 

 

傲慢界のB1Fでレベル上げ

傲慢界のB1Fで出てくる

 

「ゾンビちゃん」

 

 

こいつは強敵です。

4体出てきたらかなりキツかった。

でもこいつは経験値もお金も多くて美味しいです。

 

なので簡単にサクサク倒せる方法はないかなと考えました。

そして発見しましたよ!

 

仲魔で「キャク」というミノムシみたいなのがいます。

 

 

コイツは「ハンマ」という魔法を覚えています。

でハンマはゾンビ系を最大2体即死させれます。

 

 

コレを使えば「女子高生ゾンビ」を簡単にサクサク倒せます。(ミスすることもあるので注意)

 

 

ゾンビちゃんは傲慢界では経験値が高く、お金ドロップも多くてレベル上げには最適です!

 

これで私はレベルを14くらいまで上げました。

これくらい上げてれば傲慢界で買える装備も全部揃えられるのでオススメです。

 

 

 

レベル上げ後にストーリー進行!

レベル上げをしっかりして、仲魔も「キャク」を入れて3人パーティーでいざ出陣!

 

傲慢界の5階まで進めると

 

「堕天使ヴィネ」

 

という傲慢界のボスが出現。

ボスといえど序盤のボスだからいけるよな。

そんな甘い考えは一掃されました(笑)

 

ヴィネのマハジオンガが炸裂。

 

 

全員が50前後のダメージでキャクは死亡。

主人公とヒロインは感電状態に…。

 

 

 

なんじゃこれ…

そのまま撲殺されて全滅。

 

 

しかしゲームオーバーにはならず、魂が彷徨って精霊?みたいなのが出てきました。

 

 

そしてゲームオーバーにならずに1階から再開。仲魔は死亡中(笑)

どうやらゲームオーバーは存在せず、そのまま仲魔だけ死亡状態で再開する仕様みたい。

 

 

その後、仲魔を増やしてフルメンバーで再戦!

その時はマハジオンガは使ってこず、難なく倒せました。

 

運ゲーなのか?

魔力ステータスに振ってれば耐えれたのか?

でも感電するし耐えれてもジリ貧だろうし。

 

 

まぁとにかくフルメンバーで何度もチャレンジすれば、勝てることは証明されました(笑)

 

 

傲慢界のまとめ

傲慢界をクリアしてのまとめを書きます。

要点だけ簡潔に書きますね。

 

・ボスのマハジオンガは使わないこともあり

・魔力や知恵を上げれば魔法防御アップ

・仲魔はたくさん入れてフルメンバーで戦う

・レベル上げは「ソンビちゃん」がオススメ

スポンサーリンク

【ブレイブリーデフォルト2攻略】オルフェ戦の必勝法を解説します!

ブレイブリーデフォルト2を攻略中です。

原聖司です。

 

今回はアスタリスク戦であるオルフェ!

ある意味最初の躓きポイントなのかもしれません!

 

では解説記事を書きましょう。

 

 

 

オルフェ戦は周囲の仲間強化が厄介ポイントです!

オルフェ戦は周囲の雑魚敵が大量にいます。

そしてオルフェが吟遊詩人なので仲間強化をガンガンしてきます。

しっかり対策して戦いましょう。

 

まずはオルフェの詳細を説明。

【オルフェ】

HP:10640

弱点:水・槍・弓

半減:風

<使用技>

※石つぶて ⇒ 全体に300前後ダメージ

※即興ライブ ⇒ 単体ダメージ

※破邪符を求めし詩 ⇒ 全体に魔法ダメージ20%カットを付与

※不落要塞の頑迷な詩 ⇒ 全体に物理ダメージ20%カットを付与

※勇壮で剛なる者の詩 ⇒ 全体に物理ダメージ+20%付与

※偏に染みる子守唄 ⇒ 一定確率で睡眠状態

※魔法攻撃カウンター ⇒ 偏に染みる子守唄

※白魔法ジャマー ⇒ 偏に染みる子守唄

 

【ディアトリマA/B】

HP:752/758

弱点:弓・雷

半減:風

<使用技>

※ソニックウィンド ⇒ 風属性魔法攻撃(単体)

※生肉漁り ⇒ 物理攻撃(単体)+自身攻撃力50%UP

 

【ポイズンルーパーA/B】

HP:888/823

弱点:水・闇・槍

<使用技>

※デフォルト貫通水 ⇒ デフォルト無視の物理攻撃

※毒液 ⇒ 物理ダメージ+毒付与

※ブリザド ⇒ 氷属性魔法攻撃

 

敵が多いくせに全体をガンガン強化してきます。

数に圧倒される前に雑魚処理することが勝ちへのポイントといえます。

あとオルフェは白・黒魔法にカウンターやジャマーを行うので注意。

 

・雑魚をいかに早く処理するかがポイント

・オルフェには魔法より物理攻撃が有効

・白魔法での回復もジャマー対象

 

 

 

オルフェ戦の対策を紹介!

オルフェ戦の対策を紹介します。

参考にしてみてください。

 

【事前対策】

①雑魚処理用に投擲アイテムを準備しよう

ハルシオニアのお店で投擲アイテムを買えます。

アイテムを使うだけで全体に物理ダメージを与えられるので便利です。

 

②白魔法もジャマーで反撃が来る

白魔法での回復はジャマーの餌食です。

回復する際はアイテムで行うほうが無難。

それでも緊急時は白魔法を使いましょう。

ジャマーでも睡眠させられるだけですので。

 

ここからは討伐のパーティとコツを説明します。

 

【討伐パーティ】

・ヴァンガード

・モンク

・モンク

・白魔道士

 

増えたアスタリスクから選ぶとこんな感じになるでしょう。

回復役は白魔道士でアイテムを使うようにしましょう。

白魔法の乱発は控えましょう。

 

 

【討伐方法】

ここからは具体的な戦闘方法を説明します。

 

まず最優先なのは周りの雑魚を処理することです。

4体もいてこいつらを強化されると超厄介です。

防御面を強化されるならまだしも攻撃力も強化してきます。

数が多いのに攻撃力も上がると防御に専念せざるをえなくなります。

でも白魔法はジャマー対象で眠らせてきます。

 

ということでまず速攻で雑魚を倒すことが必要です。

倒し方は上でも書いた通り「投擲アイテム」がおすすめです。

画像の通り全体に攻撃できます。

しかもこの時点で200~300くらいはダメージを出せるのでフルブレイブで二人くらいアイテムを使えば一掃できるでしょう。

 

石つぶては全体攻撃なので要注意です。

ですがオルフェ一体にできればあとは地道に削っていくだけです。

 

 

【ポイント】

・まずは周りの雑魚を最優先で倒す。「投擲アイテム」がおすすめ!

・オルフェだけになったら地道に削りましょう

・魔法攻撃と白魔法はカウンターで睡眠させられるので乱発注意!

スポンサーリンク

プロフィール
カテゴリー
人気記事
最近の投稿

ページの先頭へ