【ブレイブリーデフォルト2攻略】アスタリスク&ボス戦の攻略まとめ

ブレイブリーデフォルト2を攻略しました。

原聖司です。

 

ブレイブリーデフォルト2はボス戦で苦労することが多々あります。

なので個別にボス戦の攻略記事を書いてきました。

 

そんな中で今までの攻略をまとめた記事を書こうと思ったわけ。

すべてのボス記事ではないですが充実化していこうと思ってます。

 

では下にまとめていきます。

 

 

アスタリスク&ボス戦の攻略記事一覧

ネタバレするのはプレイしている方に気の毒なのである一定の箇所からは名前を伏せてます。

ストーリー順に記事を並べているので自分の気になるところを見てくださいね。

 

では記事を紹介していきます。

 

【アスタリスク戦】ダグ&セレネ攻略記事

⇒最初のアスタリスク戦。

 スローンのサポートが手厚く、ここでは苦戦もないでしょう。

 

【アスタリスク戦】オルテン戦の攻略記事

⇒2回目のアスタリスク戦。

 モンクの物理カウンターに注意。

 

【アスタリスク戦】オルフェ戦の攻略記事

⇒最初の躓きポイントといっても過言ではない。

 ですが私は初見で倒せましたよ。詳細は攻略記事で。

 

【アスタリスク戦】ニハル戦の攻略記事(工事中)

⇒魔獣使いのアスタリスク戦。

 

【アスタリスク戦】シャウラ戦の攻略記事(工事中)

⇒ギャンブラーのアスタリスク戦。

 

【アスタリスク戦】バーナード戦の攻略記事(工事中)

⇒雑魚もいるしカウンター系も厄介です。

 

【アスタリスク戦】カストル王子戦の攻略記事(工事中)

⇒ベルセルクのアスタリスク戦。

 

【アスタリスク戦】ロディ戦の攻略記事(工事中)

⇒赤魔道士のアスタリスク戦。

 

【アスタリスク戦】リリー戦の攻略記事

⇒狩人の影縫い+さみだれうちに苦戦しました。

 最初の躓きポイントでした…。

 

【アスタリスク戦】ガラハード戦の攻略記事

⇒シールドマスターによる他の雑魚の守りがうざい…

 どちらから倒すべきなのか悩みどころです。

 

【アスタリスク戦】フォリィ戦の攻略記事

⇒ピクトマンサーなんて弱いと思ったら大間違い。

 厄介な状態異常や強力なダメージソースがあります。

 

【アスタリスク戦】マルファ戦の攻略記事

⇒竜騎士は強い。でも単体なのが救い。

 アスタリスク戦の中では楽な方だと思いました。

 

【アスタリスク戦】グラディス&ヘリオ戦の攻略記事

⇒攻守バランスの取れた構成で厄介。

 なかなかの苦戦でした。

 

【アスタリスク戦】ドモヴォイ戦の攻略記事

⇒強烈な属性魔法が印象的です。

 特に火属性は要注意です。詳しくは攻略記事を!

 

【アスタリスク戦】ロンズデイル戦の攻略記事

⇒単体なのに攻守バランスの取れている強敵。

 ジョブが優秀なだけに苦戦必至です。

 

【アスタリスク戦】モーラ戦の攻略記事

⇒攻撃特化型のアタッカー。単体でも侮るなかれ。

 油断してるとサクサク殺されます…。

 

【アスタリスク戦】ヴィジヌ戦の攻略記事

⇒強烈な攻撃魔法の嵐。

 属性耐性をしっかりしてないとあっという間にやられます。

 

【アスタリスク戦】アダマス戦の攻略記事

⇒序盤からの再戦ですが強さは相変わらず。

 終始油断ならない相手です。「魔剣吼尽」対策は必須。

 

【ミューザ霊廟戦】4属性ボス戦の攻略記事

⇒それぞれの属性ボスは強敵です。

 どれもタフで攻撃力も半端ないです。

 

~~以下 ネタバレ注意のため名前伏せてます~~

 

【ボス戦】〇〇〇〇戦の攻略記事

⇒ネタバレできないですが、しっかり対策しないとキツい。

 育成途中のパーティではなく、ボス用に構成し直しましょう。

 

【ボス戦】〇〇〇〇〇〇戦の攻略記事(工事中)

⇒ここまでくるとパーティ構成は自由度が高いはず。

 メインとサブをしっかり組み合わせて攻略しましょう。

 

【アスタリスク戦】〇〇〇〇戦の攻略記事(工事中)

⇒最後のアスタリスク戦。

 超強力なジョブゆえ大苦戦必至です。

 

【ラスボス戦】○○○○戦の攻略記事(工事中)

⇒感動のラスボス戦。感動のラストを目指して頑張れ!

 

 

番外編:試練の回廊と隠しボス戦の攻略

進行途中で行くことのできる「試練の回廊」

そしてクリア後に戦うことのできる「隠しボス」

 

それらの攻略記事もこれから書いて行くつもり。

ただ、情報量が多く書ききれていないので順次書きますね。

 

未完成ですいません・・

 

スポンサーリンク

【ブレイブリーデフォルト2攻略】マルファとのアスタリスク戦!

ブレイブリーデフォルト2を攻略中です。

原聖司です。

 

今回はマルファとの実践解説となります。

アスタリスク戦の中でも難易度はかなり低いほうです。

 

では解説記事を書きましょう。

勝てない方はいないかもしれませんね^^;

 

 

マルファ戦は火力が高い物理攻撃に注意!

マルファ戦は物理攻撃がメインです。

物理に対する対策をすればOKです。

 

まずはマルファの詳細を説明。

【マルファ】

HP:56265

弱点:短剣・弓・火・闇

半減:槍・雷・風

※デフォルトジャマー
※たたかうカウンター
※技ダメージカウンター

 

<使用技>

※アンゴン ⇒ デフォルト貫通物理攻撃

※サンダースラスト ⇒ 雷属性物理攻撃

※ソニックスラスト ⇒ 全体物理攻撃

※ジャンプ ⇒ 画面外脱出から次ターン強力物理攻撃

 

全部の技が物理攻撃です。

ボスはマルファのみなので物理対策さえしっかりすれば問題なし。

 

・強力な物理攻撃に注意。

・HPは常に高めを維持しましょう

 

 

 

マルファ戦の対策を紹介!

マルファ戦の対策を紹介します。

参考にしてみてください。

 

【事前対策】

①シールドマスターの「みんなを守る」が有効!

防御の高いシールドマスターでみんなを守れば危険は少ないです。

物理防御に特化して強化しておけばよいです。

サンダースラストのために雷属性の耐性もあればなお良いですね。

 

 

②シーフの「神速瞬撃」が効果的。

マルファは短剣が弱点です。

なので短剣がS特性のシーフでの「神速瞬撃」がすごいダメージソースになります。

ここまでは基本的な対策を書きました。

これから書くのは実際に私が倒した方法です。

 

【討伐パーティ】

・白魔道士

・シールドマスター

・シーフ

・狩人

 

実際に私が倒したパーティはこんな感じ。

サブジョブはお好みで大丈夫でしょう。

というか自分がどうだったかもわからないですw

 

・白魔道士は主に白魔法で回復。

・シールドマスターは「みんなを守るでサポート。

・シーフは短剣+「神速瞬撃」でダメージソース。

・狩人はアタッカーとして適度に攻撃を。

 

このような感じで勝てました。

シールドマスターとシーフと回復役がいれば、余程の低レベルでなければ勝てるでしょう。

 

 

【討伐方法】

ここからは具体的な戦闘解説を。

 

シールドマスターは「みんなを守る」一択です。

これでソニックスラスト以外からは他のメンバーを守れます。

ソニックスラストは全体攻撃なので防げません。

 

シーフはひたすら「神速瞬撃」でよいと思います。

BPを貯めて一気に攻めるといいと思います。

 

アンゴンとサンダースラストは単体なので「みんなを守る」でかばえます。

ただ、シールドマスターは大ダメージを受けるのでHP管理をしっかりと。

サンダースラストは雷耐性があるといいですね。

被ダメージを減らせて死ぬリスクを下げれるでしょう。

 

エドゥナ戦のキモは「風属性耐性と状態異常対策と極フレア」です。

風耐性と状態異常は事前に対策を取っておくと勝率は大幅アップ!

勝てない人は対策をしっかりしてみましょう。

 

【ポイント】

・シールドマスターで「みんなを守る」があれば安心!

・短剣+「神速瞬撃」が良いダメージソースになります!

 

 

スポンサーリンク

【ブレイブリーデフォルト2攻略】エドゥナとの激闘!攻略法も紹介します!

ブレイブリーデフォルト2を攻略中です。

原聖司です。

 

今回はエドゥナの実践解説となります。

どちらも激闘でした。

 

では解説記事を書きましょう。

勝てない方は是非参考になさってください。

 

 

エドゥナ戦は属性と終盤のほぼ即死攻撃に注意!

エドゥナ戦は風属性の攻撃が厄介。

沈黙やスロウも厄介ですね。

 

事前に対策できてると楽になりますね!

ではまずはエドゥナの詳細を説明。

【エドゥナ】

HP:179355

弱点:槍・弓・雷・聖

半減:水

無効:土

吸収:闇

※物理攻撃カウンター(BP上昇)
※魔法攻撃カウンター
※状態異常カウンター
※強化ジャマー
※回復ジャマー

 

※ヴォルテクサー ⇒ 風属性攻撃×8回

※妖美天翔 ⇒ スロウ

※サイレントブラスト ⇒ 全体風攻撃+沈黙

※レイジネス ⇒ 全体に全属性耐性低下

※極フレア ⇒ 全体魔法攻撃

 

とまぁ属性耐性低下からの全体魔法攻撃がやばいです。

あとBPが3になったときの連続攻撃が一番厄介です。

 

・沈黙とスロウが地味に厄介。

・風属性は特に対策が必要。

・ボスのBPが3になったら要注意。

 

 

 

エドゥナ戦の対策を紹介!

 

エドゥナ戦の対策を紹介します。

これを読んで参考にしてみてください。

 

【事前対策】

①導師とジャッジメントは欲しい!

アダマス戦もそうでしたが「サンンクチュアリ」「ヴァレション」などが欲しいです。

リレイズも保険的にあったほうがよいと思います。

 

 

②風属性攻撃をかばうためシールドマスターも便利。

属性を無効にできる「風雷の盾」は必須レベルです。

エドゥナは風属性がメインなので「風雷の盾」で無効化可能になります。

シールドマスターに「風雷の盾」を装備させて「かばう」ことで複数人を守ることも可能。

 

 

③スロウ対策が出来てると有利!

スロウにしてくる「妖美天翔」が面倒。

スロウを治すより事前に対処しておくと楽です。

 

ここまでは基本的な対策を書きました。

これから書くのは実際に私が倒した方法です。

 

【討伐パーティ】

・シールドマスター/ジャッジメント

魔獣使い/ベルセルク

導師/白魔道士

・魔剣士/魔獣使い

 

実際に私が倒したパーティはこんな感じ。

赤文字は必須といってもいいでしょう。

 

・導師/白魔道士は主に白魔法で回復。リレイズで不測の事態に備える。

・シールドマスター/ジャッジメント「かばう」「サンクチュアリ」「ヴァレション」などでサポート。

・魔獣使いは攻守ともに便利。「ホワイトウィンド」は緊急時に便利。「メテオガ」での攻撃も◎。

 

このような感じで勝てました。(ギリギリでしたけど)

攻撃要因はもっとしっかりと構成するべきだったと反省。

 

 

【討伐方法】

ここからは具体的な戦闘解説を。

 

魔獣使いの「全力で解き放つ」+メテオガでガッツリ削りました。。

5000程度×4回のダメージが出てました。

ホワイトウィンドも便利なんですよね。

これも解き放つが便利と思う理由です。捕獲さえしてれば攻守対応可能。

 

 

全体の風属性攻撃や複数回の風属性攻撃があるので「みんなを守る」では完全防御は無理。

「かばう」で守りたい人を守るのがいいかも。

 

極フレアは「ヴァレション」で完全防御も可能。

ただBP3での連続攻撃からだと他の攻撃で「ヴァレション」が剥がれるかも。

BP3の時は「サンクチュアリ」で無効化するのが正解かも。

それかBPを削る方法をしっかり準備してBPが貯まるのを妨害する。

 

 

エドゥナ戦のキモは「風属性耐性と状態異常対策と極フレア」です。

風耐性と状態異常は事前に対策を取っておくと勝率は大幅アップ!

勝てない人は対策をしっかりしてみましょう。

 

【ポイント】

・シールドマスター+「風雷の盾」で風属性を無効にする!

・導師とジャッジメントで「リレイズ」と「ヴァレション」「サンンクチュアリ」が有効!

 

 

【裏技必勝法】ファントム+薬師で状態異常付与し放題!

どうしても勝てない方へ必勝法を教えます。

必勝法は下の記事の一番下に書かれていますので参考に。

ただ、どのボスにも通用してしまうのでゲームバランスが崩れます。

なので使用するかは各自の判断でお願いします。

(これに甘えると面白くないので私は極力使ってません)

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【ブレイブリーデフォルト2攻略】アダマスを倒す方法を解説(裏技必勝法付き)

ではでは!

スポンサーリンク

【新作情報】ドラクエクエストⅩ目覚めし5つの種族オフライン版が発売決定!

最近ドラゴンクエストⅩが気になってます。

原聖司です。

 

ドラゴンクエストⅩが楽しいのかなって気になってる中で、ヤフーニュース見てたら新作情報がありました!

 

 

なんと!

 

「ドラゴンクエストⅩオフライン版発売決定!」

 

だそうてすよ。

タイムリー過ぎるでしょ(笑)

 

と言うことで早速内容をわかる範囲でチェック!

判明事項と考察を書いていきます!

 

 

 

ドラゴンクエストⅩオフライン版の詳細はこちら!

ドラゴンクエストⅩオフライン版。

オンライン版が気になってる私として「いつなのよ!」って感じです。

 

注目の発売日は

 

2021年2月26日

 

これは確定の様子です。

公式ホームページに出てるので間違いなし!

 

 

そしてソフト名は

 

ドラゴンクエストⅩ目覚めし五つの種族

 

だそうです。

 

 

あとこれも公式ホームページ情報ですが、超デラックス版デラックス版通常版の3種類発売されるみたい。

 

超デラックス版は15,730円(税込)

・眠れる勇者と導きの盟友拡張コンテンツ付き

・ドラクエ仕様のスプーンとマグカップ付き

・ゲーム内アイテム付き(見た目装備や換金アイテム、ドルボードという乗り物の見た目変更など)

 

 

デラックス版は12,980円(税込)

・眠れる勇者と導きの盟友拡張コンテンツ

・ゲーム内アイテム付き(見た目装備、ドルボード見た目変更)

 

通常版は8,580円(税込)

・付属なし

 

といった感じてす。

通常版でも高い気がしますが(笑)

 

 

あとは対応ハードについて!

・PS5

・PS4

・ニンテンドースイッチ

・steam(PC版みたいなもの?)

 

まぁこれらは今のメインハード達なのでいいです。

ドラゴンクエストⅩオフライン版の詳細はこんな感じ!

 

 

 

これはどういう意図で発売するのだろうと思った。

ドラゴンクエストⅩオフライン版の発売。

私にとってはタイムリーだったので気になりました。

 

でも調べるうちにこのソフトの発売の意図は?と思うようになりました。

 

 

そう思った理由は

①値段が高くない?

②オンライン版をなぜ10年経ってオフ化?

③この値段で出せるほど評判いい?

④オンライン版でも体験版でバージョン2まで遊べる

 

それぞれについて私の意見を書いておきます。

 

 

①値段高くない?

オンライン版で10年やってるコンテンツを焼き回してこの値段は高くないですか?

オフライン化して快適に個人プレーが出来るとしてもドラクエⅩのストーリーを楽しむことに8,580円は高い気がする。

 

 

②オンライン版をなぜ10年経ってオフ化?

なぜ10年経ってオフライン化したのでしょう?

オンラインやってる人からオフライン要望でもあったのか?

 

 

③この値段で出せるほど評価いい?

オンライン版が悪いとは言いません。

ただ、そこまで評判良いようにも思えない。

オンライン版が気になったのも体験版あるからだし。

ドラゴンクエスト11に比べるとそこまでなのでは?

 

 

④オンライン版でも体験版でバージョン2まで遊べる

オンライン版でも無料である程度遊べてしまう。

しかもオンラインであってもソロで進める仕様。

しかも体験版バージョン2まで進めて、そこから製品版(オールイン版5000円位)に移行することも可能。

 

それなのにオフライン版を買う意味ってあるの?

屋外のどこでもスイッチなら遊べるくらい?

メリットが薄い気がします。

 

 

 

結論:オフライン版はメリット薄いので買わない

私の結論は「オフライン版は買わない」です。

これはドラゴンクエストⅩを否定してるのではない。

 

「オフライン版やるならオンライン版でよくね?」という意味での買わないです。

 

正直オフライン版を買うメリットって

・スイッチなら屋外でもプレイ可能

・他人との接点なしに楽しめる

・オンライン版にない追加コンテンツがあるかも

ってことくらい。

 

それで8,580円は高い。

それならオンライン版の体験版やります。

元々気になってたしね。

 

 

オンライン版を遊び尽くしてたら今更オフライン版で遊ぼうとも思わないし、オンライン版未経験ならオンラインやればいいってなりそう。

 

最後に少しボヤキを…。

 

既存ソフトをリメイクとかして稼ごうとするスクエニを見るとちょっと残念になりますね。

ゲーム業界も大変なのかもしれませんが既存のFFやドラクエシリーズもいいけど、新しいソフトを生み出して欲しいです。

 

スクエニファンの一人としてのボヤキでした。

スポンサーリンク

【ブレイブリーデフォルト2攻略】希少種モンスターのレア装備入手方法

ブレイブリーデフォルト2を攻略しました。

原聖司です。

 

楽しく攻略しながらプレイできてます。

自分なりの攻略法を模索しながらやってうまくいったら楽しいです^^

 

 

本作で攻略の色がでるひとつのポイントとして

 

「フィールドにいる希少種」

 

だと思います。

 

 

こいつらは準備無しに戦うとあっという間に全滅もあり得ます。

ですが戦うことでのメリットも大きいんです。

 

メリットとレア装備のお手軽な入手方法を紹介していきます。

 

 

 

希少種と戦うメリットは「盗む」と「ドロップ」にあり

フィールドにただ立っている希少種。

こいつらはめっちゃ強いです。

 

最初の海辺で出会える希少種モンスターがコレ

 

レベル1で出会える敵なのにHP50000を越えているというw

まさに希少種。

 

希少種なので倒した時の経験値やJPも若干高いです。

でもそんなのは雑魚をたくさん倒せば良いだけの話しです。

 

希少種と戦うメリットはレアアイテムにあります。

希少種から「盗む」や戦闘終了時のドロップでレアなアイテムを入手できるのです。

 

出会った時点よりもっと先で手に入れるはずの武器防具を持っています。

なので見つけた時点で入手できればその後の進行が凄い楽になるわけです。

 

では次にレアなアイテムを入手するオススメ方法を紹介します。

 

 

 

レアな武器防具の手軽な入手方法は?

さっき書いた通り、希少種は超強いです。

普通に進めてるタイミングで出会った状態では正攻法では勝てないでしょう。

 

でも倒さなくても入手する方法はあります。

シーフの必殺技「シャープランダー」を使います!

 

 

「シャープランダー」はダメージ+必ずアイテムを盗める効果があります。

これを使ってレア装備を入手するわけです。

 

具体的な手順は下に書いております。

 

【手順】

①雑魚で盗技を使いまくり必殺技を使用可能にしておく

②セーブしておく

③希少種と戦闘する

④速攻で必殺技を使用

⑤レア装備なら逃げる(とんずら)、不要アイテムならリセット

 

何回も盗めば確率で入手アイテムが変わります。

アビリティ「いいもの盗む」を付けてればレア装備の入手確率はだいたい25%になります。

 

モンスター図鑑を見ればレアアイテムかは一目瞭然です。

盗めるアイテムの欄の下段がレアアイテム扱いです。

 

 

 

こんな感じで何度も試せばいつかは出ますw

できれば「いいもの盗む」のアビリティは効率UPの為にも欲しいですね。

 

・敵それぞれに通常ドロップとレアドロップの扱いがある

・盗むアイテムにも通常アイテムとレアアイテムの扱いがある

スポンサーリンク

ニンテンドースイッチのデータ容量に困ったらは大容量マイクロSDカードを買うべき3つの理由!

ニンテンドースイッチの容量に悩まされてます。

原聖司です。

 

いやーニンテンドースイッチのデータ容量って少なくないですか?

28GBくらいしかないですよね・・・

 

私はスマブラSPをダウンロード購入したんですが、それだけで17GBくらい持って行かれてます。

そうするともう他のデータ入れるのは本体で10GBくらいしかありません。

 

32GBのマイクロSDカードもセットしてますけど、それでも全然厳しい状況。

そう思ったので解決方法をネットで調べたらマイクロSDカードの容量が色々あることを知りました。

 

 

マイクロSDカードを入れることでデータ容量がUP!

まずはマイクロSDカードって何?

どこにセットするの?って人にご説明。

 

ニンテンドースイッチにはマイクロSDカードを装填できます。

こんな小さなデータ保存用のカードのことです。

 

 

入れる場所はスイッチ本体の裏にあるスタンドを開いた中です。

スタンドが開けない方は

 

ニンテンドースイッチのスタンドの立て方(画像付き)

 

こちらの記事を見てみてください。

本ブログで一番閲覧されているページなので参考になるはずです^^

 

で開いた中にマイクロSDカードをセットすればデータを保存することが可能になります。

ちなみに私は今まで32GBのマイクロSDカードを入れてました。

 

それでも全然解決してないですけどね。

そんな私は大容量マイクロSDカードを購入しました!

 

256GB!

 

今までの8倍!

 

256GBのカードを購入したことで、もっと早くこれ買っておけばよかったと思いました。

そんな3つの理由はこちら

 

  • パッケージ版でも更新データでデータは肥大化する
  • マイクロSDカードが増えると入れ替えと管理が面倒
  • 大容量1枚の方が結果的に安上がり

 

詳しくは下に書いて行きます。

最後には私の失敗を踏まえたお買い得なマイクロSDカードも紹介するので見てみてくださいw

 

 

 

パッケージ版ソフトでも更新データが肥大化する

「私はパッケージ版を購入するからそんなにデータは食わないよ」

そういう意見も出てきそうですね。

 

私も結構パッケージ版ソフトを購入します。

確かにソフト自体のデータはパッケージ内に保存されているので本体データは食いません。

 

でもソフト更新があるソフトだと油断できません。

私はデッドバイデイライトをパッケージ版で買いましたが年月が経つだけでソフトの更新がされていき、更新データで容量は肥大化してしまってます。

最終的に今現在でデッドバイデイライトの更新データは11GBにもなっています・・・。

 

 

長寿の人気ゲームは更新があるのでデータも侮れません。

スマブラSPなんかも2年くらいかけて新キャラが増え続けています。

 

当然、新キャラ追加のタイミングで更新がかかり容量がUPします。

デッドバイデイライトも同じですね。

 

正直なところダウンロード版を購入する人は大容量マイクロSDカードは必須です。

マイクロSDカード無しでダウンロード版ソフトを購入しても1本か2本が限界です。

 

パッケージ版を買う人でもアップデートがあるソフトは要注意です。

購入後、日が経つにつれデータが肥大化していく可能性があります。

 

・パッケージ版でも長寿ソフトは更新データで容量を取られる

 

 

 

マイクロSDカードが増えると管理と入れ替えが面倒

大容量マイクロSDカードを買うべき2つ目の理由。

それは管理と入れ替えが面倒という点です。

 

名前の通りマイクロSDカードは凄い小さいです。

サイズで言うと1cmくらいですね。

 

 

こんな小さなカードが何枚も増えたら管理が面倒になります。

こんなデメリットが出てきます。

 

<デメリット>

・中のデータ内容をカード自体に表記できない(小さいから)

・保管するケースを別で用意しないと無くしやすい

・枚数が増えるとカードの入れ換え回数が増える

 

枚数が増えると、どのカードに何のデータが入ってるか外見で分かりません。

となると確認するためにカードを入れ替えないといけなくなる。

 

面倒ですね。

 

しかも枚数が増えると保管するケースも必要です。

小さいから無くしやすいですからね。

 

 

とこんな感じでデメリットが発生します。

大容量マイクロSDカード1枚で一元管理できたほうが何かと楽です。

 

・マイクロSDカードの枚数が増えるとデメリットが多い

 

 

 

大容量1枚の方が結果的に安上がり

マイクロSDカードの容量は下記の通りです。

 

<容量>

・2GB(micro SD)

・4~32GB(micro SDHC)

・64GB(micro SDXC)

・128GB(micro SDXC)

・256GB(micro SDXC)

・512GB(micro SDXC)

・1TB(micro SDXC)

 

こんなに沢山あるんですね。

2GBまではSD、4~32GBまではSDHC、64GB以上はSDXCという規格になります。

 

 

ちなみに価格で見てみると

 

<価格>

64GB:1,066円

128GB:1,599円

256GB:3,099円

512GB:6,588円

1TB:15,399円

※楽天市場の風見鶏店の価格比較

 

64GBと比較すると容量が大きくなればなるほどにお買い得になっています。

ただ256GBと512GB、1TBでの比較だと256GBの方がお買い得です。(枚数は増えてしまいますが)

 

・64GBと比較すると容量が大きいほど安上がり

・512GBや1TBと比較すると256GBの方がお得

 

 

ネットショップの方が安く買えるのでオススメです。

私は店舗に出向いて直接購入しました。

256GBのマイクロSDカードを買ったんですがネットショップよりかなり高かったです。

 

5,000円(税込)くらいしました;;

上で書いたようにネットショップだと3,000円で買えちゃいます。

なので急いでない限りはネットショップで買いましょう。

 

下にオススメのリンク貼っておきます。

私は店舗で高値で掴まされたので、せめて皆さんは安く手に入れてくださいw

 

<micro SDXCカード リンク>

 

256GB microSDXCカード マイクロSD SanDisk サンディスク Ultra Class10 UHS-I A1

 

512GB microSDXCカード マイクロSD SanDisk サンディスク Ultra Class10 UHS-I A1

 

1TB microSDXCカード マイクロSD SanDisk サンディスク Ultra Class10 UHS-I A1

 

※ニンテンドースイッチのHPでmicroSDXCのカードも対応可と記載されています

※上記のどの商品もレビューからニンテンドースイッチでの稼働を確認できてるので安心です

スポンサーリンク

【ブレイブリーデフォルト2攻略】終盤の効率の良いJP稼ぎの方法を紹介!

ブレイブリーデフォルト2をじっくり攻略中。

原聖司です。

 

いやー。ブレイブリーデフォルト2は楽しいですね!

難易度も程よくてレベル上げも適度に必要な感じ。

 

ということで私が終盤になってレベル上げやJP稼ぎの絶好なポイントを発見したのでそちらを紹介しますね!

 

ちなみにレベル帯は45~50から使えるポイントと思います。

では早速解説していきましょう!

 

 

 

ホログラートの南西にある「岩溶けの洞窟」に行く

まずはダンジョンの場所について説明します。

「岩溶けの洞窟」というメインストーリーに関係ないダンジョンがあります。

 

そこの中に絶好のポイントがあるんです。

場所の画像はこちらです。

 

まずはこの画像のダンジョンに入ります。

そしたら下の順にいってみてください。

 

【レベル上げのポイントと流れ】

①セーブポイントとテレポートがある地点まで行く(下画像参照)

     ↓

②右上の坂道を進み道なりに進む

     ↓

③間欠泉に囲まれた宝箱の地点まで行く。(下画像参照)

     ↓

④アイテム「精霊のフルーツ」を使う。(連戦しやすくするアイテム)

     ↓

⑤精霊を殴って戦闘開始!

     ↓

⑥連戦で敵を倒す。

通常のレベル上げと違うのは「ウィキウィキ」というメタルスライム的なやつが出ることです。

こいつは大量のJPを持っているので、一気にジョブレベルアップすることができます。

 

ちなみに「グロウエッグ」+「もっとJPアップ」を装備すると更に獲得JPがアップします。

サクサクジョブをマスターできますよ。

 

次に戦闘前の準備とオス装備を説明します。

【下準備】

<アタッカー役>

・魔剣士の「サガク剣」を習得しておく

・武器は槍を装備させる(何でもOK)

・ベルセルクの「己が血を顧みず」をセット

・魔獣使いの「一番槍の指名」をセット

・ピクトマンサーの「サブBP節約」をセット

・HP8000~9999まで上げれるようにしておく(推奨)

・HPを1にする(間欠泉でダメージを受ければ楽)

 

<盾役(1人)>

・シールドマスターにして「両手盾」で「氷炎の盾」を装備

・ベルセルクの「ゆるがぬ戦力」をセット

・赤魔道士の「リベンジャー」をセット

 

 

カラクリを解説します。

 

まずシールドマスター以外をHP1にする理由。

これは瀕死の場合、シールドマスターが必ずかばってくれるから。

しかもこれは無条件で瀕死の味方を一気にかばってくれます。

 

なので両手盾状態で「氷炎の盾」を装備することで炎属性を無効にします。

これでHP1のキャラはシールドマスターが死なない限りは死にません。

 

 

そしてアタッカーはHP1状態で「サガク剣」を使うことで最大HP-1のダメージを与えることができます。

HP9999なら9998のダメージを与えられます。

 

つまりブレイブで4回行動なら9998×4回ということ。

しかも槍を装備させることで必ず1番目の行動になるのでブレイブ+サガク剣でほぼ瞬殺です。

 

連戦でBPがマイナスの場合は敵が行動することもあるけどシールドマスターが守るので安全です。

これで連戦をこなしていけば、そこそこの経験値とJPが入る。

 

あとはこれを繰り返すことで「ウィキウィキメタル」も出現します。

ここが重要ポイントです。

 

ウィキウィキについては下で更に解説します。

 

 

 

「ウィキウィキメタル」にはサガク剣の効果は激減する

 

ウィキウィキは防御が以上に高いのでサガク剣の効果が激減します。

HP1状態であれば本来9998ダメージのはずが30くらいになってしまいます。

 

なのでサガク剣では1人でブレイブ3回状態でも倒しきることはできません。

そこでオススメ方法を何個か紹介します。

 

<オススメ①:サガク剣のアタッカーを複数人準備>

2~3人いれば逃げられなければ倒せる確率は格段にアップします。

1人目のフルブレイブ+サガク剣4回でガッツリHPを削り、2人目で確実に仕留める。

 

 

 

<オススメ②:オラクルのトリプラ(ガ)を使用>

オラクルのトリプラでもかなりHPを削れます。

しかもトリプラは運がよければ3回発動するのでサガク剣より削れます。

 

 

魔力を上げてこちらに賭けるのもいいかもしれません。

その代わりこちらの方法だとMP管理と雑魚処理が面倒なのがデメリット。

ウィキウィキメタル優先といえますね。

 

 

<オススメ③:黄泉送りで即死させる>

こちらはかなり終盤の方法になりますね。

ブレイブのジョブにある「黄泉送り」のアビリティ。

これは自レベルより20レベル低い敵を即死させます。

 

私の検証結果では使用キャラのレベルが75ならウィキウィキメタルは即死します。

 

しかも即死させても経験値はしっかり入るのを確認済み。

 

 

 

試練の回廊でスローンから「光の剣」をドロップさせれば装備するだけで発動します。

「光の剣」が無くてもブレイブのジョブレベルを8まで上げれば取得可能。

 

レベルが75以上でジョブレベルをガンガン上げたい人はこちらが楽で良いと思います。

 

 

「精霊のフルーツ」が無くなっても入手可能

「精霊のフルーツ」で連戦を狙うこの方法。

「精霊のフルーツ」が無くなったら面倒じゃん!と言われそう。

 

ですが「精霊のフルーツ」はここで入手可能なんですね。

今回の戦闘ポイントの周辺にウサギの敵がいるはずです。

 

 

こちらは「ユニコーン」という敵なんですがこいつから「精霊のフルーツ」が盗めるのです。

なので精霊のフルーツが少なくなってきたらユニコーンから盗みまくればOK。

盗む際はシーフの「むしりとる」を付けると2個盗めるので効率がいいですよ。

 

 

では効率の良いJP稼ぎを堪能してくださいね^^

スポンサーリンク

【レビュー】ブレイブリーデフォルト2をクリアしての総評

ブレイブリーデフォルト2をクリアしました。

原聖司です。

 

今回は新品で購入したソフトです!

プレイレビューを書いていきます。

 

思ったことをそのまま書きます。

忖度とかありません!

 

 

 

ブレイブリーデフォルト2の良かったとこ

①BGMが秀逸

これはブレイブリーデフォルトⅠからですけど、BGMは神がかって秀逸。

 

クリア後でもふと聴きたくなるんですよね。

アスタリスク戦(ボス戦)でも数種類のBGMが用意されてるんですが、良すぎてずっと戦っていたいと思うほどです。

 

言い過ぎと思われるかもですがホントです。

 

 

戦闘だけでなく、フィールドのBGMも捨てがたし。

エリアによって同じ曲なのに曲調がアレンジされてて飽きさせない工夫も◎。

 

これだけでもプレイする価値あり!

 

 

②ジョブシステムとブレイブ&デフォルトシステムが相変わらず秀逸!

ジョブシステムとブレイブ&デフォルトシステムで色々な戦略が可能なので楽しいです!

 

違うジョブのアビリティを付けて組み合わせることで、凄い強力になったりすることもあります。

 

そうやって戦術を考えて工夫して、それがハマッたときは超楽しいです。

 

 

例えば

 

 

「ブレイブを消費して全体攻撃のアビリティ」

     +

「ブレイブ消費−1のアビリティ」

 

 

これで消費なしで全体攻撃し放題になったり。

他にも色々工夫すると、強さが跳ね上がります。

 

考えて工夫してる時間が楽しくてプレイ時間が伸びがちになります(笑)

 

 

③意外な伏線も良かった!

ネタバレになるので詳しくは書きませんが、伏線というかアレをストーリーにうまく活用してた。

 

新鮮というか面白いアイデアに感じました!

 

近年RPGは同じようなストーリーだったり展開も似たようなものでマンネリ化してる感じでした。

 

でもちょっとした工夫で

 

「おっ!?」

 

と思わせてくれたのが本作でしたね。

素晴らしかったです。

 

ネタバラシしたいけどしません(笑)

 

 

 

④強くてニューゲームもあります

強くてニューゲームはスクエアの伝統芸ですね。

クロノトリガーを思い出します。

 

本作も強くてニューゲームがあります。

そしてそれを使う意味もしっかりありますよ。

ネタバレになるのでここでは詳しく書きませんが。

 

別記事で解説がかけたらリンク貼りますね!

 

 

あと強くてニューゲームをする際に引き継ぐ内容を選択できるのも面白いです。

 

やり込みたい人は2週目に引き継ぐ内容も調整可能なので便利ですね。

 

 

⑤必殺技のBGMもシステムもいい!

ジョブごとに必殺技が設定されてます。

条件満たせば使えるようになるんですが、キャラごとにBGMが違います。

 

キャラに合わせたBGMなのが◎!

主人公はカッコいい、ヒロインはしとやか、陽気なキャラは明るい曲となってます。

 

又、BGMは一定時間流れ続けて、その間はバフ効果が継続するってのも面白い仕様でしたね。

 

うまく作られてると思いました!

 

 

ブレイブリーデフォルト2の悪かったとこ

①難易度調整できるものの、難易度は高い!

難易度は3段階でいつでも変更可能です。

なのでそこまで悪いとは言いません。

あえて出すならこの点かなと言うレベル。

 

私は今までそれなりにRPGをやってきたつもり。

なので「難易度は普通でも行けるでしょ」って感じでノーマルでプレイしました。

 

が‥

 

全滅

 

また全滅‥

 

またまた全滅!

 

 

進行が後半になるにつれてボス戦でバンバン全滅してましたね‥。ボスがマジで強い…。

 

それもあってブレイブリーデフォルト2のボス攻略記事はしっかり書きましたね(笑)

 

ジョブやアビリティとブレイブ&デフォルトが本作の売りではあるものの、そのシステムをボスも使えるおかげでボスも強敵となってます!

 

 

まぁ「やりごたえがある」と捉えれば悪い点とはならないのかもですが、難易度ノーマルでこの状況ということは全体的に難易度は高めと思ったほうがいいです。

 

 

 

②クリア後の隠しボス要素が不自然&不親切!

クリア後に隠しボス要素があります。これは○。

ですがクリア後に自力でたどり着くのは無理でした。

 

クリア後に「〇〇が解放されました」とか「〇〇へ行けるようになった」などのヒントがあるわけでもなし。

 

なので自力ではたどり着けず、攻略サイトのお世話になって隠しボスへ挑むことに。

 

そして挑んだ時に思ったことは「なぜこいつと戦うの?」という疑問(笑)

 

隠しボスだけあって強かったのは確か。

対策なしだとかなりキツかったので。

 

でも隠しボスに関してはストーリー性が、全くないので戦う動機がないんです(笑)

 

ここにもストーリー性をもたせてくれてたら、本当にうまくできたRPGだったのにと少し残念でした。

 

 

「隠しボスは力試し」と割り切るしかないです。

勿体ないなぁ…。

 

 

③装備の重さシステムは個人的に嫌い

リアルを追求するなら「装備の重さ」の概念はあって当然。

でも私個人的にはちょっと面倒に感じました。

 

「これとこれを組み合わせたら…」

 

とやろうとすると重量オーバーでガッカリ。

なんて場面は多々ありましたね。

 

重量オーバーでも無理やり装備は可能。

でも能力値はガクッと落ちる仕様。

 

せっかくジョブやらブレイブやらでぶっ飛んだ攻撃が出来るのに装備は重量に縛られるのが残念な気がしましたね。

 

好みのレベルかもしれませんが…

 

 

 

ブレイブリーデフォルト2の総評

ずばりブレイブリーデフォルト2の評価!

 

星4つ!

 

 

何なら4.5個とかにしたい。

星の画像がないから暫定で4個にします。

今後は10段階にして評価を細分化したいな。

 

新品で7000円近く払って買いましたけど充分楽しめました。
しかもかなりの長時間プレイで元を取れた気もしてますね。
 
 
 
ストーリーよし!
BGMは神がかっててよし!
ブレイブシステムも楽しい!
必殺技もカッコイイ!
 
ハズレと感じることはないので、新品で買っても後悔はしないソフトと思います。
 
 
以上、ブレイブリーデフォルト2の評価レビューでした。
スポンサーリンク

【ブレイブリーデフォルト2攻略】ミューザ聖廟のボスに勝つ方法を徹底解説!

ブレイブリーデフォルト2を攻略中です。

原聖司です。

 

今回はミューザ聖廟の各属性の守護獣の実践解説となります。

個人的には風⇒火⇒水⇒土の順で強かったイメージでした。

 

では解説記事を書きましょう。

勝てない方は是非参考になさってください。

 

 

各属性守護獣戦の詳細を解説!

各守護獣の詳細を解説していきます。

ではまずはアダマスの詳細を説明。

 

【アスラ】

HP:117254

弱点:剣、弓、炎、風

半減:斧、槍、雷

無効:光、闇

※物理攻撃

※袋叩き ⇒ 単体複数回攻撃

※滅多打ち ⇒ 全体複数回攻撃

※千里眼 ⇒ 命中率100%UP 

※アイテムジャマー ⇒ 滅多打ち

 

【カトブレパス】

HP:101960

弱点:斧、槍、雷

半減:短剣、弓、杖、炎、水

無効:

※ランページ ⇒ 全体物理攻撃

※クールバーサク ⇒ 物理攻撃+50%UP

※ダメージカウンター ⇒ ???

※アイテムジャマー ⇒ ???

 

 

【ゲンブ】

HP:152940

弱点:短剣、槍、水

半減:剣、斧、杖、炎、風、闇

無効:

吸収:

※鎧知らずの前足 ⇒ 物理攻撃(防御無視)

※グランドスパイク ⇒ 物理全体攻撃

※物理攻撃カウンター ⇒ 鎧知らずの前足

※強化ジャマー ⇒ 鎧知らずの前足

※反射角 ⇒ リフレク

※物理ダメージ反射(常時)

 

【イモータル】

HP:132548

弱点:斧、杖、土、光

半減:短剣、弓、炎、水、雷

無効:

※ぶん回し ⇒ 物理全体攻撃

※暗黒 ⇒ 全体闇属性攻撃

※魔法攻撃カウンター ⇒ 腐らせる(悪疫)

※回復ジャマー ⇒ たたかう

 

4体とも体力が高く、攻撃も強め。

特にアスラはめっちゃ苦戦しました。

 

千里眼からの滅多打ちで一気に劣勢になって全滅してしまいます。

どの敵も全体に一気にダメージを与えてくるので注意!

 

・どの敵にも全体ダメージの攻撃がある。

・特にアスラの千里眼+滅多打ちはきつい。

 

 

 

各属性守護獣戦の対策を紹介!

 

各守護獣戦の対策を紹介します。

これを読んで参考にしてみてください。

 

【討伐対策】

①属性攻撃より物理攻撃ダメージが怖い!

若干属性攻撃がある敵もいますが物理攻撃のほうが怖いです。

装備は物理防御主体の装備のほうがおすすめです。

 

 

②魔法攻撃力を高めれば魔法攻撃が有効です。

魔法攻撃力が400以上あればかなりのダメージを与えられます。

 

アビリティ「魔法クリティカル」「会心強化」をつければ更に強化可能。

これは4つの敵どれにでも通用します。

水はリフレク注意ですけど。

 

 

③アスモデウスを「全力で解き放つ」が良いダメージ!

ホログラート周辺にいるアスモデウスという雑魚敵。

こいつは「解き放つ」を使うと「メテオガ」を発動します。

 

メテオガは無属性の4回魔法攻撃です。

全力で解き放つと1回5000ダメージを叩き出します。

もし使うならホログラート周辺でたくさん捕獲しておきましょう。

 

ここまでは基本的な対策を書きました。

これから書くのは実際に私が倒した方法です。

 

【討伐方法】

ここからは私が倒した具体的な戦闘解説を。

前項でも書いた方法ですが「アスモデウス」の解き放つを使いました。

 

戦闘前にいっぱいアスモデウスを捕獲しました。

そして「全力で解き放つ」を使ってました。

 

あとはシールドマスターで全体を守りつつ、ファントムで殴ったりもしてました。

回復役はひたすら回復してました。

 

どの敵もほぼ同じような対策で勝てました。

けっこうギリギリでしたけど。

 

 

【ポイント】

・高火力のダメージソースがないと長期戦になって厳しい!

・アスモデウスの「全力で解き放つ」はおすすめ!

・魔法攻撃力を400以上にできるなら弱点属性を魔法攻撃するのもあり!

 

 

どうしても勝てない方はこちらを参考に!

どうしても勝てない方もいると思います。

私もアスラには何回も全滅させられました。

 

なので勝てない人のためにも勝てる方法をお教えします。

アダマス戦の解説記事でも書いた内容になります。

 

>>強敵に勝てない人必見!状態異常付与し放題!<<

 

これを見ればこの4体のボスも簡単に倒せちゃいます。

ボスを手玉に取ることができますので^^

 

参考にしてみてください。

スポンサーリンク

【ブレイブリーデフォルト2攻略】アダマスを倒す方法を解説(裏技必勝法付き)

ブレイブリーデフォルト2を攻略中です。

原聖司です。

 

今回は魔剣士のアスタリスクを持つアダマス戦の実践解説となります。

アダマスもラスボスではないなんて。

 

では解説記事を書きましょう。

勝てない方は是非参考になさってください。

 

 

アダマス戦は属性と終盤のほぼ即死攻撃に注意!

アダマス戦は属性剣の攻撃が厄介。

時間差で攻撃が入ってくるのもつらい。

 

あと最大の注意点は終盤の「魔剣吼尽」です。

かなり対策してないと全滅の可能性大!

 

ではまずはアダマスの詳細を説明。

【アダマス】

HP:112574

弱点:

半減:剣、炎、水、闇

吸収:なし

※物理攻撃カウンター ⇒ たたかう

※魔法攻撃カウンター ⇒ たたかう

※強化ジャマー ⇒ 紅蓮剣

※状態異常カウンター ⇒ たたかう 

※デフォルトジャマー ⇒ 青藍剣 

※紅蓮剣 ⇒ 炎物理攻撃(2~3回)

※青藍剣 ⇒ 水属性攻撃(2~3回)

※雷鳴剣 ⇒ 雷属性攻撃(2~3回)

※地動剣 ⇒ 地属性攻撃(2~3回)

※翠翔剣 ⇒ 風属性攻撃(2~3回)

※アルテマ剣 ⇒ 特大ダメージ(属性不明)

※テリブル剣 ⇒ 恐怖

※天叢雲剣 ⇒ アダマスのHP・MP回復

※サガク剣 ⇒ 最大HP-現在HP分をダメージ

※魔剣吼尽 ⇒ 全員にランダム属性10回攻撃

 

とまぁ属性攻撃が半端ないです。

そして一撃ごとに結構痛いのも考え物です。

 

属性耐性をしっかりしておきましょう。

あと魔剣吼尽対策に「リレイズ」か「サンンクチュアリ」が欲しいところです。

 

・各属性対策は必須です。

・魔剣吼尽対策で「リレイズ」か「サンンクチュアリ」は欲しい。

 

 

 

アダマス戦の対策を紹介!

 

アダマス戦の対策を紹介します。

これを読んで参考にしてみてください。

 

【事前対策】

①導師とジャッジメントは欲しい!

前項でも書きましたが終盤で「リレイズ」か「サンンクチュアリ」が欲しいです。

なので導師とジャッジメントは入れたい。

 

 

②属性攻撃をかばうためシールドマスターも便利。

属性を無効にできる「風雷の盾」「氷炎の盾」はかなり役立ちます。

属性盾を両手にもつことでほぼすべての属性を無効化可能になります。

シールドマスターに両手盾で「みんなを守る」を使うとある程度かばってくれます。

これで属性攻撃は無効化可能です。アクセサリーは地・光・闇属性耐性を入れると尚よし!

 

アデルのダメージが0になってますよね?

盾のおかげです。

 

 

③「仕返し回避」があると無駄なダメージを省ける!

アタッカー役や強化役にはカウンターが飛んできます。

「みんなを守る」も回数上限があるのでカウンターを受ける可能性が出てきます。

 

そこから形勢が悪くなることもあるので「仕返し回避」があると安定します。

 

ここまでは基本的な対策を書きました。

これから書くのは実際に私が倒した方法です。

 

【討伐パーティ】

・導師/白魔道士

・ファントム/ベルセルク

・竜騎士/魔獣使い

ジャッジメント/シールドマスター

 

 

実際に私が倒したパーティはこれです。

赤文字は必須といってもいいでしょう。

 

・導師/白魔道士は主に白魔法で回復。リレイズで不測の事態に備える。

・ファントム/ベルセルクは主に物理攻撃。「滅私」+「倍々撃」使ってました。

・竜騎士/獣使いは「竜技」や「全力で解き放つ」で火力を出します。

ジャッジメント/シールドマスターは「みんなを守る」「サンクチュアリ」などでサポート。

 

このようなイメージの構成となります。

 

 

【討伐方法】

ここからは具体的な戦闘解説を。

 

ファントムは「滅私」⇒「倍々撃」でアタッカー役です。

必殺技も効果的ですね。

必殺技もいい火力!

 

 

「みんなを守る」は必須といえます。

これで属性剣は怖くなくなります。

 

 

竜騎士/獣使いは正直火力を出せれば何でもいいと思ってます。

私は「全力で解き放つ」が好きなので使ってました。

「みなごろし」だと複数回攻撃で1回で3000くらいダメージ出せます。

BP2消費なのでち「サブBP節約」があるといいですね。

 

ホワイトウィンドも便利なんですよね。

これも解き放つが便利と思う理由です。捕獲さえしてれば攻守対応可能。

 

アダマスの「サガク剣」は後半になるとほぼ即死なので諦めて即蘇生しましょう。

 

最後に要注意なのがアダマスHP1割くらいで使ってくる「魔剣吼尽」です。

各属性10回全体攻撃なので対策なしだと全滅してしまうでしょう。

最初のほうは耐えれます。

 

でも段々きつくなってきます。

 

最後は壊滅状態になってました。

 

リレイズでもかならず生還確率を上げるくらいのもの。

アダマスの発動タイミングが読めるなら「サンンクチュアリ」が正解です。

 

「サンンクチュアリ」は発動中はHP/MP/BPの変動を無くすという効果。

つまりダメージを与えられないし、喰らわない状態になるのです。

どんな強力攻撃も無効です。狙えるなら狙ってみましょう。

 

アダマス戦のキモは「属性耐性と魔剣吼尽対策」です。

魔剣吼尽はイタチの最後っ屁みたいなものなので、それを耐えれば勝利は目前です!

 

勝てない人は対策をしっかりしてみましょう。

 

【ポイント】

・シールドマスター+属性装備で属性耐性を上げておくこと!

・導師とジャッジメントで「リレイズ」と「サンンクチュアリ」!

 

 

【裏技必勝法】ファントム+薬師で状態異常付与し放題!

どうしても勝てない方へ必勝法を教えます。

この技はアダマスに限らず、他のボスにも使えてしまうのでゲームバランスが崩れます。

 

なので使用するかは各自の判断でお願いします。

(これに甘えると面白くないので私は極力使ってません)

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

【前準備】

・「ファントム」のジョブレベルを12にする

・サブジョブを「薬師」にする

 

【やり方】

①ファントム+薬師のMPを「敵の数×40」以上にしておく

②調合で状態異常にしたい調合をする

③敵が確実にその状態異常になる

 

【注意点】

無効耐性がある状態異常はかかりません。

例)毒無効の敵には毒調合をしても無効なのでかからない

 

このカラクリを解説します。

 

ファントムがジョブレベル12で「逃れえぬ凶変」のジョブ特性を覚えます。

これがMP40消費で確率アビリティを100%成功させるというもの。

 

つまり確率で発生する状態異常が100%になってしまうのです。

MPさえあればガンガン状態異常をかけれてしまいます。

 

ちなみに今回のアダマスにも異常かけ放題です。

確認できたのは「毒」「沈黙」「麻痺」「睡眠」「魅了」「恐怖」です。

 

麻痺なんてかけれたら殴りたい放題。

危なくなったら睡眠にして体制を立て直せる。

恐怖にすれば相手はBPを溜めることができなくなり激弱になります。

 

アダマスにどうしても勝てないならこの手法で麻痺にしてやれば必ず勝てるでしょう。

どうしても勝てない!でも進めたい!って人は使ってみてもいいんじゃないでしょうか^^

スポンサーリンク

1 3 4 5 6 7 30
プロフィール
カテゴリー
人気記事
最近の投稿

ページの先頭へ