【オーブ説明】ファイアーエムブレム紋章の謎のオーブの効果解説

 

ファイアーエムブレム紋章の謎を攻略!

原聖司です。

 

ニンテンドースイッチでSFC版のファイアーエムブレム紋章の謎をプレイしました。

正直解説なしでは完全なるプレイは無理!

 

そう思えるほどの難易度です。

そんな中、プレイ中に不明なアイテムを入手。

 

「星のオーブ」

「光のオーブ」

「大地のオーブ」

 

の3種類です。

 

アイテムから説明を出しても「????」表示で効果は不明。

よく昔の人はこれでプレイしてたなと感心!

 

では各オーブについて解説してきましょう!

 

 

各オーブの効果は凄まじかった!

各オーブの効果を紹介しますね!

 

アイテム名効果
星のオーブ所持中は武器の耐久度が減らない
レベルアップ時の全パラメータ成長率30%UP
光のオーブ敵の地形効果、特攻、必殺、闇のオーブの効果を無効化
大地のオーブ所持中は周囲3マスに支援効果+10%
使用で敵味方に5~13ダメージ

 

 

どれも所持中はすごい効果を得られます。

その中でも星のオーブは別格の能力です。

 

 

〈星のオーブ〉

まず一つ目の所持中は武器の耐久度が減らない。

これは希少武器の耐久度も減らないということです。

 

 

特に伝説の武器「パルティア」との相性が抜群です。

 

アイテム名効果
パルティア(弓)装備中は経験値2倍

 

強力な弓攻撃で敵をサクッと倒して経験値を2倍取得できます。

しかもレベルアップ時には全パラメータが30%上がりやすい。

 

つまり弓キャラを超強化しやすくなるわけです。

 

 

<補足>

ファイアーエムブレム紋章の謎はレベルアップ時の能力上昇は確率抽選されています。

各キャラクターごとにパラメータ上昇確率が設定されています。

 

例)

マルス:HP90% 力50% 技40% ・・・・

であればレベルアップ時に90%の確率でHPが上昇

 

つまりリセットでやり直せば再抽選される。

 

といった感じです。

各キャラ全パラメータに確率が設定されています。

 

そして星のオーブを持ってるだけでその確率が全部30%UPは破格の効果!

 

入手タイミング的にもパルティア+星のオーブが最適

 

※グラディウス、ファルシオン入手時にはスターライトエクスプロージョンに変化しているため

 

 

〈大地のオーブ〉

大地のオーブは支援効果アップなのでそこまでの恩恵ではないです。

 

シーダは元から支援効果持ちで移動力もあるので、更に強化する意味で相性はいいと思います。

 

 

 

〈光のオーブ〉

光のオーブも星のオーブほどではないです。

でも特攻や必殺や地形無効なので事故死の確率がグーンと減ります。

 

弓で特攻されやすいペガサスナイトなんかは相性良いですね。

 

そういう点からシーダに持たせると良いかもしれません。

 

 

 

各オーブの適任者

僕のプレイした中での適任を紹介します。

 

星のオーブ:ゴードン(スナイパー)

光のオーブ:シーダ

大地のオーブ:シーダ

 

星のオーブはスナイパーにクラスチェンジしたゴードンで決まりです。クラスチェンジしてればパルティアも装備できますので。

 

パルティア+星のオーブの恩恵でガッツリゴードン強化しましょう!

 

 

光と大地のオーブはシーダに持たせましょう。

セットにすることでペガサスナイトの機動でキャラに近づき支援。弓で狙われても特攻無効で事故死をある程度防げます。

 

是非参考にしてください!

スポンサーリンク

【攻略法紹介】ファイアーエムブレム紋章の謎の要点解説

 

ファイアーエムブレム紋章の謎をプレイしました。

原聖司です。

 

SFC版のをニンテンドースイッチでプレイしています。

昔のゲームですがやり出すとなかなか楽しいってのが感想です。

 

やっていく中で注意点とか見えてきたので解説記事を書きます。

あくまで私の主観なので間違ってたらすいません。

 

 

 

戦う時は相性を意識しないとすぐに死ぬ

戦闘時の相性でダメージが変わります。

例えばペガサスナイトです。

 

ハンターとかアーチャーで弓で攻撃されると通常の攻撃力の3倍に跳ね上がります。

当たれば即死か瀕死は免れないという仕様。

 

以下に表で纏めてみました。

 

攻撃対象武器
ペガサスナイト
ドラゴンナイト
アーマーナイトアーマーキラー
ソシアルナイトナイトキラー
ドラゴン系ドラゴンキラー

 

ペガサスナイトやドラゴンナイトは移動力が高い反面、敵陣に突っ込んで弓で殺されるなんてことも多いので移動先にハンター等の弓使いがいないかをチェックする必要ありです。

 

逆も言えるのでこの仕様を逆に利用して攻略を楽にする意識でいきましょう。

 

後半になれば竜系の敵も雑魚やボスとして登場します。

そういう場合はドラゴンキラーを使って殴りましょう。

 

弱点となる武器で攻撃されない・敵を効率よく倒すを意識!

 

 

 

リセットは当たり前と覚悟しましょう

上でも書きましたが弱点を突かれるとかなり痛い!

というかほぼ即死といっても過言ではないです。

 

 

となると死人が出ます。

しかもグッドエンディングを見るには全員生還させる必要があるそうです。

ですがこのゲームは死んだら本当に死んで復活は不可能な仕様なので慎重に進めないといけません。

 

 

といっても一回で必ず死なないような完全プレイなんてほぼ不可能です。

なのでセーブ&リセットは必須。

 

 

 

SFC版だとステージを最初からやり直しなのでかなり厳しいです。

ニンテンドースイッチであれば「どこでもセーブ」や「巻き戻し」が使えるのでだいぶ楽です。

 

本心では「どこでもセーブ」とかには頼りたくないけど、正直このゲームでは無理と諦めました。

一回でいいエンディングが見たいのでw

 

 

ということで「ファイアーエムブレム 紋章の謎」ではセーブ&リセットは当たり前と理解しましょう。

 

 

いいエンディングが見たいならセーブ&リセット無しでのプレイはかなり困難と思ってください

 

 

 

育てるキャラは若いキャラを選びましょう

キャラクターは続々と増えていきます。

でも毎ステージ最大15人までしか出せません。

 

お気に入りキャラを使いたいところですが

 

 

チョット待って!!

 

 

キャラクターによって成長率が違います!

例えば最初にいる「ジェイガン」です。

 

 

ジェイガンは「パラディン」というソシアルナイトの上位職で超強いです。

でもレベルが上がってもステータスの上がり方が悪いです。

 

 

おじいちゃんは成長率が悪いのですw

 

・ジェイガン

 

・バヌトゥ

 

 

・ボア

 

この3人はレベルアップ時の成長は期待できないです。

好きなキャラを成長させる際はおじいちゃんは選ばないようにしましょう。

 

特にジェイガンは最初から強いのでレベル上げてしまいがち。トドメは別キャラにしましょう。

 

 

 

闘技場を効率よく活用する方法は知ってて損なし!

闘技場はレベル上げと資金稼ぎに超便利です。

ですが死と隣り合わせの場所でもあります。

 

死んだら本当にキャラが死にますw

ですが仕様を知ってればかなりリスクは下げれます。

 

 

仕様の説明をします。

 

闘技場で掛け金をかける→勝てば2倍で返ってくる。

闘技場で掛け金をかける→負ければキャラが死ぬ。

 

シンプルに言うとこんな感じ。

ここからは詳しく書いていきます。

 

 

まず闘技場に行くと受付が掛け金を提示してきます。

 

 

 

掛け金が高いほど敵が強く勝ちにくいです。

なので安全に行くなら低い金額の時。

 

【金額での勝ちやすさ】

600~800 勝ちやすい

800~1000 厳しい

1000~1200 相性が良くない限り勝てない

 

※相性:飛龍にアーチャーなど

 

こんな感じで決めていきましょう。

 

闘技場にいって高い金額を出されてもBボタンでキャンセルしてもう一回闘技場を選べば、金額は再設定されるので繰り返し納得の行く金額が出るまでは粘りましょう。

 

・闘技場はレベルとお金を稼ぐのに便利。

・でも死んだら本当にキャラが死ぬので注意。

・勝ちやすさは掛け金で判断しましょう。

 

 

 

特定キャラを出撃させないと仲間にできない

ステージ別で出撃が必要なキャラをまとめました。

私も毎回、他のサイトを見るの面倒でしたので。

 

ステージ説得キャラ対象キャラ
ステージ1なしなし
ステージ2シーダカシム
ステージ3シーダナバール
ステージ4レナマチス
ステージ5マルスリカード・ウェンデル
ステージ6なしなし
ステージ7なしなし
ステージ8マルスマリア・ミネルバ
ステージ9なしなし
ステージ10なしなし
ステージ11マルス・ミディアパオラ・カチュア(マルス)
アストリア(ミディア)
ステージ12なしなし
ステージ13マルスチェイニー
ステージ14なしなし
ステージ15バヌトゥチキ
ステージ16ロレンスシーダ
ステージ17なしなし
ステージ18なしなし
ステージ19なしなし
ステージ20なしなし

 

纏めてみると17ステージ以降は仲間が増えないみたい。

 

これってストーリーを見てても分からないですよね。

昔の人ってどうやってこれを分かったんだろう。

今のネット時代って便利ですね。

 

各ステージで説得キャラを出撃させましょう。

 

 

スポンサーリンク

【鬼の哭く邦攻略】鬼塊の効率良い稼ぎ方と場所を紹介!

 

鬼の哭く邦をクリアしました。

原聖司です。

 

今回は鬼の哭く邦で重要となってくる「鬼塊」の集め方について解説していきます。

 

 

鬼魂の取得できる条件を解説!

鬼魂って重要ですよね!各鬼ビ人のスキルとか覚えさせるのにたくさんいりますからね。

 

敵と戦ってるとたまに右上に表示されます。

 

でも取得条件は明確には分かってませんでした。

考えられるケースは2つ。

 

①敵を倒した数

②敵を殴った数(確率)

 

このどちらかです。

それによっても稼ぎ方が変わります。

 

 

そしてここから推理していきます。

まず上の画像。

 

これは樹魅というボスとの戦闘中の画像です。

このボスとの戦闘中に鎖の鬼魂が入手できています。

 

 

ということは敵を倒した数という仮定は否定されますね。ボスは死んでない状態で入手できてるので。

 

ということは入手条件は②の敵を殴った数あるいは殴ったときの確率ということになります!

 

つまり敵をできるだけ簡単にたくさん殴れれば、効率よく稼げるということになります!

 

鬼魂は敵を殴ったときに入手判定がある

 

 

 

取得条件から最適な場所を見つけた!

敵をたくさん殴れる場所…。

 

ありました!

エヒリ宮が最適な場所です。

 

なぜかというと

 

このキモイ4足の敵がピクミンみたいなのを無限に増殖させるので、ピクミンをシバキまくればいいのです!

 

4足の本体は近づき過ぎると毒霧を放つので、上の画像くらいの距離を保って、素振りし続けましょう!

 

するとどうでしょう?

 

鬼魂が勝手に溜まっていくてはありませんか!

攻撃ボタンを連打してれば、別のことしてても問題ないですよ〜。

 

体感ですけど数分で鬼魂が1個獲得できるイメージ。

ピクミンの復活具合とかでも効率は変わりそうです。

 

 

 

無の鬼魂も使いましょう

 

鬼魂の貯め方を解説しましたが、無の鬼魂というのもストーリーをすすめる中で迷い人を救うと入手することがあります。

こちらもけちらずに使いましょう。無の鬼魂はどの鬼ビ人のスキルマップにも使用可能なので便利です。

 

 

使わないと勿体ないてす。

貯めてても恩恵はないですので。

 

僕はクリアまで使わずに来て最後に後悔したほうなので皆さんにはぜひメインに育ててるキャラに使用してほしい!

 

無の鬼魂はどの鬼ビ人のスキルマップにも使える万能アイテム!

無の鬼魂のほうを先に使うほうがいいです。(各鬼魂は後々のスキルで個数によって攻撃力UP効果が出るので)

スポンサーリンク

【鬼の哭く邦攻略】各ボスの攻略法を解説します(画像付)!

 

鬼の哭く邦を攻略し始めました。

やっぱりRPGは楽しいです!

 

プレイし始めて間もない状態です。

楽しいソフトであることを願いつつプレイしていきます。

 

 

ボス攻略時に思ったことを書いていきます!

ストーリー進行する中でボスが出てきます。

そいつらを倒したときのことを書いていきます。

 

私の勝手な意見で書いてますので、間違ってることもあると思いますが参考になればと思います。(使ってる鬼ビ人をけなしてても怒らないでくださいね…。)

 

私の攻略時系列と共に見てやってください。

 

 

ボス「鉄槌下し」にまさに鉄槌を下される…

チュートリアル的なので戦闘の仕方を覚えます。

「通常攻撃」や「ダッシュ」や「必殺技」など。

 

そして進んでいくと

 

 

ボス「鉄槌下し」が出現!!

 

ここから怒涛の6連敗!

 

結構アクションRPGには自信があったんですけど、かなり手こずりました…。

 

ここからは鉄槌下しの技と攻略方法を解説します。

 

 

 

鉄槌下しの技と攻略法!

まずは鉄槌下しの使ってくる技を解説します。

 

【足で突っつき】

4本足の2本で交互に突っついて来ます。

2本で4回くらい突くと、残りの2本でも突っつきだします。

 

なので2本の突っつきを交わしても安心してはいけません。

 

 

【ヒップドロップ】

ジャンプしてヒップドロップしてきます。

近くにいると30くらいのダメージです。

 

ある程度、モーションで気付けますし鬼ビ人が「ザーフ」であればジャンプ突きの滞空時間で回避も可能です。

ジャンプ突きで距離を取るのもOK。

 

 

【鉄槌叩き付け】

鉄槌下しが大きく手を振り上げて力を溜めたら避難の準備。

広範囲が画像のように地面がひび割れて範囲ダメージです。

 

救いなのは単発ダメージということ。

無駄なダメージを受けないようジャンプ突きで距離を取るか振り下ろし直前でミラージュ発動でも回避可能です。

 

 

【ミサイル6連】※要注意

鉄槌下しという名前のくせにミサイルを使いますw

しかも6連です。

 

1発は10くらいのダメージですが1発目を食らうと連続で6連食らって60くらいダメージを受けます。

 

1番要注意な技です!

 

対処方法を書いておきます。

 

<対処方法>

①ジャンプ中に1発目のミサイルを食らう

⇒ジャンプ中に食らうことで転倒モーションになり、転倒中は無敵になります。その最中は2発目以降のミサイルはあたらないです。

 

②ミサイル1発目の直前にミラージュを発動

⇒ミラージュ発動しボスに落下するまでは無敵状態です。なのでうまく発動すればミサイルを回避可能です。

 

【大回転】※ボスHPが3分の1くらいになったら使用

画像撮れませんでした…

撮る余裕もなかったです。

 

鉄槌下しが大きい体を旋回させてきます。

当たってしまうと2~3回被弾します。

威力もそこそこなのでかなり痛い!

 

ミサイル6連の次に注意するべき技です。

終盤で使ってくるのでここまでは回復を温存しておきたいところです。

 

 

私はレベル3でなんとか討伐できました。

 

ちなみに難易度はノーマルです。

今回の戦いでレベルというよりかプレイスキルの影響が大きいということを感じました。

 

 

 

飛ビ十翅の技と攻略法

飛ビ十翅が使ってくる技を解説します。

順番に画像と共に説明します。

 

【追跡型竜巻】

自動追尾してくる竜巻を放ってきます。

この間に攻撃しようとすると、竜巻に当たってしまいます。

 

ですので竜巻発生中はひたすら走りましょう。移動速度と同じなので逃げ切ることは可能です。

 

 

【毒霧】

体の周囲に毒ギリを発生させます。

溜めモーションに入ったら離れれば全然怖くないです。

 

 

【ボディプレス】

天道虫が二足歩行して近づいてきたのちにボディプレスをかましてきます。

 

当然周囲にいるとダメージを喰らうのでひたすら走って逃げるのがいいです。

 

 

【突進】

ボスのHPが減ってくると突進してきました。

これも走ってかわすしかないです。

 

このボスについてはこんなところでしょうか。

苦戦もしなかったですし、要注意するようなボスの技も今回はありません。

 

攻略法も書いていきます。

 

【最適鬼ビ人】

・ディーア

 

【攻略法】

・できるだけボスから距離を置く

・「アマデトワール」を主体に「ノブレスレーヴ」も織り交ぜて攻撃。

・接近戦は避ける(アイシャやザーフは厳しい)

 

 

この時期だと鬼ビ人も選択肢が少ないのでディーアで問題ないでしょう。

ディーアで軽く倒しましょう。

 

 

 

ザレの使用技と攻略法

ザレは人型で小さいです。

ですがボス戦ですので油断するべからず。

 

まずはザレの使用技を解説していきます。

 

【麻痺攻撃】

ザレの斬撃全般ですが、攻撃に麻痺付与効果があります。

なので攻撃を喰らうと麻痺する可能性あり。

 

麻痺すると移動速度が極端に下がります。

麻痺する事で更に攻撃されやすくなるので危険。

 

 

【連続斬り】

ザレが練り歩きながら連続で剣を振ってきます。

ヘラヘラしやがって。

 

2回~4回くらい振りながら練り歩いてきます。

武器を納めてなくても移動で回避は可能です。

 

避けるのは簡単なのでこれに関してはそこまで注意は必要ないです。

 

 

【突進突き】

結構距離があいてても突進して突いてきます。

その後、切り払いがあるので2段構えです。

 

発生前のモーションがあまりないので油断してると当たってしまいます。要注意です。

 

 

【衝撃波】

ごめんなさい。

画像が撮れませんでした。

 

撮るのが難しいくらい使用頻度は低いです。

突進突きと同じく、多少距離があっても当たる可能性があるので注意が必要です。

 

 

【獅吼爆炎陣みたいなの】

テイルズオブデスティニーのスタンの技「獅吼爆炎陣」に似た技です。

ジャンプして地面に剣を突き立てることで周りに衝撃波が発生。

 

周囲に当たり判定があるので近くにいるのは危険。

ジャンプモーションに入ったら距離を取りましょう。

 

 

 

ここからは攻略方法!

 

ザレのところにたどりつくまでに鬼ビ人「ウィル」が新しく入ります。

道中で新たに増える⇒最適鬼ビ人と思いがち。

 

私もそう思って最初は「ウィル」で戦ってみました。

ですがまぁボロボロでした。

 

 

ウィルにすると攻撃力はピカイチですが、攻撃時の隙が大きい。

隙を突かれて攻撃されやすいです。

 

そしてもうひとつキツイと思ったのが

 

「ガードでは麻痺は防げない」

 

ということです。

 

 

ガードしてダメージを軽減しても、麻痺判定は発生しており麻痺してしまうのでガードする意味がないです。

しかもガードしても結構ダメージあるし。

 

 

ということでウィルはオススメできません。

同じくザーレやアイシャも接近戦なので最適ではないです。

 

つまり最適は

 

「ディーア」

 

なのです!

 

【ディーアの立ち回り】

①ザレから距離を取る

距離はこれくらい取ればOK。

アンビュスカードを使うことでもバックステップするので。

 

②技「アンビュスカード」を使用

 

③距離を取りつつリロードタイムを稼ぐ

ひたすら走って逃げましょう。

余裕があれば銃撃を入れてもOK

 

とたったこれだけでノーダメージも夢じゃないです。

それくらいディーアだと簡単です。

 

さすが最適鬼ビ人。

というかどのボスにもディーアでこの先方なら勝てるんじゃないかって思い始めている…。

 

 

 

拒み黄金の技と攻略法

拒み黄金っていっても前の飛ビ十翅と同じです。

 

【毒霧】

接近してなければOK。

 

 

【ボディプレス】

二足歩行で走ってきます。

ただ飛ビ十翅より俊敏に動いてくるので注意。

 

 

【カッター】

腕のハネカッターで切りかかります。

当たらなければOK。

 

【竜巻】

今回は竜巻の数が3つに増えてます。

ちょっと避けるのが大変。

 

 

【突進】※注意

ハネを開いて突進してきます。

回避するのが大変。

 

 

私の攻略方法を書いていきます。

ディーアの一強時代に陰りがw

 

ボディプレスとか竜巻3つとか、回避が大変な状況になったせいでディーアでの攻略がし辛くなってきました。

 

ということで今回は「イザナ」を使用することに。

 

 

【攻略法】

①イザナのワープが回避に便利!

⇒イザナの×ボタンでワープ回避が可能。これを上手く使えば回避がかなり楽になります。

 

②回避しつつ隙をみて技を叩き込み

⇒ボディプレスや突進などの後隙に技を叩き込みましょう。竜巻は素直に回避に徹しましょう。

 

イザナを少し育ててないと実践投入は少し厳しいかもしれません。その場合は使い込んだ鬼ビ人のほうが楽かもです。

 

 

 

面群レの技と攻略法

 

面群レの技を紹介します。

 

【倒れこみ】

 

倒れこんできて、その後暴れたりします。

倒れた後も要注意です。

 

 

【回転転がり】

方向転換してくるし複数回ヒットするので危険です!

 

 

【5連ミサイル】

直立してミサイルというか玉を5発発射してきます。

連続ヒットは避けたいところ。

 

 

攻略法を書いていきます。

 

【攻略法】

①周りの雑魚をまずは処理しましょう。

②面群レは動きがそこまで早くないので、かわした後に攻撃します。

 

★僕はトレイズで「フィンノーチェ」を叩き込んで戦いました。「フィンノーチェ」は全方位攻撃で範囲も広いので便利です。しかも至近距離なら複数ヒットして威力も高いので超便利です。

 

トレイズでも勝てましたがディーアで遠距離でも普通に勝てると思います。

このボスに関してはそこまで苦労はないですね。自分のお気に入り鬼ビ人でよいと思います。

 

 

黒夜叉の技と攻略法

黒夜叉の技を紹介していきますね。

 

【斬りかかり(1~3回】

 

1~3回斬りつけてきます。

近づかなければOK

 

【エネルギー弾】

距離をとってると弾を発射してきます。

飛び道具もあるので油断しないように。

 

【突き⇒切り上げ】

中距離でも突進して突き⇒切り上げがあります。

 

 

【衝撃波(円形)】

 

周囲に衝撃波を出してきます。

 

 

獅吼爆炎陣みたいなの

ジャンプして着地と同時に爆炎が起こります。

大ダメージ必死なので喰らったらすぐに回復しましょう。

 

 

次に攻略法を書いていきます。

【最適鬼ビ人】

・ディーア

 

【攻略法】

①接近戦での殴り合いは得策ではないです。ディーアで遠距離から攻めましょう。アンビュスカード一択!

②敵が接近してきたら距離を取りましょう!

③①と②を繰り返しましょう。

 

黒夜叉はザレとほぼ一緒なので、最適はディーアで決まりです。

苦労することもないでしょう!

 

 

樹魅の技と攻略法

樹魅の技から紹介していきます。

 

【薙ぎ払い】

範囲が大きいのと小さい払いがあるので注意です。

 

 

【地中針(3方向)】

遠くからでも3方向に地中から針を潜らせてきます。

踏まないように回避しましょう。

 

 

【追尾爆弾】

追尾してくる爆弾も出してきます。

鬼ビ人の能力で回避か防御しましょう。

 

 

【毒霧】

周囲に毒ギリも出してきます。

あらかじめ毒対策をしておくのもひとつです。

なくても勝てますけど。

 

 

次に攻略法を書いていきます。

 

【攻略法】

①基本的にはヒット&アウェイがよいです。薙ぎ払いや毒霧の後隙を狙いましょう。

②追尾爆弾や地中針の遠距離にも注意。

※遠距離攻撃できる鬼ビ人が有利に感じました。

 

薙ぎ払いや毒霧なんかの範囲攻撃が面倒なので、遠距離攻撃できる鬼ビ人だと攻撃しやすいです。僕はこの頃からトレーズメインでプレイしていたので「フィンノーチェ」をメインに打ち込んでいました。

 

ディーアなら常に遠距離攻撃できるのでもっと楽かもですね。ただ通常の進行時にあまり鍛えなくなったので僕は使用してなかったです。

 

 

大戦車の技と攻略法

大戦車の技を解説していきます。

 

【左右ビーム】

左右からビームを放ってきます。片方ずつなら痛くないけど同時に撃って来る場合もあります。

その場合は連続ヒットしてかなり痛いので注意!

 

 

【中央ビーム】

僕の場合はマップ最後方まで追い詰められたときに打ってきました。

 

 

【正面ドリル】

接近して殴る時に邪魔なドリルです。

 

 

【マグマ放出】※要注意

これも最も後ろまで追い詰められた時に使います。

フィールド全部をマグマで覆われて回避不能。

しかも頻繁に使用するので、後ろまで追い詰められないことが大事

 

 

では攻略法を書きます。

 

【攻略法】

①短期決戦を心掛けましょう

最も後ろに追い詰められるとマグマで詰みます。それまでに倒しましょう。

 

②癒し香をしっかり持っておく。

短期決戦なので多少ダメージは覚悟して攻めたほうがいいです。そのために回復できるようにしておきましょう。

 

③中央を倒せばOK

左右も破壊できるけど、無視して中央ごり押しで倒せます。

 

ちなみに僕はメインのトレーズで中距離から攻めました。

「フィンノーチェ」を近くや遠くで打ってたら勝てました。

 

 

 

守護ノ血像の技と攻略法

守護ノ血像の技を解説していきます。

 

【火炎放射】

下段のだるまが使ってきます。

接近時は注意。

 

 

【稲妻弾】

飛び道具なので回避しましょう。

 

【火炎弾】

稲妻弾と同じく飛び道具です。

回避しましょう。

 

【追尾ミサイル5弾】

追尾ミサイルなのでかなり面倒です。

ジャンプして1発喰らえばダウン時の無敵時間であと4つは回避可能。

 

それか鬼ビ人のアクションを使いましょう。

イザナのワープやザーフのジャンプ突き、リガンのローリングなんかが回避しやすいかも。

 

 

【分裂】

分裂してそれぞれの攻撃をしてきて面倒です。

余計なダメージを受けないよう回避重視で立ち回りましょう。

 

 

【回復】※最後のだるま時

残り1段になると回復とプレスを使ってきます。

回復時は隙だらけなので殴って回復分を回収しましょう。

 

 

【プレス】

飛び上がって暫くしたら落下プレスしてきます。

影が落ちてくる場所なので、影を避けるよう移動。

 

 

次に攻略法を書いていきます。

【攻略法】

①飛び道具が多いボスなので素早く回避しやすいキャラが◎。

僕はリガンでしたが回避はしやすかった。でもあまり育ててなかったので微妙でした。

 

②最初が一番キツイので辛抱。

段が多いと敵の攻撃が厳しいですが我慢。地道に回避しつつ殴りましょう。最後の1段になればもう簡単。

 

 

 

反芻スル者の技と攻略法

反芻スル者の技を解説していきます。

 

【薙ぎ払い4回】

画像取れませんでした…。

接近状態で初撃を喰らうと4回喰らってしまいます。

 

 

【シールド】

正面の攻撃を完全防御。

シールド消滅時に正面に攻撃判定があるので横か後ろに回りこみましょう。

 

 

【くちばし】

くちばし使用前に反復横飛びをします。

くちばし喰らうと麻痺して移動が遅くなるので注意。

 

 

【連続弾】

くちばしと同じく使用前に反復横飛びをします。

全部喰らわないよう移動して回避。

 

 

【ジャンププレス】

飛び上がったあと、影のところに落下してきます。

離れましょう。

 

 

では攻略法を書いていきます。

【攻略法】

①まず周囲の雑魚を優先して倒しましょう。

同時にボスと戦うのはキツイので雑魚優先で数を減らしましょう。

 

②ボスは形態を変化させる

紫のヒレが腕にあるときは「シールド」と「薙ぎ払い」、足に紫のヒレがあるときは「くちばし」「連続弾」「ジャンププレス」を使います。状態をヒレで見極めましょう。

 

このボスの一番の隙はシールド発生時です。後ろに回りこんで強力な技を叩き込みましょう!

 

 

 

鬼巫女の技と攻略法

とうとうラスボスの攻略になりますね。

といっても鬼巫女は前菜みたいなもんですが。

 

では技の解説から

 

【雑魚召喚】

雑魚を召喚します。

ペンギンだけでなく大型モンスターも出してくるので処理しましょう。

 

【シールド】

紫の完全防御シールドを出します。

攻撃はされないので怖くありません。

 

 

【光の矢】

追尾性のある矢をとばしてきます。

回避しましょ。

 

【衝撃波】

少し溜めた後に円形の衝撃波を出します。

黒いエネルギーを溜めたら注意。

 

 

【回復】

回復しますが、その分殴ればOK。

問題ないです。

 

 

では攻略法を解説。

 

【攻略法】

①雑魚召喚されたらすぐに処理しましょう。

放置すると数が多くなって厄介になります。

 

②幽り世は攻撃力UPだけど注意。

攻撃力UPすれば有利に思えますが、ボスの攻撃も上がってかなり痛いです。ここぞという時に幽り世状態にしましょう。

 

と攻略を書いたものの、鬼巫女は前菜のようなもの。

ここまで進んで来れたなら苦労することはないでしょう。

 

次がとうとうラスボス「鬼」の登場です!

 

 

ラスボス「鬼」の攻略法!

ラスボス「鬼」の攻略法を書いていきます。

ちょっと敵の技が多すぎて画像なしが多いです。すいません。

 

では解説を

 

 

【雑魚召喚】

大型雑魚をバンバン出してきます。

ラスボスの攻撃も厳しいので即処理するようにしましょう。

 

 

【闇エネルギー放出】

ボスが光ったら防御力ダウン効果のある闇エネルギーを出してきます。

 

 

【鎖放出4つ】

追尾性のある鎖を4つ出してきます。当たると麻痺します。

 

 

【毒の円陣】

画像取れませんでした。

毒効果のある円陣を3つ出してきます。

 

 

【ダイヤミサイル】

画像取れませんでした。

ダイヤミサイルを複数発射してきます。

 

【回復】

約5000くらいHPを回復してしまいます。

防ぎようがないので殴りましょう。

 

 

【白爆円陣】※要注意※

白い円陣を出してきたら要注意!

絶対回避してください!当たると複数ヒットし続けて死にます!

 

しかも円陣は2つ出してくるので1つ目を回避しても安心してはいけません。2個目の円陣を回避するまで回避行動を辞めないこと!

 

 

【攻略法】

 

 

スポンサーリンク

【鬼の哭く邦攻略】中古で買った鬼の哭く邦を攻略開始!

今ストックしているソフト。

鬼の哭く邦をプレイ開始します。

 

原聖司です。

最近は攻略が少なくなってました。

 

ですがやりたくてストックしてたソフトをやりますよ!

スクウェアエニックスのソフトなんで安牌ですw

 

ガッカリさせないで欲しいものです。

では詳細から確認していきます。

 

 

 

鬼の哭く邦の詳細はこちら

詳細は下の通りです。

 

【鬼の哭く邦】

ジャンルアクションRPG
対応機種Nintendo Switch
PlayStation 4
PC(Steam配信)
開発元Tokyo RPG Factory
発売元スクウェア・エニックス
プロデューサー佐々木隆太郎
時田貴司
ディレクター橋本厚志
シナリオ稲葉敬洋
音楽土屋俊輔
マリアム・アポンナサー
美術タイキ(キャラクターデザイン)
人数1人
発売日2019年8月22日
対象年齢CERO:B(12才以上対象)
その他

題字:湖川友謙

(wikipediaより引用)

 

知らずに中古で買ったんですけど、1年間のソフトなんですね。

アクションRPGなのは個人的に◎。

 

アクションRPGだとマンネリ化しにくいから好きです。

コマンド式だと作業になりがちですから。

 

 

あと対象機種が複数あるのも知りませんでした。

スイッチやPCでも発売してるんですね。

 

あんまり聞かない名前だから流行らなかったのかと心配もしていますが…。

スクウェアエニックスを信じます。(スクエニ様お願いしますよ)

 

 

 

PS版とスイッチ版の違いはあるのか?

PS版とスイッチ版で違いがあるのかを調べてみました。

ネット情報ではありますが内容に違いは無いそうです。

 

ただPS版だとトロフィー機能があり、スイッチ版はトロフィー機能がない。

この違いはあるようです。

 

トロフィー獲得も意識しているプレイヤーならPS版を買うほうがいいようです。

 

 

逆にトロフィー機能はいらない人や携帯して通勤中の電車や屋外でもプレイしたい人ならスイッチ版を買うほうが便利だと思われます。

 

僕はPS版しかないと勝手に思っててPS版を買ってしまいました。

スイッチ版のほうが良かったな…。

 

 

 

PSVITAでリモートプレイをしようと思ってます。

最近仕事が忙しく時間があまり取れないです。

なので据え置きのPS4でガッツリプレイするのもなかなか困難です。

 

さっきも書きましたがスイッチ版の意識が全く無かったので買えませんでしたが今の状況的には居間や寝室など場所を選ばずにプレイできるほうが嬉しいところです。

 

 

なのでちょっとプレイができるようにPSVITAでリモートプレイを考えてます。

寝る前とかでもベッドでプレイできれば少しずつ進めれますし。

 

 

プレイしてみて支障があるか判断します。

ダメなら諦めて据え置きPS4でやるしかないw

スポンサーリンク

18日間でロードモバイルのお城レベル15達成!効率良い強化方法を徹底解説!

 

ロードモバイルのお城レベル15を無事に達成!

原聖司です。

 

今回はお城レベル15になるまでの経験を元に、効率良い強化方法を徹底解説していきます。

ロードモバイルのお城レベル強化の傾向なんかも書いていきます。

 

では書いていきます!

 

 

 

お城レベル強化には各施設の強化が必要

お城レベルを上げるためにはいろんな施設を万遍なく強化する必要があります。

 

ただ、必須なのは「城壁」です。

つまり城壁は常にお城レベルと同じにする必要がある。

 

そして城壁をあげるには他の施設をあげる必要がある。

常にこれのループになります。

 

 

おおまかに書くと下の流れになります。

 

【お城レベル強化の流れ】

①お城を強化するために

  ↓

②城壁を強化するために

  ↓

③鍛造所を強化するために

  ↓

④兵舎を強化するために

  ↓

⑤採石場を強化するために

  ↓

⑥お城強を強化

 

※③④⑤についてはお城レベルによって他のものに変わります。

 

逆にレベル上げが不要な施設を書いておきます。

【レベル上げが不要な施設】

・バトルホール

・大使館

 

上の2施設については、他の施設のレベル上げに関連しない施設です。

なので強化しなくてもいいです。

 

特にバトルホールは特別なアイテムも必要なのであげるのも大変。

課金しないと厳しいでしょうね。

 

バトルホールは他プレイヤーと「闇の巣窟」を攻めるために必要な施設なので無くても支障ないです。闇の巣窟を攻めても兵士が死傷して効率が落ちますから。

 

 

 

各施設を強化するのに資源は多く必要となる

 

各施設を強化するのに資源は多く必要。

レベル上げるには常に資源が必要で、高レベルになればなるほど量は増えます。

 

ただ私がお城レベルを15にするまでに特別「この資源が足りない…」って感じはなかったです。

なので満遍なく資源を準備しておきましょう。

 

 

資源を効率よく集める方法については

 

>>資源を集める記事<<

 

を参考にしてください。

きっと効率が上がるはずですよ。

 

 

 

 

ギルドには必ず参加しよう

ギルドとはグループみたいなものです。

同じグループになれば色んな面で協力が可能となり、多くのメリットがあります。

 

メリットについて挙げてみましょう。

 

【ギルドのメリット】

①ヘルプを受けられる

②ヘルプをすることでギルドコインを貰える

③資源の受け渡しが可能

④ギルドギフトを貰える

 

では順番に解説しましょう。

 

①ヘルプを受けられる

ヘルプとは他のギルドメンバーがヘルプ操作をすることで自分の建設や研究の時間を短縮してくれます。

 

1ヘルプ=1分短縮

 

つまりギルドメンバー20人がヘルプしてくれると20分短縮になるのです。

これを利用しない手はないですよね。

 

 

②ギルドコインを貰える

①で説明したヘルプ。これを自分がすることでギルドコインが貰えます。

ギルドコインで資源や加速アイテム等を買えます。

 

1ヘルプ=800ギルドコイン

 

他メンバーからのヘルプは積極的に行いましょう。

なお1日で最大40000コインまで貯めれます。

 

 

貯まったら右下のバッグマークをタッチして

 

シルバーのコインマークをタッチしましょう

すると資源や加速アイテムや戦闘アイテムを購入できます。

是非活用しましょう。

 

 

③資源の受け渡しが可能

これはあまり恩恵がありません。

他プレイヤー間で資源を渡したり貰ったりできます。

 

まぁこちらからあげる余裕はないですね。

余裕のあるプレイヤーから恵んでもらえるかも?

 

 

④ギルドギフトを貰える

これもありがたいシステムですよ。

他ギルドメンバーが魔獣を討伐したりするとギルドギフトが貰えます。

宝箱の中身はランダムですが資源やら素材やらジェムなどです。

 

自分が何もしなくても他者が頑張れば貰える。

棚から牡丹餅的なシステムです。

 

手順を解説しますね。

 

まず初期画面から下の赤丸部分をタッチ。

 

次にギルドメニューの右端の赤丸部分をタッチ

 

するとギルドギフト画面になります。

 

取得できるものがあれば「取得」をタッチすればOK。

取得期限もあるのでこまめにチェックしましょ。

 

 

①から④までを解説しました。

やらない手はないでしょう?

 

 

あとギルドを選ぶ時は下記の点に着目しましょう。

 

  • ギルドメンバーが多いこと
  • 多くのメンバーが活動していること

 

メンバーが多くないとヘルプの恩恵が小さいです。

そしてメンバーが多くてもログインしてなければ無意味です。

 

なので上記2点はしっかりチェックしましょう。

入ってみてダメなら別ギルドを探すのも検討しましょう。

 

 

 

装備は建設時間短縮の効果があるものをチョイス!

ヒーローの装備も地味に重要です。

装備しているもので活動の効果が変わります。

 

装備の確認方法は「画面左上のヒーローの顔をタッチ」するだけ。

まず確認してみましょう。

 

 

次に各装備についてです。

 

この記事ではお城レベル上げ重視です。

なので私が実際に使っていた装備を紹介。

 

【各部位のオススメ装備】

メイン武器:光と知恵

建設速度UP効果の装備です。

 

サブ武器:シャイニングスタッフ

これはイベントで取得した装備です。

建設速度10%UPは超優秀です。

 

頭装備:チーフテンの兜

これは自分で作成した装備です。

食料生産UPと資源所持量UP効果あり。

 

体装備:幻想のローブ

自作した装備になります。

研究速度UP効果あり。

 

足装備:シャイニングブーツ

これは知らない間に勝手にもってました…。

資源収集速度10%UPとかなり優秀な装備です。

 

アクセサリー:ネプチューンネックレス

これも建設速度UP持ち装備です。

自分で作れるので作って鍛えましょう。

 

 

 

寝る前はシェルターへ兵士を避難しましょう

ロードモバイルは24時間活動しています。

寝ている間に他のプレイヤーからの攻撃もあります。

 

その場合、兵士が負傷したり死んだりします。

そうなったらもう最悪。

 

負傷:兵士を治療するのに多くの資源を消費

死亡:兵士自体が消失。

 

負傷兵を治すのも兵士を増やすのも資源がいります。

攻められるだけで効率はがた落ちすると思いましょう。

 

 

じゃあどうすれば?ってなります。

 

そこで登場するのが

 

「シェルター」

 

赤丸の施設がシェルターになります。

 

 

シェルターに兵士を避難させることが可能。

しかも時間を設定することもできます。

 

1時間

4時間

8時間

12時間

 

 

この4種類選択可能なのでうまく避難させて他プレイヤーからの攻撃をうまく回避しましょう。

 

 

 

まとめ

これまで色々と解説してきました。

そのまとめを簡潔に書いてみます。

 

要点は下記の通りです。

 

・建設時間短縮には装備ギルドのヘルプが重要!

・建設のための資源を効率よく収集!

・資源収集のため、兵士を訓練しシェルターで保護!

 

ホントに簡潔に書くとこんな感じです。

私は7月10日~7月28日でお城レベル15達成しました。

 

ただ、これは探り探りやってみての日数です。

なので最初から考慮してやればもう少し早く達成できるでしょう。

 

是非参考になさってください。

スポンサーリンク

【ロードモバイル攻略】資源収集を効率よく行う方法を徹底解説(画像付き)

ロードモバイルを攻略してます。

原聖司です。

 

目標はお城レベル15!

おそらく膨大な資源が必要になってくるはず。

 

ということでチョットでも資源を効率よく集める必要があります。

効率よく行う方法を徹底して少しでも早くレベル15になりたい!

 

なので資源収集の基礎情報から効率化までをまとめていきます。

 

 

まず資源の種類を知ろう!

まず資源とは何種類あるのか。

これを知っておく必要があります。

 

資源の種類は↓の5種類!

 

【資源の種類と用途】

・食糧⇒兵隊維持に自動で消費、兵隊訓練、建築、研究、罠作成に使用

 

・石材⇒兵隊訓練、建築、研究、罠作成に使用

 

・木材⇒兵隊訓練、建築、研究、罠作成に使用

 

・鉱石⇒兵隊訓練、建築、研究、罠作成に使用

 

・ゴールド⇒兵隊訓練、建築、研究、罠作成に使用

 

注意するべきは食糧!

食糧だけは微量ながら自動で減っていきます。

 

なのでバランスよく収集するのは大切ですけど食糧の減りだけは少し認識しておく必要があります!

 

 

資源を獲得する方法を考えてみる

じゃあ資源を集める方法は何なのか。

どれだけあるのか?

 

それらを考えてみました。

種類は以下の通りです。

 

【資源を獲得できる方法】

・資源採取

・イベントでの獲得

・ギルド、行政、領地、VIPミッション

・神秘な宝箱

・ジェムショップで購入

 

主にプレイしている中で優先するであろう方法の順番で書いています。

なので上から順番に獲得量が多いと思ってもらえればOK。

 

では順番に解説していきますね。

あくまでお城レベル10くらいまでプレイした私の主観ですので間違ってたらごめんなさい。

 

 

資源採取はメインの資源獲得方法なので超重要!

兵士を各場所に派遣することで資源を採取することができます。

 

 

これがメインの資源収集方法なので超重要!

 

資源ごとに派遣先が違います。

下に資源別の派遣先をまとめました!

 

【資源別の派遣先】

・麦畑

食糧が採取できます!

 

・森林

木材が採取てきます!

 

・鉱山

鉱石が採取できます!

 

・石場

石材が採取できます!

 

・遺跡

ゴールドが採取できます!

 

不足してて集めたい資源がある時は該当する場所へ兵士を派遣しましょう!

 

 

あと資源採取でもう一つメリットがあります。

採取したときの一部で装備を作るための素材も一緒にゲットすることがあります!

 

装備は国力アップたけでなく建築速度アップや資源生産量アップなど、お得効果を発揮するので重要です!

 

 

 

次に兵士を派遣するときのお得情報!

 

資源採取の時は2部隊に分けること!

 

ここれ、超重要です。

なぜかを解説していきます!

 

兵士を派遣して採取するときの収集スピードは固定。

1人だろうが1万人だろうが一緒です。

 

なので仮に兵士1万人いたとして、1万人を1部隊で収集するより5000人を2部隊にして採取に派遣するほうがトータルでは早く採取することが可能なのです!

 

純粋に考えて採取効率が2倍に跳ね上がります。

 

 

この時、ヒーローを選択するかどうか迷うところです。

採取にヒーローをつけるメリットは「最大派遣人数の増加」「採取中の攻撃に対する防御」「ヒーローの経験値獲得」の3つです。

 

派遣兵士が上限数以上にいるならヒーローをつけるメリットがありますし、万が一の他国からの攻撃が怖くてもヒーローをつけてもいいかもしれません。経験値は微々たるものなので…。

 

・収集したい資源によって派遣先を変えること!

・採取時は部隊を2分割して出せば収集時間が半分になります!

・ヒーローは兵士上限数と他国攻撃に備えるかで決めよう

 

 

 

イベントでの資源獲得は意外と効果が大きい

 

イベントはランダムで行われます。

ですが常時行われているものもあります。

 

その常時イベントで気にするべきものは「ソロイベント」と「地獄級イベント」の2つです。

 

両方とも該当アクションのポイントを貯めればOK。

 

<ソロイベント>

今回の画像ではポイント獲得元が「建設」になっているので建設をすればポイントを獲得でき、一定ポイント貯まると資源や加速アイテムをゲットできる仕組み。

 

<地獄級イベント>

今回の画像では「兵士訓練」「研究」が獲得元になっているのでそれらを実施してポイントを獲得すればOK。ただ、注意点は地獄級はポイントの目標値が高いので大変ということです。

 

 

イベントでは資源をアイテムとしてストックする形で獲得できるのもメリットです。

アイテムストックになると好きなタイミングで使用して補充することができるので便利!

 

是非、イベントのポイントも意識して活動したいところです。

 

・ソロイベントや地獄級イベントの該当ポイントを意識して活動しましょう

・アイテムとして資源をストックできると不足時に補充したりできて便利!

 

 

 

領地、ギルド、行政、VIPミッションを活用しよう

各ミッションをクリアすることで各資源が報酬で貰えます。

 

それぞれの条件は下記の通り。

 

<領地ミッション>

色々な条件(建設、軍事、研究、挑戦)を達成すると、その時点で報酬を貰えます。

 

例えば↓の画像だとおすすめに「市場のレベルを10にあげる」と書かれています。

これを達成すれば左側に書いてあるミッション報酬をもらえるわけです。

 

 

普通に色々強化していけば勝手に達成しますし、狙って達成させることもできますね。

 

 

<行政・ギルドミッション>

行政とギルドミッションは各名目の下に達成までの時間、右に「スタート」という黄色文字が出てきます。スタートをタッチした時点でタイマーがスタートし、時間が経過すると勝手に達成です。

 

行政とギルドというジャンルに分かれてますが、ほぼ同じ扱いで大丈夫です。

2分~20分くらいの幅なのでわりとすぐに報酬が貰えます。

 

報酬量は少ないですが、タッチするだけでノーリスクなので常に行っておきましょう。

 

 

<VIPミッション>

VIPミッションとは自分のVIPレベルによって宝箱を貰えるというもの。

 

 

私の場合はVIPレベル6で3つ開けれます。

ですが1個開けることに1時間待機時間が必要です。(加速アイテムで短縮は可能)

 

こちらもノーリスクなので毎日開けるようにしましょう。

 

・全てノーリスクなので積極的に獲得していきましょう。

 

 

神秘の宝箱は一定間隔で無料で開けれる

神秘の宝箱はランダムでアイテムを無料でもらえます。

時間さえ経ってればOK。超簡単!

 

時間の間隔は5分~20分くらい。

 

下の画像の右下に赤丸で囲まれてる宝箱をタッチすればOK。

 

すると下の画像のように報酬ゲット!

 

 

今回は石材だったけど、食料だったり鉱石だったりとランダムで手に入りますよ。

 

こちらもノーリスクなので常に受け取り可能かチェックしておきましょう!

 

 

 

ジェムショップで購入も可能

ジェムを使って資源を買うことも可能です。

ただ、ジェムは課金するか、たまに魔獣討伐で少し手に入る程度。

 

あまりオススメはしません。

課金が全然苦じゃない人はいいかも。

 

一応購入手順だけご説明。

 

まず画面右下の「バッグ」のマークをタッチします。

 

次に下のような画面が出てきます。

まず上のタブの「資源」をタッチ。

次に右側中段のジェム(宝石)マークをタッチ。

すると各資源をジェムで購入する画面になります。

一気に大量の資源を買うほうが割り安になります。

 

お金に糸目をつけない人は手っ取り早く資源を入手可能です。

 

 

まとめ

これまで5つに分けて説明してきました。

 

どれも大事な項目ではありますが、一番効率よいのは上にも書いたように「資源採取」です。兵士を増やせば増やすほど1回での収集量も増えます。

 

なので積極的に兵士を増やし、資源採取を2部隊に分けて派遣するのが◎。

他の紹介した方法はオマケ程度の認識でよいかと。

 

以上、ローモバの資源入手方法の解説でした。

参考になれば幸いです。

 

スポンサーリンク

【ロードモバイル攻略】お城レベル上げに便利なオススメヒーローを解説(画像付き)

ロードモバイルを攻略中です。

原聖司です。

 

私はロードモバイルをお城レベル15にするためにプレイしてます。

その中で重要になるのは

 

「建築時間」

「素材」

 

だと思ってます。

 

なぜかというと、過去のゲーム(キングオブアバロンやゲームオブスローンズなど)も同じような条件でプレイしてて、後半の建築時間と必要素材がエグいことになったから…。

 

お城レベルをあげるだけで二日以上待ったりしないといけなかったんです。

となるとロードモバイルでも同じことになるだろうと予測してます。

 

ということでそういう視点からオススメヒーローを見てみました。

 

 

まずヒーローとは何かを知ろう

ヒーローとは色んな場面で役立ちます。

三国志とかでいうと武将的な役割。

 

城壁に配置すれば防衛する能力を強化してくれます。

各兵士を強くしたり、罠を強くしたり。

 

他国を攻める時は自国の兵士を強化してくれます。

魔獣を討伐する時はヒーローで戦うことにもなります。

 

ムリに育てなくてもお城レベルはあげれるかもですが、ヒーロー用のスタミナも存在しているので使って魔獣討伐や冒険モードを進めて強化するほうがお得です。

 

 

育てれば自国に対して良いことしかないです。

なので建設や研究などと並行してヒーローを育てましょう。

 

次にも書いてますがヒーロー特有のスキルで自国強化もはかどるはず。やらない手はありません!

 

 

 

ヒーローには個別でバトルスキルとヒーロースキルが備わっている

ヒーローには個別で色んなスキルを持っています。

 

【バトルスキル】

戦闘(軍隊戦)や常時発動するスキル

 

【ヒーロースキル】

冒険モードでの戦闘や魔獣討伐戦時に発動するスキル

 

そしてお城レベルをあげるのに影響が強いのが「バトルスキル」になります。

 

バトルスキルの常時発動スキルが超重要!

 

例えば

 

・食糧ブースト(食糧生産量UP)

・建築ブースト(建築スピードUP)

・鉱石ブースト(鉱石生産量UP)

 

などなど。

 

これらスキルは条件さえ満たせば常時発動するのでずっと恩恵を得られます。

なので欲しいスキルを持ってるキャラを積極的に仲間にして強化していくべきなのです。

 

 

 

 

 

 

建築時間短縮のスキルを持っているのはこいつら!

お城レベルを上げるのに課題となるのが建築時間というのは冒頭で書いたとおり。

 

であれば「建築ブースト」スキルを持ってるキャラを優先入手したいところ。

 

僕がプレイする中で見つけたキャラは

 

「嵐の賢者ルドルフ」

 

 

「深紅の稲妻ゴルダ」

 

この2キャラになります!

スキル発動条件はヒーロー階級を2にすれば発動するので簡単です。

 

階級を上げるにはヒーロー戦利品6種を装備させて中央の盾マークをタッチすればOKです。上のゴルダの画像を参考に見てみてください。

 

 

嵐の賢者ルドルフは普通に最初のほうで仲間になります。

深紅の稲妻ゴルダについては少し先になります。

 

ルドルフとゴルダの2キャラについては使わないにしても最低階級2まで絶対に上げましょう!

 

 

 

 

あと城レベル上げにオススメなキャラをチョイス

あとお城レベル上げに関わるようなスキル持ちヒーローを確認しました。

 

独自調査での内容になりますので

参考程度に見てください。

 

【食糧ブースト】

・守護騎士アルフレッド(※階級4)

 

・エレメンタリスト???(※階級2)

 

【木材ブースト】

・烈火の術師サラマンダー(※階級2)

 

・薔薇の騎士???(※階級2)

 

【石材ブースト】

・死の騎士サラム(※階級2)

 

・海の守護者???(※階級2)

 

【鉱石ブースト】

・デスハンターリア(※階級2)

 

・トラッカー???(※階級2)

 

【ゴールドブースト】

・魂の創造者???(※階級2)

 

【研究ブースト】

・詐欺師???(※階級2)

 

私がまだ入手してないものは名前???にしてます。

ただ、今後仲間にできるキャラは見れるのでそこから調査しました。

 

これを書いてる時、お城レベル10なのでその時点でてに入れれるのは名前入りのキャラくらいかと思ってます。結構必死でやってますので。

 

以上、お城レベル上げに便利そうなキャラの解説でした!

 

上に書いている素材ブースト持ちのキャラは入手次第すぐに階級2にあげましょう!

スポンサーリンク

【ロードモバイル攻略】兵士別の資源所持量まとめ

ロードモバイルを攻略しています。

原聖司です。

 

攻略している中で重要な「資源」

資源を集める為に必要な収集作業。

 

そして収集作業を効率よくするには収集量をあげる必要があります。

ということで兵士別の収集力や戦争面を比較しました。

 

 

 

兵士別の資源所持量を比較!

僕はまだ低レベルなのでハイスペック兵士は訓練できません。

なので初期で訓練できる兵士だけになります。

 

まずソルジャー(歩兵)

パワー:2

食糧消費量:1

資源所持量:7

 

 

次にアーチャー(弓兵)

パワー:2

食糧消費量:1

資源所持量:6

 

 

さらにランサー(騎兵)

パワー:2

食糧消費量:1

資源所持量:5

 

 

最後にバリスタ(攻城兵器)

パワー:2

食糧消費量:1

資源所持量:8

 

 

4種類の兵の詳細を確認しました。

その結果、バリスタ(攻城兵器)が一番資源所持量が多いという結果に。

 

結論:資源収集効率を少しでも上げたければ攻城兵器優先で訓練しよう!

 

 

 

 

資源以外の面を検証してみよう

資源収集だけを見れば攻城兵器で決まり!

これは答えが出ました。

 

でもこのゲーム、資源収集以外も重要。

なので他の面からも確認してみました。

 

 

ロードモバイルの醍醐味。

他国などとの戦争!

 

戦争においては攻城兵器だけでは勝てません!

それぞれの兵の特徴だったり相性があるのです!

 

それも加味しておくことも重要。

 

 

【戦闘面での相関図】

画像で紹介するとこんな感じです。

 

 

歩兵(ソルジャー)弓兵(アーチャー)に強い

 

弓兵(アーチャー)騎兵(ランサー)に強い

 

騎兵(ランサー)歩兵(ソルジャー)に強い

これはジャンケンをイメージしてみてください。

 

そして攻城兵器は上の3つに弱い。

だけど相手城壁と罠に対して強い!

 

 

結論:戦争の面ではバランスよく訓練しておくほうが良い

 

 

 

僕が辿り着いた結論はこれ!

これまで資源収集の面と戦争の面から各兵士や兵器について見て来ました。

 

資源収集の面では攻城兵器が一番優秀!

戦争の面では有利不利がそれぞれ違うのでバランスが必要。

 

こんな感じでしたね。

 

で僕がプレイしてて更に感じたことがあります。

自国エリア拡張するために自国内の敵と戦争するイベントがあり、これに勝つと自国エリアが広がります。

 

 

 

その戦争では

 

「敵城壁を破壊」

 ↓

「敵兵士と戦闘」

 ↓

「勝利」

 

という流れ。

 

 

つまり敵城壁攻略は重要ポイントです。

ここで手こずると無駄に兵士を消耗することになるので。

 

これは偵察した情報画面。

ここにも罠が強力なので攻城兵器を推してます!

 

 

つまり攻城兵器を充実させておけば「敵城壁を早く破壊」⇒「早く敵兵士を討ち取る」⇒「自国兵士の無駄な消耗を無くせる」という好循環が産まれるのです!

 

 

なので僕としては

 

歩兵(ソルジャー):1

騎兵(ランサー):1

弓兵(アーチャー):1

攻城兵器(バリスタ):2

 

この比率を目指して兵舎で訓練するようにしてます。

 

 

この比率であれば戦争でも城壁攻略が早くなりますし、普段の資源収集においても攻城兵器が多いことで多くの資源を収集することが可能となります。

 

両立ができるというわけです!

参考になればと思います。

 

 

・序盤は土地開拓の戦争で城壁攻略で攻城兵器が多いと有利。

・攻城兵器は資源収集の面でも役立つので攻城兵器多めの訓練がオススメ!

・歩兵、騎兵、弓兵は同じ比率で、攻城兵器は倍くらいあってもいい

スポンサーリンク

【ロードモバイル攻略】ゲーム代稼ぎ実践開始!

ディスガイアRPGも報酬条件を満たしたので次にいきます。

原聖司です。

 

探していたら見つけました!

面白そうで高報酬な案件。

 

ロードモバイル!

 

どんなゲームか楽しみですね。

軽く実践してみたので攻略と感想を書いていきます。

 

スタート直後の解説とポイントを記事にしていきます。

 

 

 

報酬条件は城レベル15を達成すること

 

報酬条件は城レベル15達成!

この文言を見ると大体ゲーム内容が分かるw

 

今までにやった

 

・ゲームオブスローンズ

・キングオブアバロン

・ガンズオブグローリー

 

なんかを想像させますね。

でも絵のタッチはリアルじゃなくポップな感じ。

 

 

触れやすいゲームだという印象です。

システムはほぼ同じです。

 

お城(拠点)とヒーロー(国王)が存在。

それぞれにレベルがあります。

 

そのうちのお城(拠点)レベルを上げるには各施設や資源が必要になります。

 

よって

【お城レベル上げの流れ】

・資源を集める

 ↓

・各施設レベルをあげる

 ↓

・お城(拠点)レベルをあげる

この流れの繰り返しになります。

 

もちろん高レベルになればなるほどに資源も多く必要になってくるんでしょうね。(今までのゲームの経験上)

 

 

 

 

まずは各施設の役割や効果を解説!

 

まずチュートリアルの通りやってみました。

一通りの施設ができました。

 

兵舎に医療所に保管庫などなど。

他にも農場やら採石場やらの資材生産施設もできました。

 

各施設の解説をしておきます。

 

【各施設の役割・効果】

①兵舎:訓練することで自国兵士を増やせる

 

②医療所:戦闘で負傷した兵士を収容し回復させる

 

③保管庫:他国から攻撃されても最低限資源を守れる

 

④監視塔:他国からの攻撃や偵察を受けた時に相手情報を知れる

 

⑤城壁:他国から国を守る砦(罠も設置できる)

 

⑥採石場:石材を自動生産する。レベルで上限決定。

 

⑦製材所:木材を自動生産する。レベルで上限決定。

 

⑧鉱山:鉱石を生産する。レベルで上限決定。

 

⑨農場:食糧を生産する。レベルで上限決定。

 

⑩荘園:ゴールドを生産する。レベルで上限決定。

 

⑪鍛造所:国王の装備を作れる

 

⑫市場:ギルドメンバー間で資材やり取りが可能

 

⑬大使館:ギルドメンバーから増援してもらえる

 

⑭アカデミー:技術研究することで各能力を向上できる

 

序盤~中盤で作れる施設は上記になります。

チュートリアル後は進めることである程度の自分の配分で施設作成ができます。

 

施設によっては1個しか作れないものもありますが、生産系の施設はある程度自分の配分で作れます。でも各資材必要になるでしょうから偏らせる意味はないように思いますね。

 

なので僕は平均的に作ってみました。

 

 

 

お城レベルをあげるのに最重要なのは「城壁」レベル

お城レベルを上げるのに一番重要な施設。

 

それは

 

「城壁」

 

これだけは先に押さえておきましょう。

前項でも赤太字にしてるくらい重要です。

 

なぜって?

 

なぜなら「お城」レベルを上げる際に必ず「城壁レベル」がお城レベルと同じであることが条件になるからです。つまり他の施設がいくら高レベルでも城壁レベルが低いとお城レベルを上げることはできないのです。

 

こんな感じです。

 

で城塞レベルをあげるには他の施設も一定レベルが必要になるので、必然的に全体的にレベルアップを図らないといけないわけです。

 

 

つまりは全体的にレベルアップは必要ということ。

まぁ最初から暫くやってみて気付いたことはこれくらい。

 

細かい各内容の説明まで書くと長くなるので別記事にしたいと思います。

 

お城レベル15まで頑張るぞ!

スポンサーリンク

1 4 5 6 7 8 17
プロフィール
カテゴリー
人気記事
最近の投稿

ページの先頭へ