
モンハンライズを攻略中です。
原聖司です。
モンハンライズでは私はガンランスを使っています。
モンハンライズ攻略サイトではあんまり評価はよろしくないです・・・
でも好きな武器でプレイするのが楽しいです。
そして楽しんでなんぼだと思いますので気にしません。
でガンランスを使うにあたってスキルを結構気にして防具を見てるのですが、どうもバサルモスの上位装備がかなりガンランスに特化した装備に思えましたのでこれを目指そうと思いました。
それに関する記事を書いて行きますね。
★尻尾の切り方もバッチリ解説ありますので読み進めてください。
バサルSシリーズの装備はガンランス向けです
まずはバサルSシリーズの装備スキルを解説しましょう。
装備スキルは下記の通りです。
まず砲弾装填Lv2
これは弾の装填速度UPと弾数最大数が+1になります。
弾の装填は隙が生まれるので短縮はありがたいですし弾+1は攻撃回数が単純に増えるので優秀ですね。
次に防御Lv5
これは防御1.08倍と防御+20と全属性耐性+3の効果。
ただLv6にすると防御+35となるので装飾品でLv6にすることをオススメしますね。
MAXはLv7ですけど6との違いは防御1.1倍になるだけです。
装飾品を作る余裕とスロットがあればLv7にする感じで良いと思います。
(私は防御の装飾品の材料のボルボロスを狩るのが面倒で上げず)
次にガード性能Lv3
これは攻撃の威力を軽減+スタミナ消費15%減少
これに関してはMAXLv5ですが装飾品が現時点では作れず現状維持。
ガンランスはガードが命なので性能UPは生存率UPとなり重要スキルといえますね。
最後に砥石使用高速化Lv3
これは直接戦闘に影響しなさそうに見えますがレベル3は別格です。
研ぐモーションが1回で研ぎが完了してしまいます。
切れ味がすぐダメになるガンランスですが通常は戦闘中に研ぐのは困難。
でもこの砥石使用高速化Lv3であれば可能です。
切れ味を気にせずガンガン攻めて、戦闘中に砥石で切れ味回復なんて戦術も可能でしょう。
(レベル2以下は隙が大きいので無理です)
とバサルSシリーズのスキルを解説しました。
これを読めばガンランス向きというのがよく分かりますね。
チャージアックスにもいけると思いますが、私は使ったことないのでよく分かりません。
バサルSグリーブに岩竜の尻尾が2本必要になる
バサルSグリーブを作る材料に「岩竜の尻尾」が2本必要になります。
でもバサルモスって堅いんですよね。
カンカンはじかれて隙も出来るし切れ味も落ちてしまいます。
でも尻尾って下位のバサルモスでも普通に出ます。
それに気づかず私は上位のバサルモスのクエストを受注していたのでした・・・・。
皆さんは岩竜の尻が欲しいなら里クエストでバサルモスを狩りましょう。
入手確率も↓に書いておきます。
【入手確率】
下位 | クエスト報酬7% |
捕獲報酬12% | |
尻尾剥ぎ取り80% |
上位 | 捕獲報酬9% |
尻尾剥ぎ取り70% |
確率からも上位ではなく下位のほうが楽なのが分かります。
捕獲を繰り返して切らずに入手する方法もありですね。
まぁ切れれば高確率で剥ぎ取りで出ますから切れるなら確実性があります。
では最後に切り方を解説しますね。
バサルモスの尻尾の切り方のコツを解説します
バサルモスは体が堅くて攻撃がはじかれます。
それは尻尾も例外ではないです。
なので効率良く尻尾に斬撃を入れるのも大変です。
ですが私は自分でチャレンジしてみて切り方を学びました!
それをお伝えしますね!
まずはバサルモスの全体を見てみましょう。
で尻尾は赤枠のエリアだけです。
かなり短いですね。
この短い尻尾部分は切れ味が緑でも弾かれずに攻撃が入ります。
ですがこの尻尾より根元(紫枠)にいくと途端に堅いです。
おそらく尻尾の扱いでもないと思われます。★
なので尻尾を攻撃する際は先っぽを狙うようにしましょう。
【まとめ】
・尻尾は短いけど堅くないので先っぽを狙おう。
・里クエストで戦えば楽に切れる
・ライトボウガンの斬裂弾でも切れる
コメントフォーム